goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2011年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
8/23 小田原周辺ランニングほか
早川小学校の二宮金次郎像
神奈川県立小田原城北工業高等学校と周辺
令和6年度 国府津地内農地災害復旧工事
8/19 小田原周辺の風景と栄華軒の平日ランチ
8/18 小田原市内各所の風景と石焼きビビンバと煮込みのお店 京城苑の石焼ビビンバハーフ煮込みセット
8/17 小田原市内各所の風景とTre Tatteのスクランブルプレート
8/16 小田原周辺ランニングほか
8/15 小田原市内各所の風景と栄華軒の四川マーボー風チャーハン
8/14 小田原市内各所の風景と氷花餃子のチョマーメン
Recent Comment
Yoshio Homma/
8/23 小田原周辺ランニングほか
優雅/
8/17 小田原市内各所の風景とTre Tatteのスクランブルプレート
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
扇町住人/
8/12 小田原市内各所の風景とボンちゃんの揚げ魚ブンセット
端々/
8/2 小田原市内各所の風景と守谷製パンのパン
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/26 小田原~新松田駅ランニングほか
端々/
7/20 小田原市内各所ランニング&ポタリングほか
端々/
(小土工7201) 令和6年度 街路整備工事 (ゼロ県債)(その1)
Recent Trackback
Category
風景
(2477)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(756)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(53)
建物・設備
(161)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(318)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(33)
散策
(990)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
11/23 小田原駅~中井町~新松田駅 ランニング
ランニング
/
2011-11-23 20:56:18
11月23日、勤労感謝の日の小田原は晴天の朝。カレンダー通り仕事も休みなので、午前中にランニングに出かけた。
とりあえず行き先を決めず午前9時30分、小田原駅をスタート。国道1号を国府津方面に走る。
午前9時56分、国道1号酒匂橋通過。スタートから2.5km。土手のススキが綺麗だった。
酒匂橋を渡り、西酒匂のスーパー建設現場に立ち寄る。躯体の鉄骨の組立て作業が行われていた。
午前10時36分、国道1号塔台橋交差点付近。スタートから8.5km。このまま直進して湘南方面に向かうか、中井町方面に曲がるか迷ったが、坂道トレーニングを兼ねて塔台橋交差点を県道709号方面に曲がり中井町に向かった。
午前10時50分、県道709号沿いから少し入ったところにある白髭神社へイチョウの木を見に立ち寄る。ここのイチョウもかなり葉を落としていた。
午前10時58分、県道709号坂呂橋交差点通過。スタートから11.3km。もう少しで小田原市と中井町の境。
午前11時1分、小田原市と中井町の境付近。スタートから11.9km。この周辺にあったコンクリート関連の工場は解体されて更地になっていた。事業計画の看板は無かったが、敷地の一部では住宅分譲用と思われる通路が作られていた。
午前11時36分、県道77号の鴨沢隧道通過。スタートから16.1km。中井町から大井町へ向かう県道709号から県道77号の区間は地味な登り坂で結構疲れる。
午前11時46分、県道77号大井町赤田付近。スタートから17.6km。道路下には路地飼いの養鶏場。普段は車でしかこの道路を通らないので、道路下に養鶏場があるのを知らなかった。
午前12時、県道77号大井町山田付近。スタートから18.7km。小田原の中村原付近からずっと続いていた登り坂の最高点付近。後は下るだけ。かなり疲れた。
少し下ったところから第一生命のビルと富士山が綺麗に望めた。坂を下り新松田駅を目指す。
午前12時25分、新松田駅到着。スタートから22.1km。坂道が多かったので体力を消耗して、かなり空腹になった。駅近くのBisでパンを買おうとしたら、祝日は休業日のようで営業しておらず。とりあえず小田急線で小田原駅に戻る。
小田原駅からの帰り道、緑町駅近くのラーメン屋に立ち寄りチャーシューワンタンメンを食べた。色々と濃めの味付けだが、運動後なのでより美味しく感じる。冬は、ランニング後にラーメンを食べることが多くなりそうだ。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中