goo blog サービス終了のお知らせ 

ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2019年7月22日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~5巻第39話』

2019年07月22日 03時44分22秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容5巻
7月22日(月)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『覚醒』。
 p1~3:空の住人
(読者は第1話から知ってたので)空の住人の存在よりも、ルーサ族の「お前は神か?」並みの能力に驚く
☆雑誌掲載時との違い:p3セリフ「な…なに…」→「な…何…」
 p4~8:月光戦
※p5のセリフ「流星爪」,p6のセリフ「月光」,p7のセリフ「が!!」,
それぞれ、どこか違和感のある位置に文字が配置されてますが、それもそのはず、
コミックス化に伴い、雑誌連載時に比べて、天地方向は広がり、小口側は少し切れて、見える範囲が狭まります。
文字が切れないように、文字の大きさや位置を編集しているので違和感を感じてしまうのです。

今までもありましたが、今回は特に目立ったのでご紹介。逆に端まで描かれている絵の天地方向はコミックス時に新たな発見があるかも・・・
 p9~11:真名
これがまた伏線になるのか・・・
☆雑誌掲載時との違い:p9セリフ「何を(改行)して(改行)いるんだ!」→「何をして(改行)いるんだ!」
p10セリフ「出来るのか」→「できるのか」,「レアナ スクラクトフィ アリアドネ…」→「レアナスクラクトフィアリアドネ…」
p11セリフ「レアナ スクラクトフィ…」→「レアナスクラクトフィ…」

 p12~17:覚醒
※分かりやすく、p16のセリフ「!」のフォントが2種類横に並んでいます。
重要なセリフ以外にも、種族や、同種族でもキャラによって、セリフのフォントが違ってたりします。

何となく、アニメになった時の声のイメージも頭の中に浮かびそうです。

------------------------
 又々、週末にサンデー(33号)を手に入れたんですが、
雑誌の最後らへんにあるコーナー『水曜日のDiary』、
今回は椎名高志先生でした(これまた2回目)・・・
順番的にも前と同じ。
実はちょっとは次に期待していたのですが、この順番に大分希望が遠のいた気がします…

------------------------
 順番ではその次であった七月鏡一先生(&杉山鉄平先生)の作品『探偵ゼノ~』が最終回を迎えました。
新連載攻勢として、『蒼穹のアリアドネ』よりも1週先に連載が始まったのでした。
もうコミックス8巻が出るまで続いていたんですね。
『~アリアドネ』、もっともっと続いてほしいです。

2018年7月20日(土) 『「蒼穹のアリアドネ」コミックス6巻の書影が出てました!』

2019年07月20日 06時20分28秒 | 蒼穹のアリアドネ関連
7月20日(土)

 やはり週刊ペースはコミックス出るのが早い・・・!
コミックス読み解き(?)を急がねば・・・



コミックス『蒼穹のアリアドネ』6巻
【2019年8月16日(金)発売予定】です!予約しなきゃ!!^^

2019年7月15日(月) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~5巻第38話』

2019年07月15日 00時11分37秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容5巻
7月15日(月)

 6巻発売が1ヶ月後に迫ったので怒涛の更新(できたらいいなぁ)です。



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『本物の技』。
 p1~3:強敵たちとの戦い
「ルルちゃん」決定。いや、むしろルルロラが「ポポル」と呼ぶ日がくるのだろうか…
 p4~9:技敗られ、技に敗れる
※荘厳…重々しく、威厳があって気高い・こと(さま)。
※(雑学)フランスの縁起物で「ウサギの足」と「蹄鉄」というものがある。

☆雑誌掲載時との違い:p5セリフ「反対回りに光子を(改行)当てると、」→「反対回りに(改行)光子を当てると、」,
p9の5コマ目描き直しあり

↓【修正前画像】

↑雑誌掲載時は怪我のない、綺麗な顔をしていた。
 p10~15:この中で一番嫌いなヤツ
ラシルがやられるとルルロラはバーサーカー状態に。
とりあえずルーサ族は無視
 p16~17:この世に仇なす
「訊く」…“たずねる。問う”の意。「聞く」とも書く。「名前を訊く」「迷って道を訊いた」
「聞く」…“音や声を感じとる。また、その内容を知る”の意。「雨の音を聞く」「講義を聞く」
「聴く」…“注意して耳に入れる。傾聴する”の意。「音楽を聴く」「国民の声を聴く」

ルーサ族は口に出して喋らない

------------------------
 全然話は変わり、週末にサンデーを手に入れたんですが、
雑誌の最後らへんにあるコーナー『水曜日のDiary』、
初回に執筆してた藤田和日郎先生がまた書いてたんですが(2回目)・・・

あれ・・・? 八木先生書かない?
と思ってたら、松江名先生もまだだった・・・

書かずに連載を終えられる先生もおられるし、
特に順番制というものではなかったのか?
でもいつか読んでみたいなぁ---

2019年7月11日(木) 『将来の可能性に期待』

2019年07月11日 05時09分41秒 | 描いた漫画2019
7月11日(木)

 サンデープレミアムSHOP推進漫画?です。
※各頁、右上→下→左上→下の順に読んでください。



-----------------------
●サンデープレミアムSHOPサイト→少年サンデープレミアムSHOP|小学館の総合通販サイトPAL-SHOP
●サンデープレミアムSHOPのツイッター→少年サンデープレミアムSHOP (@sunday_premium) | Twitter

----------------------
複製原画の歴史
第1弾…2019/1/16~2/28の期間限定受注販売 『トニカクカワイイ』『今日から俺は!!』『らんま1/2』『だがしかし』『MAJOR 2nd』『双亡亭壊すべし』『銀の匙 Silver Spoon』『マギ』
第2弾…2019/5/17~6/17の期間限定受注販売 『烈火の炎』『BE BLUES!~青になれ~』『天野めぐみはスキだらけ!』
第3弾…2019/6/19~7/16の期間限定受注販売 『初恋ゾンビ』『古見さんは、コミュ症です。』『死神坊ちゃんと黒メイド』
第4弾…to be continued…

---------------------
<2019.7.22(月)追記>
 第4弾、『湯神くんには友達がいない』でしたね。
この作品も結構好きで、アンケート記入では「面白い」に選ぶことが多かったです。
『蒼穹のアリアドネ』複製原画化はまた次回に期待します。

2019年7月3日(水) 『簡単に漫画を加工して遊ぶ方法』

2019年07月03日 06時38分28秒 | 描いた漫画2019
7月3日(水)

 レポート漫画?です。
※各頁、右上→下→左上→下の順に読んでください。




Werbleの時の画像、レアナの泣いてる絵に見えなくてすいません
若干のネタバレをしてしまいすいません


-----------------------
 そして、実際につくったものがありますので、
もし観る事ができるようでしたら観てやってください↓↓↓
個人的にいろんなことして遊んでますが、とても楽しいです^^

※コミックス派の方は若干のネタバレを含みます!
Moshow×蒼穹のアリアドネ(ニコ動)
MotionPortrait×蒼穹のアリアドネ(ニコ動)
Werble×蒼穹のアリアドネ(ニコ動)

----------------------
<追記>観れない方用に。
上記の紹介アプリの中でも、一番のオススメは「Mortion~」です。
↓こちらが編集画面。とてもお手軽です。


さらに、目と口の位置を正しく指定することによって、眼鏡や髭などのアクセサリーも合わせることができます。

※画質わざと落としてます。ポポルにまるめがね以外の眼鏡も掛けさせ放題です。是非お試しを。

---------------------
 最後に、違和感のない加工作品ができたので紹介↓

コミックスと比べてみてください^^