goo blog サービス終了のお知らせ 

ピグマンのお絵描きブログ

漫画家・八木教広先生の作品のファンサイトです。
先生が連載をしていない現在では、何をするかは未定です。
不定期更新。

2022年1月29日(土) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~15巻第142話』

2022年01月29日 05時51分47秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容15巻
1月29日(土)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『独り言』。
 p1~p7:ラシル(?)の闘い方
ノイシュやルルロラの救出を忘れたかのように、急に戦闘に集中するラシル。
☆雑誌掲載時との違い:p4の3コマ目:背景白から地面表現が加わる。
p6の2コマ目:(分かりにくいが)ラシルと筆頭衛士の重なりの部分に白いスピード表現が追加されている。
p1セリフ「かかって来いよ。」→「かかってこいよ。」
p7セリフ「真只中で」→「真っ只中で」

 p8~p15:本来のグングニルブラスト
狙いが正確なグングニルブラストって最強過ぎる。
☆雑誌掲載時との違い:p14の1コマ目:背景白から影トーンや塵表現が加わる。
※p14の6コマ目:「甘ったれな自分…もうすぐ消えていなくなる奴~」→あれ、もしかしてラシルこのまま…?
p14の2,6コマ目:背景影トーンのみから描き込みに変更。
p14の3,5コマ目:背景白から描き込みに変更。
p15の3コマ目:背景白から影トーンに変更(地面は元々あった)。
p14セリフ「あいや悪い。」→「あ(スペース)いや悪い。」
p15セリフ「最初に(改行)黒髪のおっぱい(改行)お姉ちゃんで試したのが(改行)悪かったな。」→「最初に黒髪の(改行)おっぱいお姉ちゃんで(改行)試したのが(改行)悪かったな。」

 p16~p17:レアナ、スター状態
前話の続き…と思ったらまた続く(to be continued…)。
☆雑誌掲載時との違い:p17の4コマ目:背景スピード線にトーンが追加されている。

-----------------------------------------------------------------------
 どちらも本当のラシルなんだろうけど、強気ラシルよりもいつものほんわかラシルの方が…
と、昔のラシルを思い浮かべてみると、特に最近はだんだんたくましくなってきて、強気ラシルに近づいている…?

2022年1月28日(金) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~15巻第141話』

2022年01月28日 23時59分59秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容15巻
1月28日(金)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『命の選択』。
 p1~p4:ホテル捜索
レアナに捜索の手が伸びる…!
☆雑誌掲載時との違い:p3の2コマ目:背景影トーンのみから描き込みに変更。
p4の1コマ目:背景影トーンのみから描き込みに変更。
p5セリフ「引き続きこの部屋の」→「引き続き(スペース)この部屋の」

 p5~p8:発見
ホテルの屋上までカリギュラを抱いて逃げるレアナ。
☆雑誌掲載時との違い:p7の1,2コマ目:背景影トーンのみから描き込みに変更。
p8の1,3,7コマ目:背景影トーンのみから描き込みに変更。
p8の5コマ目:背景にトーンを追加して暗がりを演出。

 p9~p15:レアナ跳ぶ
鋼鉄のブーツの設定がここであらためて登場。
※p11の1コマ目:「…日を追う毎にわずかずつ増している。」…コミックス4巻の第28話で導士も言及している。
※p11の2,3コマ目、p12の1コマ目,p13の2コマ目:導士と同様に重りを足していたレアナ。いつかあんな風にジャラジャラ重りをつけるようになるのか?
当然、カリギュラの方がレアナよりも体重は重いはず。
しかし空の世界からの引き寄せる力が増した分、レアナよりもブーツの方が重くなっている。
現在(ブーツを脱いでカリギュラを抱いている状態)…「従来の私(レアナ)の8割ほどの体重」 過去(通常のブーツを装着したのみの状態)…「軽くなった」
上記の各セリフから、カリギュラを抱いていてもブーツを脱いだ状態の方が軽いことが分かる。
ex.レアナの体重50kg+(増加した)浮力5kg→ブーツ60kg(レアナの体重実質5kg)→カリギュラの体重59kg(レアナの体重実質4kg)→「従来の8割ほどの体重」

※上の仮体重は15歳の女の子の平均体重から算出。浮力重くするとカリギュラ姉さんの体重がえらいことになるのでこれくらいに…^^
☆雑誌掲載時との違い:p12の5コマ目:背景スピード線にトーンが追加されて強調されている。
p13の2コマ目:背景白から夜景トーンに変更。
p13の7コマ目:カリギュラを抱いて走るレアナ、白だったものにトーンが貼られる。
p11セリフ「両足でほぼ(改行)私の体重と(改行)釣り合っていたが、」→「両足で(改行)ほぼ私の体重と(改行)釣り合っていたが、」
p15セリフ「ひどり有り様だ…」→「ひどい有様だ…」

 p16~p18:もう一人のラシル
出てきちゃいました。

-----------------------------------------------------------------------
 レアナは将来どうなるのだろうと今から想像してしまいます。
引き寄せる力が強くなっているということは、いつまでも地上の世界にはいられない訳ですから。

2022年1月21日(金) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~15巻第140話』

2022年01月21日 23時59分59秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容15巻
1月21日(金)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『一息に』。
 p1~p8:筆頭衛士の闘い方
光子エネルギーをこまかく射出してその反動で変速的な棍の動きを可能にしているように見える。
射出する部分は思うがまま?
☆雑誌掲載時との違い:p1の2コマ目:背景影トーンのみから描き込みに変更。
 p9~p16:ラシル捕縛
筆頭衛士3人を相手に捕まってしまうラシル。
ラシルの命もあとページ1枚分…!?
 p17:レアナの眼前に迫る衛士
レアナの潜伏するホテル前に場面転換。
レアナは逃げ切れるのか…
そしてラシルは…
次話に続く…!!

-----------------------------------------------------------------------
 今回これといった見出し絵が思い浮かばなかったので、
サンデーのグラビア見ながらアリアドネ女子を描き描き。
この週末はもうちょっと更新していきます!

2022年1月16日(日) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~15巻第139話』

2022年01月16日 08時42分16秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容15巻
1月16日(日)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『息の根』。
 p1~p7:追跡
ノイシュとルルロラの居場所を、敵の放つ光子エネルギーを手掛かりに見つけ出すラシル。
どんどんラシルの感覚が研ぎ澄まされていく感がある。少し怖いほどに。
※「11時の方向」…(アナログ時計を思い浮かべて)基準となる人(ここではラシル)の正面を12時(または0時)とした方向のこと。
なので11時は「現在向いている方向より左に30度」を示す。

☆雑誌掲載時との違い:p4セリフ「人数をつかむ。」→「人数を掴む。」
 p8~p13:交戦
光子ブラスターの登場。
コミックス14巻第136話に登場したのと同型のものに見える。
※p13の3,4コマ目:のちの第146話で登場するが、アッシュである。
「正確な狙撃」の描写は、コミックス2巻第21話で、わざとはずしてレアナの頬の皮一枚を傷つける場面などで見てとれる

☆雑誌掲載時との違い:p10セリフ「町ごと吹き(改行)飛ばすつもりか!」→「町ごと吹き飛ばす(改行)つもりか!」
p13セリフ「一つ貸しにしとくよ…」→「一つ(スペース)貸しにしとくよ…」

 p14~p17:筆頭衛士
衛士の上位存在のようなものが登場。
レーヴ,ディヴァ,ポポル,カグラたち4人対して、筆頭衛士3人。
ラシル1人に対して、筆頭衛士3人。
一見、ラシルが絶体絶命のように思えるが…
☆雑誌掲載時との違い:p17セリフ「息の根をとめる。」→「息の根を止める。」

-----------------------------------------------------------------------
 もじゃもじゃパーマの男が出てくる某ミステリドラマが面白い。
次回への惹きも上手かった。
原作漫画を大人買いしようかなと思っている今日この頃。

2022年1月15日(土) 『蒼穹のアリアドネコミックス片手に~15巻第138話』

2022年01月15日 23時30分34秒 | 『蒼穹のアリアドネ』コミックス内容15巻
1月15日(土)



※ノンブルの無いページもあり分かりにくいので、各話、ノド側にあるノンブルを参考。
細かい絵の修正には触れていません。


 副題は『海へ』。
 p1~p8:追手との戦闘
ハイドロ先輩、マジ最強。
しかしフラグが立ちすぎてて、その雄姿を見ても、読者は不安しかなかったはず…
※「もんどりうつ(翻筋斗打つ)」…とんぼ返りをする。宙返りをする。空中で一回転する。
☆雑誌掲載時との違い:p5セリフ「子供の頃一度だけ」→「子供の頃(スペース)一度だけ」
 p9~p11:目覚めたカグラ
ハイドロの語りからの場面変換。からのモノローグ。そして…
前作の時も思いましたが、八木先生、モノローグの使用の仕方がすごい上手い気がする。
☆雑誌掲載時との違い:p10の1コマ目:背景白から夕暮れトーンに変更。
 p12~p15:~現在
そんなに詳しくグロく描写している訳ではないのに、衝撃力は高い。
これはハイドロがひどい事をされているということに対してでなく、カグラの泣き顔や想いの方に共感するからだろう。
☆雑誌掲載時との違い:p15セリフ「なっちゃってる(改行)のよ…(2行)」→「なっちゃってるのよ…(1行)」
 p16~p17:ラシル単独での救出作戦開始
最後のフワッとなるところ、熱いです!(๑•̀ㅂ•́)و✧
☆雑誌掲載時との違い:p17の2コマ目:背景白から影トーンに変更。

-----------------------------------------------------------------------
 来月にはコミックス16巻が出るらしいですが、ようやく15巻分更新していこうと思います。
よろしくお願いします。