goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

自主トレーニング開始

2016年02月01日 | BASEBALL

昨日の日曜日、気温は低いものの朝から晴天だった

午前中に家の用事を済ませて、昼飯後に自主トレーニングを開始した

しかし、昼過ぎからやや雲が多くなってしまったが若干の陽射しはあった

この時期、屋外では陽射しが無いと寒くてとてもツラい

近所のプロ野球球団施設の駐車場に行き、まずは準備運動で入念に身体をほぐす

プロ野球は今日から一斉にキャンプインとなるため、
球団施設の球場は選手がいないのでメンテナンス中

だから、選手はもちろん居ないし、ウザい出待ちのファンも居ない

十分に身体がほぐれたら軽いランニングで身体を温めて一人投球練習を開始

駐車場のコンクリートの壁を相手に投げ込む

3ヶ月振りの投球なので、投球ホームがぎこちないが、
徐々に身体が覚えているので距離を延ばして塁間距離まで投げた

懸念していた投球時の上腕二頭筋の痛みも無く投げれたのも、
チューブトレーニングで腕のインナーマッスルを鍛えていた

しかし、サイドスローやスリークォーターで投げるとどうか?と心配したが、
どうにか筋力が戻り痛みは無く普通に投げる事が出来た

以前は筋肉が落ちてしまい、投げる度に上腕二頭筋の外側に激痛が走っていた

これが痛いのなんの…(T . T)
野球をやった人なら経験していると思うが、
人によって痛い箇所が違うかも?

そのため、痛さから恐る恐る投げるために、
躊躇した投げ方になってしまう

プレー中などで咄嗟の投球が出来ない場合があった

これを克服出来たのは大きな成果だ

約1時間強のトレーニングで額に汗をかき、
軽いランニングでクールダウンして終了

これから毎週のように、この駐車場で自主トレーニングする

温かくなってきたら、チームメイトを誘って遠投のキャッチボールをしよう

野球クラブ忘年会

2015年12月06日 | BASEBALL

昨夜、毎年恒例となった野球クラブの忘年会があった

うちのクラブは、試合だけではなくこうした飲み会もクラブ活動であり、
一年間の一連の野球クラブ活動を締めくくったわけだ

野球の成績は、
本命の市内市民野球大会はAクラス6チーム中3位

今年からオヤジ連中で参加した隣の市民野球大会はDクラス準優勝

どちらもあと一歩のところで敗戦していまった一年だった

来年は、市内市民野球大会は完全優勝
隣の市民野球大会はCクラス最低でも決勝進出

さらに、違う大会にも参加して試合数を増やそうとなった

宴会は、近所の居酒屋で行われ、何度か試合後に来店したことのあるお店

以前は、掘建小屋?みたいなビアガーデンのような造りのお店が、
知らない間に立派なお店に変身していた

4、50名は入れる座敷があって宴会には使えそう

料理も食べ切れない程の種類が出され、
飲み放題で2時間半で5.000円の会費は安い!

大皿に盛られたお造りは、アッという間に食べられた(ー ー;)

最後に一年を三本締めで締めて終了…

するはずもなく二軒ハシゴ酒(^^;;

また来年、美味しい美酒を味じわいたいね

惜しくも準優勝

2015年09月24日 | BASEBALL

昨日、隣街の市民野球大会の決勝戦が行なわれた

今年の春から、予選の3回戦を順当に勝ち進み決勝を迎えた

対戦相手は、元プロ野球やノンプロの経験者が多いチーム

パワーでは負けるのは目に見えている

ロートルなオヤジ連中が中心の我チームは若手を急遽追加登録した

秋晴れの天気に恵まれ、球場は絶好のコンディション

前の試合時間が若干押して、予定の10時半をやや過ぎて試合開始

先攻で3番ファーストで先発出場

いつものルールなら7回までの試合だが、
決勝戦は特別ルールで9回まである

一回表の攻撃
本格派の相手投手の緩急ある投球で、まんまと三者凡退
オヤジもボール球に手を出してしまい三振(ー ー;)

一回裏
死球と安打で出してしまい、一塁後方へのポテンヒットで3点を奪われた

二回裏
四球と安打で走者を出してしまい安打されて2点を追加される

3回表の攻撃
相手投手の乱れから四球で走者をためて、
相手のエラーと押し出しで2点返す

4回裏
一死走者無しから、まず4番にソロホームランを打たれ、
続く5番にレフトポールはるか上を超えるエゲツないホームランを打たれ2点追加された

6回裏
またもや死球と悪送球で走者を出してしまい2点を追加された

7回表の攻撃
この回で1点でも入れないと7点差でゴールド負けになるので必死の反撃をした

ラッキーな安打や四球でランナー三塁まで進めて、
内野ゴロの間に1点を返した

7回裏
四球で走者を出して盗塁され進塁を許してしまい、
外野フライを打たれてタッチアップで1点を取られ試合終了

R 000 200 1 3
T 320 202 1× 10

前半は相手に死球と四球で走者を出させてしまったが、
安打らしい安打は打たれてはいなかった

しかし、抑えなきゃならないところで痛打されて得点を与えた

またパワーの差は歴然で、やはり元プロ野球やノンプロの力は違う

試合終了後に表彰式があり、準優勝カップと賞状をもらった

表彰式終了後に記念撮影して終えた

今季最終戦惨敗

2015年08月02日 | BASEBALL

市内野球大会の今シーズンの最終戦の試合が今朝あった

シーズン中に6試合を行い、A~Cまでのグラス別に勝ち進んだチームが、
クライマックスシリーズトーナメント戦に進める

さらにトーナメントを勝ち優勝すれば、関東選抜大会に行ける

ただ今季はすでに、5戦して2敗してしまい、
これまでの成績は3勝2敗

しかも2敗とも1対0の惜敗

今日の試合に5点差以上の得点差で勝利すればクラス3位は確定する

今朝も先週と同じで、朝7時からの試合開始

今日は6時にグラウンドに行き入念にアッブをした

他のメンバーも早目に到着して準備運動していた

先攻8番ファーストで先発出場

4回表の攻撃
四球から出たランナーを盗塁で進塁させ、安打で一死走者1、3塁

ここで一塁ランナーに二塁盗塁のサインが出た
何を思ったのか?三塁ランナーがホーム洲チール

スクイズだと思ったらしく三本間に挟まれてしまいアウト

その内に一塁ランナーを三塁に進塁

続く打者のレフトオーバーのタイムリーヒットで1点を先取した

5回表までは投手戦の展開だった

しかし5回裏の相手の攻撃で、
長短打の猛攻で5点を与えてしまった

6回裏にも長打から2点を奪われ時間切れで試合終了(ー ー;)

5点差勝ちどころか7点差を付けられて惨敗

Y 000 100 1
P 000 052 8

来季にはつながる試合が数試合あった
しかし、今日の試合は全然機能していなかった

これで今季の市内野球大会は終了した

残すは隣町の決勝戦の試合を残すのみとなった

夏の甲子園49代表校

2015年08月01日 | BASEBALL

昨日、大阪府代表が決まり、 第97回全国高校野球選手権大会の代表校が出揃った

今年は、高校野球100年の節目の年

49代表校の顔ぶれを見てみると…
100周年にふさわしい古豪が目に付く

出場29回の早稲田実業や、27回の中京大中京が続く

初出場も7校あり、そのなかでもオヤジの住む自宅から、
わずか5分の場所にグラウンドがある千葉県代表『専大松戸』

昨年は決勝まで勝ち進んだが、惜しくも東海大望洋に敗れた

ここ数年は、プロ野球界にも選手を輩出しており活躍している

我が郷土からは、岐阜県代表『岐阜城北』

春の選抜代表の県岐阜商がベスト4で敗れる波乱の中順当に勝ち進んできた

さらに、100周年の年にふさわしい代表校も出場を決めた

京都府代表『鳥羽』
100年前に始まった高校野球大会で、決勝を戦ったのがこの鳥羽高校の前身の京都二中

100周年を迎える今年の第97回全国高校野球選手権大会は記念大会

こんな大会に出場出来るだけでもオヤジは幸せだなぁ~と思う

今期第五戦逆転勝利

2015年07月27日 | BASEBALL

昨日、今期第五戦目の試合が早朝7時から行われた

早朝の開始時間なので5時半には起床して6時過ぎに球場入り

連日の晴天続きで朝から気温は上昇して、
体感気温はすでに30℃は超えていた

すでに対戦相手チームは外野芝生でキャッチボールを始めていた

うちのメンバーは1人が同時に到着していたが、
他のメンバーはまだ到着していない(ー ー;)

先に二人で外野の芝生でアップを開始するが、
気温が高いのですぐに身体は温まるが入念に身体をほぐす

シートノック開始5分前にようやくメンバーが到着したが、
十分なアップもしないまま試合開始時間になる

この時点で嫌~な予感がしていた…(¬_¬)

先攻6番ファーストで出場

一回表の攻撃

相手投手の球威は無いが変化球のコントロールの良さにあっさり三者凡退

一回裏の守備

一死から四球で走者を出して、続く打者に安打されて二、三塁
次打者にも二塁打を打たれて2点を先制された

試合開始前の準備が出来ていないで試合に臨んだツケが出た

嫌な予感が的中した感じだ

先発投手が言うには、直球に力が入らないと言う
若さがあるがアップもしないで試合に臨む考えが甘い(ー ー;)

キャプテンに投手交代をさせるように言って、
抑えで使う予定の投手に交代

この投手、秋田県出身で高校時代に甲子園を経験しており、
別の市の大会でも同じチームとして9月に決勝戦に出る投手

急速のある直球と、切れのあるスライダー、タイミングを外すカーブがある

交代してからは相手チームの打線は沈黙

三回表の攻撃

四球で出た走者を盗塁で進塁させてから安打
一、三塁から一塁走者を盗塁させてから左翼へ安打で同点の二塁打

三塁へ進塁打後に、次打者にスクイズさせて逆転

4回表の攻撃

相手のミスと安打が続き2点を追加

5回表の攻撃

この回も長短打と相手のエラーで3点を追加して試合を決め、
5回裏を0点に抑えで時間切れにて8対2で試合終了

Y 003 23 8
D 200 00 2

勝ったものの準備運動もろくにせずに試合に臨むのはナメいるとしか言いようがない

来週も同じ時間に今期最終戦がある

今期はすでに2敗してしまいシーズントーナメント戦には進めない

しかし来季につながる大事な試合なので全力で臨みたい

今期四戦連敗

2015年07月13日 | BASEBALL

今期第四戦目の試合が昨日あった

前回の試合では惜しくも1対0で負けてしまい、
悔しい気持ちでみんなでヤケ酒した(^^;;

決勝トーナメントには、Aクラスのみ1位と2位のチームが進める

だからこの試合は決勝トーナメントに進出するには負けられない

本来なら先週の日曜日に格下のチームとの試合が予定されていたが、
降雨のために中止となり8月に順延されてしまった(ー ー;)

この天王山の試合前に、練習を兼ねた試合をやっておきたかったところ

午後3時からの最後の試合開始だったが前の試合が流れてしまい、
開始時間が早まり2時20分に先攻7番一塁手で先発出場し試合開始

一回表、死球で出た走者を三塁まで進塁させたが、
後続が打ち取られてしまい残塁に終わる

一回裏、相手チームの攻撃
一死から安打されて二塁へ進塁を許してしまい、
三塁への盗塁で捕手からの悪送球で1点を献上してしまった

その後は、お互いに打ちあぐみ0点の投手戦になり、
五回に選手交代でベンチにさがり三塁コーチへまわった

六回表、最後の攻撃で、一死から安打で出塁

二塁へ進塁させて二死から一打同点のチャンス

次打者が二死からレフト前安打!
三塁コーチとしては躊躇せず二塁ランナーをホームへ突っ込まさせた!

レフトから好返球でホームタッチアウト!
あと一歩及ばずゲームセット

Y 000 000 0
M 100 00× 1

またしても0対1で負けた(ー ー;)
しかし、この試合ほど悔しい敗戦はない

決勝トーナメントには、昨日の対戦相手が2敗すれば得失点差で進出できるかも

だから残る二戦は絶対に負けられない試合になった

次回は、7月26日朝7時試合開始
しかし、朝7時は早えぇ~よ(ー ー;)

夏の高校野球

2015年07月12日 | BASEBALL

今年も夏の全国高校野球大会の各都道府県予選が始まった

オヤジの故郷岐阜県大会も先週の4日から始まった

今年は、オヤジのガキの頃からの友人の息子が高校最後の夏になる

上の写真は、プライベートの関係でボカしをいれてあるが、
友人の息子二人とも野球をやっている

左が長男で右が次男なのだが、次男は成長が早く、
少し合わない間に兄の背丈と同じくらいに成長した

長男の兄の方も、顔つきが大人顔になってきている

その長男の県予選の試合が今日行われる

どうにか勝ち進んでくれる事を祈りながら応援している

高校野球最後の夏
悔いのない試合にしてもらいたい

一方、次男の弟も中学三年のはず
ぜひ、高校へ進学しても野球を続けてもらいたい

頑張れ!兄弟!(^^)/

今期第三戦惨敗

2015年06月08日 | BASEBALL

昨日、今期市内野球大会の第三戦目の試合があった

試合開始予定時間は午後1時の予定だったが、
前の試合が流れたので開始時間が早まった

12時半に試合開始
先攻の6番ファーストで先発出場

対戦の相手は、市内でも強豪のチームで、
昨年は千葉県大会まで勝ち進みベスト4

今期もこれまでの3試合はすべて順当に勝ち進んており、
なんとか我チームが黒星を付けたいところ

一回は両チーム淡白な攻撃でともに0点

二回裏の相手チームの攻撃
四球で出したランナーを内野ゴロ間に進塁させてしまい、
続く打者には安打された

1アウト1塁3塁から、1塁ランナーは2塁へ盗塁

1アウト2、3塁から前進守備の守りの体制から強打され、
自分の右側を抜けるライト前ヒットを打たれた

幸いにして、ライトからの好返球で2塁ランナーまではホームには帰らず1点

痛烈な当たりだったがボールは見えていたが、
ミットの出し方を逆シングルだったら取れた

この回はどうにかピッチャーがしのぎ1点で抑えた

その後もお互いに0点で回は進み投手戦

珍しく回は7回表まで0対1まま進み最後の攻撃

3番から始まる好打順も2人凡退して2アウト

5番が塁に出てくれれば打順が回ってくる
なんとか塁に出てくれ!の願いも虚しく凡退しゲームセット

悔しい敗戦となり、1点に泣いた試合だった

Y 000 000 0 0
M 010 000 × 1

後から聞いた話では、相手投手は今年から新加入した投手で、
以前は同じ市内の別のチームに所属していて2年前に全国大会へ行った投手

まぁ、それなりに実力はある相手だったという事だが、
善戦しただけ収穫はあったような手応えだった

次戦も、今年出来た強豪チームらしい
気を引き締めて臨みたい

野球専門店の名が廃る

2015年05月26日 | BASEBALL

どこの街にもスポーツ専門店はあるが、野球専門の専門店は珍しい

『野球専門店 BASEMAN 柏店』

野球やソフトボールをだけを取り扱う専門店だ

大手のスポーツ量販店の出店が多い中で野球専門店とは強気な店だと思う

以前から、野球のスイングの練習器具のバットウェイトを探していた

ネットでこの専門店で扱っていたのを探し当てて、
柏なら隣町だし店舗に行って購入しようと先日に行ってみた

店内は専門店らしく?雑然とした商品の陳列に少々戸惑った(ー ー;)

探していたのは、RawlingsのBAT WEIGHT 600gだった

店内を探しても製品が見つからないので近くにいた男性店員に聞いてみたら…

この店には取り扱いが無くて、取り寄せか本店の飯田橋にあるか?だと言われた

飯田橋なら会社からも近いので、念のために電話で確認をしてもらうことに…

店員が電話をして帰ってきた返答が…
本店が忙しくて対応出来ないらしいとのこと(ー ー;)

はぁ?忙しい?仕方ない…

まぁまぁ、急いでいるわけでもないからここは大人の対応で、
待たしてもらう事を伝えて店内を物色して待った

しばらくしても何も対応してくれそうもないので、
メーカーから取り寄せてもらうように言ったら、
メーカーに在庫確認の電話をしてみると言われた

この時点で、対応が悪い店だなと思った

横で店員の電話を聞いていたら、
どうやらメーカーには在庫が無い状況だったみたいだった

機転を利かせて再び本店へ電話してみます!と店員

当たり前だろ!さっさと電話しろ!と思いながら電話の内容を聞くと、
どうやら本店に在庫があるとのことだった

取り置きを依頼して、取り寄せ伝票に連絡先を記入して伝票をもらった

まぁ、対応の悪い店だが仕方ないと思い店を出た
でも、暇だし今から飯田橋まで行くか!と決断

とりあえず柏から飯田橋へ向かった

途中、松戸付近でスマホに着信があり、ハンズフリーで電話に出たら、
さっきの専門店の飯田橋の本店からだった

取り置きの依頼を柏店から連絡を受けたが、手違いで製品が違っていたと言われた

はぁ?(ー ー;)

さらにメーカーから製品に何らかの支障があったらしく生産も無いらしい(ー ー;)

なんなんだぁ~!
一度は在庫あると伝えておきながら、電話で間違いだった?
しかも、生産中止した欠陥品だと!

電話の店員は平謝りだったが、なんというお粗末な専門店の対応だと思い電話を切った

すると、今度はさっき立ち寄った柏店の男性店員からも着信

半分呆れた声で電話に出ると…

大変失礼しました!とこちらも平謝り…

終いには、今後も当店をよろしくお願いしますだって

もうええわぁ~(ー ー;)少しウザいと思ったし、
アホか!二度と行くか!ボケ!と心の中で叫んだ

今や情報社会の中でネットを見ただけで出掛けたオヤジもオヤジ…

一本電話して在庫確認してから行くべきだったと反省した

しかし、あの雑然とした店内からすれば、店員の製品の把握はこの程度だろうと呆れた

まったく使えない店だった…(ー ー;)

野球専門店などと看板を掲げてはいるが、大手スポーツ量販店に潰されるのも間近かも?

潰されないことをお祈りします…チ~ン

隣町の野球大会準決勝戦

2015年05月24日 | BASEBALL

三週連続で隣町の野球大会の試合があった

しかも、この試合を勝つと決勝戦に進める大事な準決勝戦だ

午前9時からの試合に備えて、朝7時半過ぎにはグラウンドでアップ開始

軽いストレッチから始めて、キャッチポールまでこなすと身体は暖まる

軽いグラウンドノックを受けて準備は完全に整った

午前9時半に試合開始

ジャンケンで負けて先攻で4番一塁手で出場

一回表に、二死ランナー二塁で打席が回り右中間に良い当たりするもアウト

二回表にソロホームランで1点を先取するも、
裏に1点を返されて同点

四回までは0点の投手戦になっていたが、
五回表に反撃開始

安打と四球で出たランナーを、今日先発の投手が右翼へ本塁打を打ち3点を奪う

そのまま六回を守りきり、時間切れで試合終了

準決勝戦を4対1で制して決勝戦進出!

2打数0安打1四球で得点には絡んでいない

次の決勝戦は9月に行わられるが、
対戦相手には元プロ野球選手が数名いるチーム

S球団からL球団に移籍して昨年引退したS選手がいるチームと対戦となる

プロでもアマでも関係ねぇ!
硬式野球と軟式野球の違いを見せつけてやるだけ

次の決勝戦は9月
負けられない試合だ

隣町の野球大会二戦目

2015年05月17日 | BASEBALL

先週、逆転勝ちした隣町の野球大会の二戦目の試合があった

先週の試合では、途中で盗塁を試みてスライディングに失敗し捻挫した(ー ー;)

それから一週間で、軽くランニングするまで回復させた

整形外科の医師には、驚異の回復力!年齢からして考えられん!と言わせた

昼過ぎの試合開始に、10時半にはグラウンドで準備運動

時間通りの12時半には試合開始

対戦相手は20歳前半の若いチームで、野球経験者も数多いと見た

先攻で4番一塁手で出場

一回表に打席が回り2アウト走者2塁でレフト前に安打し先制点を先取した

一回裏、先発投手が連打されて3点を献上
投手交代させてどうにかしのいだ

3回表に味方の本塁打で1点を返して2対3とした

四回表に連打して2点を入れて逆転
打席が回り2アウト走者2塁からライトに本塁打を打った
続く打者にも安打が続いて1点を追加して、この回5点を奪い3対7

6回表に相手投手乱調から走者を出して安打して2点を追加し3対9

6回裏の守りで最終回と審判から告げられ、
相手チームの猛攻で2点を献上するも後続が続かずにゲームセット

5対9で逆転勝ちで3回戦進出を決めた

試合後は、中華料理店で打ち上げして飲んだビールが美味い!

この一杯のビールのために野球をやっていると言える

しかし、本塁打を含む4打数3安打3打点の活躍

来週の試合に勝てば決勝まで行けるので大事な試合だ

この二回戦に勝ったことで、自動的に来季は市民球場で試合が出来る

やはり野球はちゃんとした野球場で試合をやりたい

さぁ、来週は天王山、負けられねぇぞ!

隣町の野球大会初戦

2015年05月11日 | BASEBALL

今年から隣町の野球大会に登録して出場する事になった

現在の野球クラブのおやじ連中だけで構成される野球チーム

ただ、おやじ連中だけでは人数が足りないので若手から数名呼び寄せた

その野球大会の試合が昨日、江戸川河川敷グランドで行われた

この隣町の野球大会には、以前に他のメンバーと参加登録していたが、
今回のチームでは初登録となるので、クラスは最下クラスDクラス

Dクラスなので決勝戦まで市営球場で試合はさせてもらえない

初戦の相手は、若手中心の同級生チームのような相手

午前中にチーム監督の息子の試合を観戦して、
しっかり準備運動が出来た

試合の方は、先攻で2番一塁手として出場して試合開始

一回裏に相手チームに2点を先取されてしまったが、
6回表に反撃して、押出しで1点を返して、
続く打者が満塁ホームランで4点、
さらに安打が出て1点を追加して6点を奪った

6回裏を守り切って時間切れで逆転勝利した

試合後は河川敷でBBQで宴会で勝利の美酒がいつもより美味く感じた

しかし、河川敷での野球を久しぶりにやったが、
ボールは見づらいし、バウンドはイレギュラーする(ー ー;)

試合中に二塁へ盗塁してスライディングした際に足首を捻ってしまい捻挫した

来週に同じ大会の2回戦があるが大丈夫だろうか?(ー ー;)

イースタンリーグ試合観戦

2015年05月05日 | BASEBALL

GW3日目

当初、3日に渓流釣りに行き、4日はお疲れ休みで、
5日は湖のトラウト釣りにでも行こうか?と考えていた

湖のトラウト釣りとは、箱根の芦ノ湖でルアーでの釣り

でも、ニュースで報道しているように、
箱根の大涌谷を震源とした火山性地震が頻繁している

それなら、3日に渓流釣りで行った河川でルアー釣りするつもりでいた

昨夜のニュースで、各高速道路は上りの渋滞が始まり、
ピークは今夜が一番の渋滞予想が出ていた(ー ー;)

地震や渋滞で出掛ける事は避けたいので釣りは諦めて、
朝のうちは曇りがちだった天気も昼には晴間が出て回復したので、
近所にある北海道日本ハムファイターズの2軍施設で、
イースタンリーグ試合を観戦する事にした

『埼玉西武ライオンズvs北海道日本ハムファイターズ』

入場料は1.000円で球場内は完全に自由席で好きな席に座れる

バックネット裏の前から3列目ホームベース真後ろに陣取り、
試合開始前にサッポロビールを買ってまずは乾杯!(^^)/

昨日からの3連戦らしく、今日は子供の日でもあるので、
球場内は子供向けイベントが盛りだくさんだ

近辺のゆるキャラが勢揃いして愛想を振りまいていた

試合は、午後1時に試合プレイボール!

オヤジはガキの頃から中日ドラゴンズファンなので、
試合はどちらが勝とうが関係無いし、試合結果に興味は無い

でも、単純にプロ野球の試合を見に来ただけではなく、
バックネット裏からみるプロのバッターのタイミングの取り方を観察した

ピッチャーが投げたどのくらいのタイミングで打ちにいくのか?

バックネット裏から見ると、すごく分かり易く参考になった

試合の方は、埼玉西武ライオンズが圧勝した

天気が回復して日差しを浴びたため日焼けしてしまったが、
気持ちの好い野球観戦が出来て今夜のビールがさぞ美味いだろう(^^;;

帰って早風呂入ってビール飲むぞ!

今季第二戦目快勝!

2015年04月26日 | BASEBALL

今日の午後に今季第二戦目の試合があった

前回の初戦の試合から約1ヶ月が経過し、
日々気温もあがり夏日に近い日になった

午後1時からの開始予定が前の試合が押して30分遅れで試合開始

後攻で7番一塁手で出場するも、一打席目凡退して交代した(ー ー;)

試合は、三人の投手で二回ずつ投げさせて完封

打線も長打こそ無かったが、相手のミスや盗塁などで三回裏まで2点を先制

一試合の規定試合時間は協会で90分と決められており、
6回表が終了した時点で残り10分だった

6回裏の攻撃で無死二塁三塁からレフトオーバーの安打が出て2点追加

そのまま時間切れで0対4で試合終了

N 000 000 0
Y 011 002 4

前回の試合に引き続いて完封勝ちして失点0

勝因は、
新しい若いメンバーが加入してくれたので楽な試合が出来た

新しい若いメンバーも、甲子園経験者で大学まで野球部所属のツワモノ(ー ー;)

こんな若いメンバーが加入すれば、ロートルなおやじ連中の出番は無い

そろそろ引退を決める時期が来たかも?