goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月8日、小田原は朝から雨が降り続く生憎の空模様。午後1時過ぎに散策がてらタイ料理店に食事に出かけた。午後1時過ぎに銀座通り沿いを散策。雨が降り続いて気温は8度ちょっとで肌寒い。銀座通り沿いを散策して竹の花交差点へ。交差点角のさがみ信用金庫の新店舗建設工事現場は鉄骨の組立が終わりシートで覆われていた。昼食に立ち寄ったのは中町にあるタイ料理店のサイアム。ランチは水曜日と日曜日のみの営業。ランチのセットは800円のメニューが6種類ほど。定番のタイ料理が一通り揃っている。 800円のランチメニューの中からガパオライスを注文。ひき肉とバジル炒めに卵焼きが乗ったライスとサラダ・スープ・デザート付きのセット。ガパオはそれほどバジルの風味はなくて甘辛の味付け。ほどよくピリ辛で美味しかった。昼食を済ませて小田原城址公園まで散策。ダイヤ街出口角の松屋跡の店舗は解体工事のためフェンスで全体が覆われていた。昭和の頃からの店舗がだんだんと少なくなっていく。錦通りからお城通り沿いへ。お城通り地区再開発工事現場の商業棟部分は木造店舗の柱や梁の組立がだいぶ進んいた。今のところ2×4の木造住宅のような木組みだが、完成すると和風の外観になる。午後2時半に小田原城址公園に到着。雨天とはいえ、本丸広場には観光客がまばらで平日のような人の少なさ。午後5時半、雨がやんだので国道1号沿いをランニング。酒匂橋に差し掛かる頃にちょうど夕焼けが綺麗なタイミングでしばし撮影。夕焼けの風景が眺められるとは思っていなかったのでラッキー。国道1号親木橋交差点から巡礼街道沿いへ。味の民芸跡の店舗では改装工事が始まっていた。24時間営業のフィットネスジムが春に開店予定だが、新型コロナウイルス騒動が収束しないと営業出来ないのかもしれない。巡礼街道沿いを前川方面へ。いきなり!ステーキ 小田原前川店前を通ると入口に今月末で閉店の告知が貼られていた。幸楽苑跡に2018年の4月下旬にオープンしてから2年たらずでの閉店。外食業界は移り変わりが激しい。巡礼街道沿いを飯泉交差点方面へ。飯泉交差点近くのシダックスが休業していたので、新型コロナウイルス関連で営業自粛しているのかと思ったが2月24日をもって閉店とのこと。巡礼街道沿いは今年、色々と移り変わりが多そうだ。午後7時前に東通りに到着。東通りのセブンイレブンも気づかないうちに閉店していてびっくり。今日は散策やランニングの途中に時の移り変わりを感じることが多かった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )