goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



今秋の開業を目指し、小田原地下街の再生改修工事が2月に入り始まった。地下での工事なので着工したのにしばらく気が付かなかったが、先週末に小田原地下街を通ったら工事エリアがボードで仕切られていてずいぶんと風景が変わっていた。小田原地下街のリニューアルオープンに向け2月に入り本格的な再生改修工事が始まった。工費が約15億円ほどの大規模な改修工事で工事中は一部の通路だけが通行可能となる。改修工事中は小田原駅前の入口からバス乗り場へ向かう通路と駅前商店街方面へ向かう通路のみが通行可能。従来の東口通り側の入口は閉鎖されていた。小田原駅を出て左側の階段から地下街へ。階段を降りると右側の広場部分や中央通路部分へと続く通路がボードで仕切られ閉ざされていた。おそらく改修工事終盤までこの状態だと思うので工事の進捗状況を撮影するのは難しそうだ。一旦階段を登り、今度は小田原駅を出て右側の階段を降りて地下街へ。こちらは外側の通路に沿って駅前商店街の入口まで通行することが出来る。通路両側ともボードで仕切られていてなんとも閉塞感を感じる空間。突き当たりの角を曲がり駅前商店街の階段方面へ向かう。壁面にはまだ以前のおだちかのディスプレイが残っているが、これも工事が進むと撤去されることだろう。旧丸井のビルの地下テナントは今回の改修の対象外。なのでここの一画は秋になってもこのままになりそうだ。空テナントが目立つので空には何か新たな店舗がオープンすると良いのだが。階段を登り駅前商店街前の入口へ。予定では9月30日には再生改修工事が終わり新たな小田原地下街が誕生する。秋にはどのような風景に変わっていることだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )