goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

宝塚歌劇チケット手配に関するアンケートの御礼

2017年03月11日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

 一度、皆さまの声を聞いてみたい。

宝塚歌劇チケットを扱うようになり

日本全国、多くの方のご利用もあって

しかもネットからのご予約がほとんどですから、

ご利用の方々は実際どう思っているのだろうか…

ということでアンケートを行うことにしました。

社内では、
協力してくれる人はいるのか?
5人くらいかな?
誰も答えてくれなかったりして…

と、マイナス意見も多い中、
エイヤ!と皆さんにメールを送りさせていただきました。

一日目の数件の返答に感動して、

日を追うごとに、少しずつ増えてきました。

ありがとうございます。

お一人お一人のご意見を読ませていただいております。

この貴重な声を参考に、より使いやすい環境に整えてまいりたいと思います。

また、このアンケートの結果をまとめて皆さまに報告させていただきますので、
今しばらくお待ちくださいませ。

アンケートのご協力、ありがとうございました。

******************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!

でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!

それが何かは、わかりません。

*******************************

早春ウォークを始めましょう!
サロンウォーク、今年第4回は・・・

「猪名川・町道原広根線の桜並木」
日時: 4月4日(火)
集合:能勢電鉄「日生中央駅」・改札口10:00集合
料金:500円
約4.5㎞、2.5時間

今年は日常にウォーキングを取り入れて、
皆さんで、楽しく元気に歩きましょう!

*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオノサンの声

2017年03月10日 | 見かけだおしNのつぶやき

わぁ、お久しぶりです。

受話器の先の声は、あの頃と同じご本人。

言いたいことだけ、そこそこ言葉にして

照れくさそうに、スグに奥さんに代わられました。

 

ラヒホ企画に初めて問い合わせてくださいました。

 

そこにハードルがあったのですね。

ハードルがない旅をうたっているのに、ハードル高く。

それでも、勇気?Nに騙され、乗せられ、なんでもいいや。

思い切って、には違いなく。

しかし、この電話、どれだけ嬉しかったか。

 

脳梗塞で厳しいリハビリを続けられていました。

やっと、外に出る気力が出るほどに。

 

電話の最初は奥様からでした。

途中、ご主人に代わられましたが、

私も、本当は緊張。

でも、言葉はたどたどしくも、

私の知っている、あの頃のご主人でした。

きっと、精一杯、ええ格好されたのでしょう。

 

「 あなたに会いたいから、主人」と奥様。

私、その言葉を遮りました。

私、ではないのです。わかっています。

人ってええ格好が必要です。なんでもいいから、

目標が必要なんですよね。

 

「ショボくれたじい様、嫌ですよ。

そう、ご主人に言ってください」と私。

 

「でも、主人、もうすっかり、、」

いえ、違うんです。

「とにかく、汚い爺さんには会わないと!」

すると、奥さまの方が、笑いとも涙とも

わからない、ふにゃふにゃした声で、

「そう言うわね」

 

「本当は、本人は、どこも出かけたくないの。

すっかり、家にこもってしまって」

 

わかります。痛いほど。

 

父がそうでした。

 

社交的で、人付き合いの良い人ほど、

「人に迷惑をかけたくない」それだけで家にこもります。

この世代はええ格好しいだからね。なおのこと。

 

きっと、普段、奥様を困らせ、ブスッとしているのでしょう。

内弁慶の世代は困りますね。

だから、、、

ラヒホ企画は、介護されるご家族の方も一緒に

リフレッシュする場です。

 

神戸クルーズに、ご夫婦で初めての参加。

高いワイン、ボトルであけていいと、約束いただきました!

ごちそうさまです^_^

これは、楽しみです。

 

 

【神戸クルーズ】

5/11(木)19,800円

ご参加お持ちしております。

******************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!

でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!

それが何かは、わかりません。

*******************************

早春ウォークを始めましょう!
サロンウォーク、今年第4回は・・・

「猪名川・町道原広根線の桜並木」
日時: 4月4日(火)
集合:能勢電鉄「日生中央駅」・改札口10:00集合
料金:500円
約4.5㎞、2.5時間

今年は日常にウォーキングを取り入れて、
皆さんで、楽しく元気に歩きましょう!

*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月、済州島にご一緒ください!

