goo blog サービス終了のお知らせ 

「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

JR駅からハイク「歴史とアートの街・とりで散策とひなまつり}【イベント紹介】

2017年02月11日 05時00分00秒 | ウオーキング
取手でのひな祭りハイクである。ほぼ同時期に土浦でもひな祭りハイクがある。千葉県から遠くないので比較的行き易いので参加できるだろう。

以下、JR駅からハイキングHPから紹介する。

開催期間: 2017年2月17日(金)~2月26日(日)
スタート駅: 茨城県常磐線取手駅
所要時間: 約3時間(施設での見学時間含む)
歩行距離: 約7.0km
受付時間: 9:00~10:30
ゴール時間: 安全にご参加いただくため15:00までにゴールしてください。
受付場所: 取手駅東口改札外

コース行程:
取手駅→スタート→壁画「letter“酔狂”-生命の音-」(取手一高前)→取手井野団地(いこいーの+Tappino)→埋蔵文化財センター
→かたらいの郷→取手緑地運動公園→とりで本陣通り(取手ひなまつり)→旧取手宿本陣→長禅寺→取手駅→ゴール

食事について: 昼食は各自ご持参ください。
特典・告知:
・2月25日(土)・26日(日)は「ひなまつり縁日」開催。とりで本陣通りがさらに盛り上がります。
・コース上の店舗で割引等の特典があります。
ご注意:
・「いこいーの+Tappino」のご利用は10:00からです。2月18日(土)・19日(日)は休業となります。ご利用には別途費用がかかります。
・かたらいの郷は月曜日(祝日の場合は翌日)が休館日です。ご利用には別途費用がかかります。
・旧取手宿本陣は10:00から公開となります。

2月の寒波で、東近江もまた大雪か?

2017年02月10日 12時00分00秒 | ウオーキング

↑降りかけの雪模様

2017年1月の寒波に続いて、2月にまた寒波が到来だ。今年は関西も近年にない大雪で、2月9日(木)から雪が降り出した。
2月8日(水)の朝もチラホラだったが週末にかけてまた積もりそうな気配だ。1月に降った日陰の雪がまだ少し残っているのに追加の雪となりそうだ。

今週は用事があるので関西に帰省中だが今週末は大雪の予報が出ている。1月の時と同様に足止めを喰らい週末に船橋へ帰れないだろう。雪が積もればノーマルタイヤでは運転できないので困ったものだ。何日足止めになるかまだ判らないが冬場に動くには冬用タイヤが必要だ。

天候不順のためウォーキングが全く出来ていないのも残念である。年内で一番寒い季節とは言え、恨めしい冬の天気である。

2/15 TWA 第175回ウィークデーウォーク 「早慶の門」外苑東通りを歩いて 12km 【イベント紹介】

2017年02月10日 05時00分00秒 | ウオーキング
東京都ウォーキング協会主催の平日ウオークである。
早稲田から慶応の門までのウォーキングとはユニークではないだろうか。

以下、TWA-HPから紹介する。

期 日 2月15日(水)   集合時間 10時    距 離 12km

集 合 鶴巻南公園 (メトロ東西線 早稲田駅 1番出口 3分)

コース 鶴巻南公園~早大正門・大隈講堂~鶴巻町(交)=外苑東通り<起点>~仲之公園~左近公園~神宮外苑~外苑児童公園~乃木公園~檜町公園(昼食)~飯倉(交)=外苑東通り<終点>~中ノ橋児童遊園~イタリア大使館~慶大正門~区立芝公園(ゴール)

解 散 区立芝公園 (都営三田線 芝公園駅 3分)     14時30分頃  

参加費 都協会員 100円    他協会員 300円    一 般 500円

問合せ先 NPO・東京都ウオーキング協会 Tel 03-3295-6262  Fax 03-3295-6263

2/12 TWA 吾輩は猫である②三四郎 10km 【イベント紹介】

2017年02月08日 05時00分00秒 | ウオーキング
TWA東京都ウォーキング協会主催のウオークである。
ネーミングもよく楽しそうなウォーキング例会であろう。

以下、TWA-HPから紹介する。

期 日 2月12日(日) 集合時間 10時   距 離 10km ≪自由歩行≫
集 合 上野駅公園口前広場 (JR上野駅 公園口 2分)
コース 上野駅公園口前広場~奏楽堂~上野動物園~上野精養軒~旧岩崎邸庭園~東京大学(三四郎池)~こんにゃくえんま~伝通院~真珠院~本法寺~江戸川公園(ゴール)
ゴール 江戸川公園 (メトロ有楽町線 江戸川橋駅 2分)  ゴール受付 11時~13時まで 
参加費 都協会員 200円   他協会員・一 般 500円
備 考 本シリーズ用パスポートを発行しています。(無料)

問合せ先 NPO・東京都ウオーキング協会 Tel 03-3295-6262  Fax 03-3295-6263

2/12 いちかわ歩「総会ウオーク・浦安11km」【イベント紹介】

2017年02月07日 05時00分00秒 | ウオーキング
2017年のいちかわ歩の総会ウオークは今年も舞浜である。
いつものコースではあるが舞浜のウオークはそう多くない。早春の舞浜はどうだろうか。

以下、いちかわ歩HPから紹介する。

【日時】 2月12日(日) 9時00分 団体歩行 
 《千葉県54ウオーク 市川市・浦安市》
【集合】 JR京葉線 舞浜駅北口改札口周辺
【参加費】 会員:無料・CWA加盟団体:無料・他協会及び一般:300円
【解散】 相之川公園 12時30分頃 (地下鉄東西線南行徳駅 徒歩15分)
【コース】 舞浜駅~中央公園~浦安郷土博物館~豊受神社~旧宇田川・大塚家住宅~清滝神社~防災公園~相之川公園

【見どころ】朝の舞浜駅は、東京ディズニーランドに向かうお客さんでごったがえしていると思いますが、昔の通勤ラッシュを思い出しながらご参加下さい。新浦安から旧浦安に向かい、郷土博物館で浦安市の成り立ちを学び、旧家や神社を訪ねながら広尾防災公園を廻り相之川公園でゴールです。午後は南行徳公民館で平成29年度の総会を行います。会員の皆様のご出席をお待ちしております。

【担 当】 チーフリーダー:桜井(090-3595-0926)

久しぶりの海老川界隈と運動公園散歩

2017年02月05日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑船橋のプラネタリウムドーム

2月3日(金)は海老川界隈と2月4日(土)、船橋運動公園に出掛けてみた。
船橋のプラネタリウム近くで偶然、北総の女性ウオーカーと出会った。船橋歩こう会のイヤーラウンドコースを歩きに来たと言う。また、船橋運動公園陸上競技場では高校生が練習をしていた。
船橋周辺はまだ冬の風情で春はもう少し先だ。


↑まだ春は少し先の海老川

↑船橋運動公園陸上競技場

船橋運動公園テニスコートの梅

2/11 東葛・成田空港周遊ウオーク 12/24/36/53km【イベント紹介】

2017年02月04日 05時00分00秒 | ウオーキング
千葉県内でも有数の長距離ウオークの1つである東葛ウォーキングクラブの2017年「成田空港周遊ウオーク」がやって来た。
私は2013年に53kmを歩いたことがあるが昨年は24kmだった。
季節柄、天気が気になるが今年は「Cリーグ」対象ウオークになっているので参加者が多くなるのではないだろうか。

以下、CWAニュースから紹介する。

《Cリーグ》《千葉県54ウオーク 成田市他》
主 催: 東葛ウォーキングクラブ 090-3345-8750(古宮)
日 時: 2月11日(祝・土) 7時~10時 自由歩行
集 合: 栗山公園(JR成田線・京成線成田駅 徒歩3分 空港線高架下の公園・東屋で受付)
参加費: 東葛 WC 無料 ・その他300円
解 散: 12時から18時頃まで 栗山公園
その他: 千葉54ウオークは参加コースにより異なりま す。53kmの参加は8時受付け終了

2/8 北総歩 東京街道ウオーク 旧日光・奥州街道を歩く(日本橋~千住)11km【イベント紹介】

2017年02月03日 05時00分00秒 | ウオーキング
北総歩は千葉県内の歩こう会では多く東京都内の東部地区のウォーキングを主催している。
私は都内をまだ多く歩いていないのでほぼどこを歩いても新鮮だ。
千葉県内の歩こう会主催による、見どころが多い東京のウォーキング例会がもっとあっても良いのかも知れない。

日 時:2月8日(水) 9時30分迄集合 団体歩行

集 合:COREDO日本橋アネックス前広場(東京メトロ東西・銀座線 日本橋駅 B10番出口 徒歩2分)

解 散:14時30分頃 千住仲町公園(JR常磐線 北千住駅 徒歩12分)※駅まで案内します。

参加費:北総歩100円・CWA加盟団体200円・その他300円

コ-ス:白木屋の井戸~日本橋道路元標(日本国道路元標)~十思公園(WC)~浅草寺(昼食・WC)~待乳山聖天~(WC)~小塚原刑場跡~回向院~素盞雄神社~天王公園(WC)~橋戸稲荷神社~千住仲町公園

みどころ 
日本橋を起点とする五街道の内、旧日光・奥州街道を初宿である千住まで歩きます。日本の中心から問屋街・下町・宿場町へ、途中には刑場跡まである江戸の街並み、歴史を感じるコ-スです。

2017年第27回南房総フラワーマーチ【イベント紹介】

2017年02月02日 05時00分00秒 | ウオーキング
2017年早春の「南房総フラワーマーチ」が近づいてきた。
南房総には昨年2016年1月まで約3年、単身赴任した。2年間は5kmコースの案内を元南房総歩こう会の皆さんと一緒に務めたこともある。
船橋に戻って1年になるが今年はこれまで一緒に歩いた歩友が都合で参加できないため、日帰りの1日だけの参加になるかもしれない。常連の歩友は定宿の館山の幸田旅館に宿泊する筈だ。
例年季節柄、雨に見舞われることが多いが好天を祈るばかりである。

開催日: 平成29年3月4日(土曜日)・5日(日曜日)
主会場: 南房総市千倉保健センター(千葉県南房総市千倉町瀬戸2705-6)
コース:
1日目:3月4日(土)
 ①南35km
 ②南23km
 ③南11km
 ④5km(団体歩行)
 ⑤内房田園24km(会場:南房総市役所)
2日目:3月5日(日)
 ①北35km
 ②北20km
 ③北10km
 ④5km(団体歩行)
参加費: 2000円(事前)、当日 1日1000円)(一般)
その他: JML、AJWC、KKML、IVV、SLW47

詳しくは下記のパンフレットをご覧あれ。

↓クリックすれば大きくなる
        


 

久しぶりの長津川・船橋北口界隈散歩 (1/31)

2017年02月01日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑船橋が誇るプロバスケットチーム「千葉ジェッツ」の優勝垂れ幕

1月30日(月)は大変暖かい日だったが一転寒くなった1月31日(火)、久しぶりに長津川から船橋駅方面に散歩がてら出掛けた。右肩と右膝の調子はイマイチだったが無理をせず歩いた。

今頃の季節は1年で一番寒い時期。どこをみてもまだ殺風景である。しかし、もう少しすれば徐々に春らしくなるだろう。春のシンボル、梅や桜の季節はもうすぐだ。春が待ち遠しい。


↑少し水緩む長津川のせせらぎ

↑船橋駅近くの天沼弁天池公園も春近し

↑天沼弁天池公園のトイ面のビジネス学院の特徴あるオブジェ