
↑伊能忠敬銅像前での第16回忠敬江戸入りフォーデーウオーク初日ショートコース出発式
1月26日(木)、2017年「第16回忠敬江戸入りフォーデーウオーク」1日目の14km団体歩行コースを歩いた。かつて、2013年には私もロングコースを4日間131km歩いたことがあるが今は肩の不調でとても長距離は無理である。
今回の初日には、ロングコース49名、ショートコース104名が佐原に集まった。
14km団体歩行コースは「東総歩こう会」主管で、佐原・諏訪公園から同公園に戻るショートコースであり、2017年から始まった「Cリーグ」の東総歩こう会ポイント対象だった。Cリーグポイント対象例会ともあってもっと大勢の参加者かと想像していたが交通アクセスが良くないこと、同じ千葉県であるが東総エリアは遠い分、分が悪い。
今回、集合時間は9時だったが佐原着7時台の次の電車は9時11分着しかなかったので仕方なくそれで出掛けたのだった。また、4年ぶりの伊能忠敬ウオーク参加だった。
1月26日(木)は朝、零度と寒かったが昼間帯は風もなく穏やかな天気になり最高のウォーキング日よりだった。
9時半過ぎ、長距離コースのスタート後、14kmの団体コースも間もなくスタート。
前回参加時はロングコース・自由歩行だったので先を急ぎゆっくりと街を楽しめなかったが今回は時間十分で、自然豊かなコースも含まれ堪能できた。佐原の水郷・町並は地震の傷跡も修復されていた。
長距離組は今頃どこを歩いているかなと想像しながら14時頃ゴールした。
今月は満足に歩けておらず、右肩の不調の他、途中から右膝が痛くなり苦しかったが頑張った。
南房総勤務時、何回か東総歩の例会に参加させて貰ったが1年余ぶりだった。ゴール・解散後、その時にお世話になった皆さんにご挨拶をして佐原を後にした。

↑初日は153名が佐原に集合

↑立派な観福寺の本堂

↑観福寺にある伊能一族のお墓

↑官幣神宮「香取神宮」に到着

↑香取神社で昼食後、本殿を経由して先にゴー

↑豊かな自然の中を行進

↑佐原の街の水郷に到着

↑伊能忠敬旧宅にて

↑ゴールの佐原諏訪公園に戻ってきた

↑大半の人は15時前の電車で佐原駅から帰宅。お疲れ様でした。