北総歩の2017年最初の例会は常磐線「天王台」が舞台である。
以下、北総歩HPより紹介する。
日時: 1月21日(土) 9時00分迄集合 団体歩行
集合: 天王台西公園(JR常磐線 天王台駅 徒歩3分)
解散: 14時30分頃 柴崎台南公園(JR常磐線 天王台駅 徒歩3分)
参加費: CWA加盟団体無料・その他300円
コース: 天王台駅~天王台西公園~高野山桃山公園~前原古墳~水神山古墳~香取神社~滝前不動尊~近隣センターこもれび~無量院~柴崎台中央公園(昼食)~柴崎神社~柴崎台南公園~天王台駅
〇みどころ
前半は、古墳時代に思いをはせ、そして古代よりの手賀沼景勝地をめぐる。東我孫子駅前通りは、旧成田街道ですが、以前は「佐竹道」と称され、江戸時代に水戸街道と改称され、後に道替され成田街道となる。後半は柴崎の地に平将門の家臣の末裔と伝わる旧家が多く、庄屋宅(見学不可)も有る。また、柴崎城跡や旧水戸街道を歩き歴史ある街を散策します。
以下、北総歩HPより紹介する。
日時: 1月21日(土) 9時00分迄集合 団体歩行
集合: 天王台西公園(JR常磐線 天王台駅 徒歩3分)
解散: 14時30分頃 柴崎台南公園(JR常磐線 天王台駅 徒歩3分)
参加費: CWA加盟団体無料・その他300円
コース: 天王台駅~天王台西公園~高野山桃山公園~前原古墳~水神山古墳~香取神社~滝前不動尊~近隣センターこもれび~無量院~柴崎台中央公園(昼食)~柴崎神社~柴崎台南公園~天王台駅
〇みどころ
前半は、古墳時代に思いをはせ、そして古代よりの手賀沼景勝地をめぐる。東我孫子駅前通りは、旧成田街道ですが、以前は「佐竹道」と称され、江戸時代に水戸街道と改称され、後に道替され成田街道となる。後半は柴崎の地に平将門の家臣の末裔と伝わる旧家が多く、庄屋宅(見学不可)も有る。また、柴崎城跡や旧水戸街道を歩き歴史ある街を散策します。