goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月5日、小田原は朝から雨の降り続く生憎の空模様。午後になって天気が回復してきたので午後2時過ぎに自転車で散策に出かけた。午後2時過ぎに小田原城址公園から散策開始。まだポツポツと雨がぱらついていたが雲間から青空が見え始めている。夕暮れまでランニングもしたいので市内を軽くポタリング。昼食を食べていなかったのでまずは裁判所前の日清亭に立ち寄り773円のチャーハン大盛りを注文。日清亭のチャーハンも大盛りにすると結構な盛り具合で満腹になった。昼食後、小田原駅西口へ向い県道74号沿いを久野方面へ。城山の旧社会福祉センター前を通ると解体工事が終り更地になっていた。県道74号沿いを多古地内へ。都市計画道路の予定地では用地収容が始まっていて空き地がだんだんと増えてきている。予定では2021年に開通予定だがまだ5年も先の話なので気長に工事の進捗を記録したいと考えている。多古から蓮正寺の住宅街を抜け富士道橋を渡り桑原方面へ。鮎釣り解禁直後の日曜日だというのに酒匂川には釣り人の姿が少ない。ここ10年ほどで酒匂川の流れの変化や土砂の堆積で良いポイントが減ってしまった。桑原から国道255号を横切り上府中公園へ。修景池のまわりでは花菖蒲が咲き始めていた。カエルの鳴き声も聞こえて梅雨らしい風景。上府中公園から曽我梅林へ。熟した梅の実が道端に転がっていて甘酸っぱい匂いがする。そろそろ収穫の最盛期のようで各所で収穫作業が行われていた。曽我梅林から折り返し帰路へ。川端跨線橋を渡っていると国府津車両センターに7月から運行を開始する伊豆クレイルが停車していた。4両編成なのでずいぶんと短く見えてあまり高級感を感じないがリゾート列車なので運賃は高そうだ。小田原発着だが当分乗車する機会はなさそうだ。高田の住宅街を抜け穴部国府津線沿いを成田方面へ。小田厚ガード近くの焼肉店跡はインド料理店にリニューアルとのこと。午後5時過ぎに浜町の袖ヶ浜へ。夕方になってようやく雨雲が通過して青空になった。梅雨入り初日だったが午後から自転車で散策に出かけられて良かった。次の週末はすっきりと晴れてもらいたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )