goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2014年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
8/11 小田原市内ランニング&散歩ほか
8/10 小田原市内各所の風景と松福のうまいラーメン
8/9 小田原周辺ランニングほか
8/8 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
8/7 神奈川県内各所の風景とRoyal Green sri Lanka Restaurant & BarのあさひるばんRoyal プレート
2025年7月の風景
8/5 小田原市内各所の風景と庄やの松花堂弁当
8/4 小田原市内各所の風景とそば茶屋 正庵の本日のおすすめセット
8/3 小田原周辺ランニングほか
Recent Comment
端々/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/20 小田原市内各所ランニング&ポタリングほか
端々/
(小土工7201) 令和6年度 街路整備工事 (ゼロ県債)(その1)
Unknown/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
七枚橋/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
優雅/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
takblue/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2472)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(754)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(53)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(317)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(33)
散策
(989)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
大雪後の明神ヶ岳登山
散策
/
2014-02-17 21:17:54
2月8日と14日は小田原周辺でも大雪となり市街地でも10cmほどの積雪となった。平地では雪解けも早く翌日の夕方にはほとんど雪も無くなったが箱根などの山間部は8日の積雪の上に新雪が積もりかなりの積雪量となっているようだ。先週に引き続き行き雪深い明神ヶ岳へ出かけた。
快晴となった16日の昼過ぎに明神ヶ岳へと出かけた。午前中に久野から明神ヶ岳方面を見ると山肌がかなり雪化粧している。先週並の積雪だと頂上まではとても行けそうにないが、この晴天なのでかなり登山者が入っていて踏み跡が出来ていそうだ。
午後12時過ぎ、大雄山最乗寺へ。境内に到着してまずびっくり。参道がほとんど雪に覆われていてかなり歩行が大変。上の写真は瑠璃門に続く石段のある場所だが雪の斜面になっていた。雪の重みで落ちた枝がそこらじゅうに転がっていて今日の登山も大変そうだ。
最乗寺の参道から明神ヶ岳の登山口へ。積雪が多くて登山口まで取り付くのも結構大変だった。登山口の段階で積雪は30センチを超えている。幸いにことに雪の上にはいくつもの踏み跡。ラッセルしなくて良いので先週と比べ随分と楽だ。
1本目の林道を横切ったあたりからかなり雪深くなってくる。雪の明神ヶ岳には幾度も登っているが、これほどの積雪は初めて。頂上付近がどうなっているのか想像もつかない。
午後1時、2本目の林道との交差部分に到着。登り始めから40分ほどで林道の交差部分へ。積雪は50センチを超えたが踏み跡があるのでアイゼン無しで進める。
午後1時34分、標高800m付近の神明水通過。先週よりは前進出来たが積雪は70cm近く。踏み跡がだいぶ少なくなってきた。下山してきた人に話を聞くと諦めて途中で引き返してきたとのこと。とりあえず行けるところまで登ってみることに。
神明水の上の斜面を進むこと200mほどの地点で踏み跡が消えた。この先はルートが無くラッセルしないと前進できない。
長さ1m10cmの登山ストックを雪面に突き刺すとグリップの部分がかろうじて出るくらい。既に積雪は1m近い。この積雪量でかつ新雪なのでワカンじゃないと前進は難しい。
とりあえず10mほどルートを開拓。最後の部分はクランクを作って終了。10mほどルートを作るだけで5分近くかかったので頂上までの登山はしばらくは無理そうだ。
今日はおやつを持参したので甘味でエネルギー補給してから下山。午前中の散策の帰り道、正栄堂の工場でアウトレット販売を行っていたので草餅と松の実を購入。どちらも200円。
アウトレットの松の実はシナモン風味のカステラ生地と白あんのみだが、市販のものとそれほど遜色ない味わい。松の実は大好物なので3つ食べても全然飽きない。来月のアウトレット販売会にも買い物に出かけたい。
午後2時10分、下山開始。想像以上に雪深くて驚いたが、ちょっとしたトレーニングにもなったので良かった。頂上までのルートが出来たらまた登ってみよう。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中