2017年03月09日 | 見かけだおしNのつぶやき

明日は、韓国・済州島の説明会。

 

気まぐれで、というと語弊がありますね。

が、気まぐれに添乗に行くことにしました。

済州島は、初めての訪問ですし、知りたいこともあります。

 

でも、急遽決めたので、明日の説明会には出られず、私は京都の添乗へ。

 

せっかくご来店いただくお客様にせめてとも、本町の韓国観光協会で

重い資料を手に入れて、フウフウ事務所に戻ると、、、

 

「たったいま、韓国の手配をしてもらっている、ハンさんが来店されて」

私と入れ違いに、たくさんの資料を届けてくれてました。

フウフウ。

 

すごく嬉しかったのです。

 

初めて、ハンさんに会った時、

「Nさん、私好きです。あなた良い人です」(いえ、悪い人です)

そう、言われました。

さらに、

「占いしてあげましょうか、私スゴく当たるんですよ」

なんだかズバリ当たりそうで、正直こわくて、苦笑いで断りました。

 

唐突に、この言葉。直球やん。

「この人魅力あるなぁ」、が最初の感想。

 

私が知る限りの韓国人は、情にあつい。

恩義にあつい。

そして忘れない。

 

銀ステで、2年前に依頼した韓国の旅。

最終の説明会にも来ていただく予定で、

ハンさんは、

「せっかくだから、チマチョゴリ着ていきますね」

これだけで、この人の人柄が、わかりました。

演出です。

これなら出発前から皆さんのテンションは上がるはずでしょう。

 

そして、2日後、

「会社が倒産しました。だから説明会行けません」

 

だって、あの頃、日本人、韓国行かなくなりましたもん。

少なからず、今もか。

 

ハンさんは、何度も何度も、詫びの言葉とともに、、、

新たな手配先をきちんと紹介して、去って行かれました。

自身も大変な時だったはずなのに。

 

好き、と初対面で言われて、気分の悪い人はいるでしょうか。

ずっと、きっと、いつか、仕事を一緒にしたいと、思っていました。

この人は信用できるって。

 

今日、ふたたびそれを感じました。

 

明日が、当社の説明会と聞いて、(しかも前日に)

重いパンフレットを持って訪ねてくれたというではないですか。

優しい。いえ、違うのです、多分優しさでは。

韓国の人って、忘れないのです。

これって、日本では「歴史的には」が、枕言葉になりますが、

本質的に、(されたこと)、だけでなくて

(できなかったこと)も、きちんと返す民族なんだと思います。

五分五分でないとダメなんです、きっと。多分。

貸し借りが苦手なのかも、きっと。多分。

 

だから、ハンさんは、契約後、会社の事情とはいえ、

何もできなかったことをずっと気にされていました。

 

今回の済州島の手配を依頼した時も、

「前回、迷惑かけたのに、いいんですか、私で」

 

いいんです。

 

そして、今日。

思いがけず、私も同じ場所に出向いていたこと、

細い身体で、同じ重い資料を届けてくれたこと、

たったこれだけのことですが

ハンさん、やっぱり占い当たりそう、、、、こわいわ。

 

でも、貴女にふたたび、仕事をお願いしてよかったな。

フライング気味で、そう思いました。

私も、結構当たるんですよ、占いじゃないですが、、、

 

4月の済州島、楽しみになってきました。

ご興味ある方は、ぜひ、ご一緒ください!

 

【済州島説明会】

3/10(金)10:30 

銀のステッキ事務所内

飛び込み訪問大歓迎です!

ツアー日程は、4/6(木)〜8(土)です。

ご参加をお待ちしております。

******************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!

でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!

それが何かは、わかりません。

*******************************

早春ウォークを始めましょう!
サロンウォーク、今年第4回は・・・

「猪名川・町道原広根線の桜並木」
日時: 4月4日(火)
集合:能勢電鉄「日生中央駅」・改札口10:00集合
料金:500円
約4.5㎞、2.5時間

今年は日常にウォーキングを取り入れて、
皆さんで、楽しく元気に歩きましょう!

*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間も無く終了、大徳寺聚光院 特別公開

2017年03月06日 | ムムムッのMは紙一重

京都・大徳寺聚光院にて、昨年3月より特別公開が

行われています。

創建450年を記念して行われているこの展覧会、

何と言っても見所は狩野永徳の「花鳥図」を始めとする、

国宝に指定された障壁画。千利休とも深い関わりがあるお寺のため、

茶室なども公開。

 

それらをガラスなどを隔てずにあるべき場所で鑑賞できるのは

おそらく2度とない貴重な機会。

聚光院そのものが重要文化財に指定を受けているため、

見学にも様々なルールが。

写真撮影はもちろんNG(中の様子をお見せできないのが残念)、

ガイドの方の誘導と解説に沿って順路を進んでいきます。

やはり、一番目を引いたのが「花鳥図」。

様々な雑誌でも特集が組まれていた中、こちらの作品が特に

中心的に掲載されていました。

1979年にフランスのルーヴル美術館から「モナ・リザ」が来日した際

その答礼としてフランスへ渡ったこちらの作品。

当時、この作品を見た欧米の人々はどんな感想を抱いたのでしょうか。

 

で、目玉となっている花鳥図よりも人気(?)なのが永徳の父・松栄が

描いた「竹虎遊猿図(ちくこゆうえんず)」。

パッと見た時に目がいくのが画面の右側にいる猿たち。

毛がふんわりと、柔らかな質感で描かれ「かわいい!」とのお声が多いそうです。

その中に一匹、拗ねたような表情をしている猿が…。

「実はこの拗ねた表情の猿は松栄自身と言われています。

白い2匹の猿は松栄の父・元信と息子・永徳で、2人は狩野派最高の天才でした。

その間に挟まれた自身の心情を表しているんです」

あぁ、「辛いなぁ・・・」という声が聞こえてきそうな猿の姿。

息子さんの絵よりあなたの絵の方が人気出てますよ〜。

(とはいえ題材が題材なだけにこの絵が好き!と言われるのも複雑かも)

 

その他、千利休の百五十回忌に送られた利休好みの茶室「閑隠席」や

一般初公開となる千住博さんの障壁画「滝」など。

古今の日本美術を代表するものが詰まりに詰まった本展、一度だけでなく

2度3度と足を運んでみるのはいかがでしょうか。

一年の公開でしたが、いよいよ今月、26日(日)まで。

 価値ある機会、皆様もぜひ!

******************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!

でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!

それが何かは、わかりません。

*******************************

早春ウォークを始めましょう!
サロンウォーク、今年第4回は・・・

「猪名川・町道原広根線の桜並木」
日時: 4月4日(火)
集合:能勢電鉄「日生中央駅」・改札口10:00集合
料金:500円
約4.5㎞、2.5時間

今年は日常にウォーキングを取り入れて、
皆さんで、楽しく元気に歩きましょう!

*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、雪の多い旅でした。振り返って。②

2017年03月05日 | 見かけだおしNのつぶやき

土佐の奇祭「秋葉祭り」を振り返って、、、

 

「いまちょうど祭りをどうしようるか協議しとるき」

電波が悪いなか、ようやく繋がった電話。

ごめんなさい。

忙しいときに、、でも

こちらも今、雪深く、しかもとどまること知らず。

そろそろホテルの出発時間が迫っていました。

行くか、行かざるか。

重い判断です。

 

「子供たちの練りは中止したき、無理してこんかて」

 

現地の方のその言葉が、免罪符。

高知・愛媛の県境、仁淀村に向かうことを断念しました。

のちに、現地への主要道通行止めの知らせも親切に連絡くださいました。

結果、これで、諦めもつきました。

 

南国・高知の、まさかの大雪。

それは、それはそれは美しく。

 

〜翌日の高知新聞より〜

高知三大祭りの一つである秋葉神社(高知県吾川郡仁淀川町別枝)の大祭が

2月11日、大雪の中で最終日を迎えた。

例年、最も盛り上がる鳥毛ひねりの行事は中止になったが、

銀世界を進むみこし行列などが見物客を魅了した。

200年以上の伝統がある祭りで、

霧之窪、本村、沢渡の3集落がそれぞれ練り行列を編成して、

岩屋神社から秋葉神社までの約3キロを歩く。

この日は夜明け前から降雪が本格化。

多いところでは40センチ近く積もり、

安全面などを考慮して鳥毛ひねりや子どもたちの太刀踊りは中止になった。

ー高知新聞記事よりー


ホテルの朝、しんしんと降る雪の美と恐怖。

居場所のホテルがその名も「雲の上」だけに、一刻も早くと、脱出だけを試みました。

雪の「美」が、「怖さ」もあっての所以と、今回思い知りました。

 

旅のハイライト、秋葉祭り。

翌日の高知新聞によると50数年ぶりの中止とのこと。

 

でも、先の村のお世話役の方、

「祭りは、やりますき。神さんを戻さんとあかんきね」

はっきり仰いました。

 

200年も続く高知に奇祭「秋葉祭り」。

天狗の住まいまで、遠く高く山奥へと足を運んだのに、

なぜか、ご機嫌が悪く、今年は、姿を見せてくれませんでした。

 

しかし日本は、広いなぁ。

 

躊躇なく、降り続く雪に、ホウホウノテイで下山したものの、

高知市内は、、この晴天。

 

龍馬も、これに惑わされ、脱藩を夢見て、峠を超えたのかしら。

ご参加いただいた皆様、天候のこととはいえ、

楽しみにしていただいていた旅のハイライト「秋葉祭り」をご覧いただけず、

申し訳ございませんでした。

 

あの悪天候のなかで御神体を守るその心、

そういうのが日本各地にはホウボウ残っていて。

ひとは、そうやって、やっと、生きてきたんでしょうかね。

*******************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!

でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!

それが何かは、わかりません。

*******************************
「赤坂迎賓館、参観」

一般公開が始まった、日本の伝統美の結集、

赤坂離宮へ、ご一緒しませんか❔

日時:4月24日(月)〜25日(火)
内容:新幹線往復交通費、ホテルメトロポリタン丸の内、添乗員経費、迎賓館参観料金

料金:69,000円(2名一室料金)

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする