ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2016年11月27日(日) 『これは買いのカラー芯』

2016年11月27日 20時28分14秒 | 覚書・メモ
11月27日(日)
  
 先日、三菱鉛筆から新商品「ユニ ナノダイヤ カラー」が発売されました。


この商品の凄さは特にアナログで絵を描かれる人には分かってもらえると思うんですが、

なんと、消しゴムできれいに消せるのです!
私は印刷に青色が出ないという特色を利用して、下絵などに使ったりするんですが、
「左の女の子の腕が長くなった」ということで消しゴムをかけるんですが、あまりきれいに消えません。
印刷に出ないと言えど、何度も描き直すと、消し残しに惑わされどこが本線なのか分からなくなります。

 この芯の実力は説明するより使ってみるのが一番ということで
比較してみました↓↓↓(ダイアになってますがダイヤが正しいです

上から「ナノダイヤ カラー ブルー」,「従来品」,「ナノダイヤ カラー ミントブルー」になります。
実は最初「ミントブルー」を買ってきたんですが、自分が思ってたよりも線が薄かったのであまり従来品に比べて良いように思えませんでした。
従来品の色に近いほうが比較をつくるにしても分かりやすいだろうと「ブルー」を買ってきました。
それでは比較してみましょう!^^
    ・
    ・

皆さんの観ている画面にはどう映っているか分かりませんが、
「ブルー」はほぼ全く線は見えなくなりました。消す時の力もあまり入れていません。
「従来品」はほぼ全く見えなくなる部分は無く、全体に薄くなる程度。
「ミントブルー」は自分としては薄いから濃くしようとよけいな力が入ったのか、うっすらと残っています。

---------------------
【結論】
「ユニ ナノダイヤ カラー」は従来品に比べ、大幅に消しやすさが向上しています。
筆圧や色によって多少消しやすさは変化するようなので自分に合ったものを探すと良いと思う。

(0.5mmと0.7mmに対応していて、0.5mmの方はレッド,ピンク,オレンジ,グリーン,ミントブルー,ブルー,ラベンダーといろんな色が選べる)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