goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月1日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。午前中は所用のため逗子に出かけたので、帰りに平塚駅で途中下車をして駅近くのイタリアンレストランに立ち寄った。午前10時過ぎにJR逗子駅に到着。バスの時間まで少し時間があったので駅周辺を軽く散策。逗子駅周辺はあまり再開発が行われていないようで、昭和テイストの店舗やビルが割と多い。アーケードのある商店街が懐かしさを感じさせる。逗子で用事を済ませて午後1時過ぎに平塚駅で途中下車。南口駅前の広場はバラや季節の花々が咲いていて綺麗だった。ランチに訪れたのは平塚駅南口から徒歩3分ほどの場所にあるイタリア館。ボンゴレスパゲッティが美味しいイタリアンレストランで、食事に立ち寄るのは3回目。ボンゴレスパゲッティは通常メニューのほか、隠れメニューが2種あって未食の大辛を今日は食す。ランチメニューの中から1400円のランチCを注文。大辛のボンゴレスパゲッティにサラダ・ドリンク付き。ボンゴレスパゲッティは大辛だけあって、唐辛子で禍々しい程真っ赤。唐辛子が多くて、ボンゴレとは別種類のスパゲッティだが刺激的な辛味と濃厚なニンニクの風味の組み合わせが美味い。イタリア館で通常・中辛・大辛の3種のボンゴレスパゲッティを食べ比べることが出来たが、個人的には中辛が一番美味しく感じた。ランチを済ませて小田原に戻る。午後になって青空が広がり暖かな陽気。駅周辺はまだ観光客の姿がそれほど多くは無くて、少しのんびりとした感じだった。お城通りからお堀端通り方面へ。牛角前の研修センター建設工事現場前を通ると着工していた。長年、駐車場だった場所なので建物が出来るイメージは中々つかないが、駅周辺のマンション建設の進捗と合わせてこの現場の動向も記録に残したいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )