goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月26日、小田原は朝から穏やかな晴天。昼過ぎに仕事が一段落したので小田原城址公園に立ち寄って咲き始めの桜の風景を眺めることが出来た。正午過ぎに本町での用事を済ませて午前の仕事が終了。休憩がてら小田原城址公園へ。お堀端の桜は咲き始めといった開花状況。植え替えられた若木よりも老木のソメイヨシノのほうが開花が進んでいる。お堀端から南堀方面へ。観光バスの駐車場は1台のバスも駐車していなくて閑散としていた。新型コロナウイルス騒動以降、あまり観光バスを見かけなくなった。お茶壷橋を渡り小田原市立図書館前へ。図書館前に桜は開花が進んでいて5分咲きくらい。今月末で閉館してしまう小田原市立図書館では4月4日に館記念イベントが予定されていたが残念ながら中止が決定。小田原城址公園での散策を済ませ、車での移動途中に昼食に立ち寄ったのは国道1号新宿交差点角にある蕎麦屋の富貴庵。訪れるのは20年ぶりくらい。富貴庵で700円の天ぷらそばを注文。天ぷらはえび天一尾のみのシンプルさ。えび天の衣の付け方が独特で面白い見た目、蕎麦は細麺で汁は甘味が少なくてすっきりとした味わい。昭和時代の蕎麦屋といった店内で、懐かしさを感じながらの昼食となった。午後9時前に小田原駅近くで仕事が終了。帰宅がてら東通り沿いを散策。新型コロナウイルスの影響か酔客も少なく通り沿いは割と静か。この春は街並みの静けさの中に不穏や先行きの不安を感じてしまう。2019年は残り5日ほど。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )