goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

今年は、雪の多い旅でした。振り返って。①

2017年03月04日 | ムムムッのMは紙一重

富山の山奥、船でしか行けない一軒宿・大牧温泉へ行ってきました。

1930年に庄川の上流・小牧ダムが完成した際、そこにあった町はダムの底に

沈みました。

現在の大牧温泉は宿を上に移して温泉も引き上げて営業されているそう。

周りには山と川以外は何もなく、ここだけ下界から切り離されたような場所です。

行きはあいにくの雨。

「富山も雨が降ってるみたいだし、雪が溶けてしまわないかな・・・」

と少々不安でしたが、雪が滅多に積もらない地域で生まれ育った人間の思考、

北陸の雪にそんな心配は無用でした。

 

 

 

行きの船から見えたのは当たり一帯雪で白く染まった山、

そしてその中に佇む大牧温泉。

宿の四季の中、最も人気が高い、美しい冬の景色です。

そんな景色を求めてか、銀のステッキの他にも大勢の団体のお客様がいらしてました。

15時過ぎには宿に着いたため、皆様にはゆっくりお風呂を楽しんでいただき、

私は館内の散策へ。

山奥の一軒宿を訪れる有名人も多く、廊下には記念の写真やサインが沢山。

(ロケーションが向いているのかサスペンスドラマの撮影が良く行われるようです)

片岡鶴太郎さんが描かれた鯉の襖絵もありました。

 

このお宿で、一番の楽しみはやはりお風呂。

朝が弱い私は残念なことに寝過ごしてしまったのですが、

特に良かったのが翌朝。

雪が降り始め、特に露天風呂は中々

お目にかかれない景色の中で、出てしまうのがもったいなかったそう。

雪がしんしんと降り、雑音が一切ない中での入浴は

日常の垢を落とすのにこれ以上はないでしょう。

 

帰りの船の中、「周りに何もない」というのが大牧温泉の

贅沢さだったんだなぁと考えながら、

いや、でも住むのは難しいなぁと現実的なことを考えてしまう

自分に苦笑しつつ、街へ戻って行きました。

 

【曳山会館】

 

【善徳寺】

 

その後は越中の小京都・城端へ。

春を彩る曳山まつりの解説・展示が行われている城端曳山会館と

城端の中心・善徳寺を訪ねました。

城端曳山まつりはユネスコ無形文化遺産にも登録が決定し、今年はさらに

盛り上がりそう。銀のステッキでもツアーをご用意させていただきました。

この機会にぜひ!

こちら↓

No.5500 庵唄所望 城端 曳山まつり

 

*********************************

 さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!

でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!

それが何かは、わかりません。

*******************************
「赤坂迎賓館、参観」

一般公開が始まった、日本の伝統美の結集、

東京赤坂離宮へ、ご一緒しませんか❔

日時:4月24日(月)〜25日(火)
内容:新幹線往復交通費、ホテルメトロポリタン丸の内、添乗員経費、迎賓館参観料金

料金:69,000円(2名一室料金)

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句の旅便り

2017年03月03日 | ムムムッのMは紙一重

ついこの間までお正月だったのに

いつの間にやら3月。

早春と呼べるのもあとわずか、本格的な春がすぐそこまで来ています。

本日桃の節句に、銀のステッキは最新号の旅案内(パンフレット)を発送しました。

約1000部のパンフレットをセットして、封筒へ。

全てが終わる頃には肩がバキバキ、目が若干霞むような、、、。

 

途中、事務所の家主さんが「これ食べてー」と、

ホカホカの焼き芋(しかも蜜芋!)の差し入れ。

ありがとうございます!

甘くてしっとり、美味しい焼き芋。

作業が終わってから、皆でいただきました。

疲れも吹っ飛ぶ、甘い甘いお芋さん。

ごちそうさまでした。

 

外に出ると、まだまだ気温が安定しないものの

着実に暖かな、過ごしやすい空気に変わって来ているのを感じます。

梅の香りに誘われて、そろそろ「どこかへ行きたい」という

ウキウキした落ち着かない気分になる方もいらっしゃるのでは?

 

最新号の旅案内では、桜の旅を始め様々な旅をご紹介させていただいています。

ぜひ、これからの旅の計画にご覧ください。

 

郵便局の方の集荷も、今日はタイヘンです。

どうぞ、みなさまの手元に少しでも早く届けてくださいね。

週明け、月曜日9:00からのお電話を、お待ちしております!

*******************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!

でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!

それが何かは、わかりません。

*******************************

早春ウォークを始めましょう!
サロンウォーク、今年第4回は・・・

「猪名川・町道原広根線の桜並木」
日時: 4月4日(火)
集合:能勢電鉄「日生中央駅」・改札口10:00集合
料金:500円
約4.5㎞、2.5時間

今年は日常にウォーキングを取り入れて、
皆さんで、楽しく元気に歩きましょう!

*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風が呼んだ珍客楽客

2017年03月02日 | 見かけだおしNのつぶやき

「ふぉお〜 まよた、まよた」

どかどか、乱入者の足音!?

 

「とにかくトイレ借りますな」

どかどか、音は続き、、、、

 

「やれやれ、迷いましたわ、ここは(事務所)わかりませんわ」

どっかり、ソファに腰を落とされ。

ふうふう。

 

「娘からの紹介ですわ。娘いうても、お嬢さんくらい」

 

 ふっ、お嬢さんって、照れるし。

 

「60ですわ」

 

おいおい。

 

「今年92になります。どうも、 周りがどんどん、、、

あのマキオも、去年、コロリですわ」

マキオ、、サンですか、、、知らないなぁ。

 

「1人でいけるとこ、ちゅうことでお宅を知りましたんや」

「家内、死んで20年、一人でやってきましたわ」

 

それにしてもお元気ですね、秘訣はなんですか?

 

「70まで、仕事だけ、もう、ただがむしゃらに働き詰めで、

ほんま、よう働きましたわ」

「さすがに、耳は悪なってきまして、あきません」

「足も、門戸さんの階段往復したら、ちょっと痛いですわ」

ちょっとですか、、、いえ、十分ですよ!

 

 

その後、ひとしきり、いまも習っておられるコーラスの

難しいドイツ語の一節を朗々歌い上げられ、

朝の日課、歯磨き前の大笑い術も披露、

うぁはっは、うぁはっは。

こちらまで、元気をおすそ分けされたような大声量でした。

 

そして、

「まぁ、病気も繰り返しましたけど、なんせまだ生きてますから

あとは精一杯生きよと思いましたねん。

明日どないなるかわからへんっておもたら案外、人間強くなりますわな」

うぁはっは、うぁはっは。

 

朝だけじゃないんですね。

 

「まぁ、お嬢ちゃん、いつでも、家に来てくださいな。

いま、いらんもん捨ててるから、欲しいもんあったら持って帰って。

好きで大事にしてたもんばかりです。

それが、残ったらこの歳になっては悩みの種ですわ」

少し、ハッとされて、

「家にっても変な、あれじゃないし」

 

変なあれって、、、いえ、もちろんわかってますし。

 

帰り際、別のスタッフがお見送りに顔を出すと、

「あれ、おたくの娘さん?」

おいおい。

 

自由だな。

ここまで到達された方だけが手に入れられる、自由切符。

 

若者よ、聞けよ!

その歳で自由を語るな!

本当のフリーは、自ら手に入れるもの、、、

と、自分によく言い聞かせました。

(結構時間かかるのね、自信なし)

 

なんせ、私は、お嬢ちゃん。

帰り際には、苗字でなく下の名前でちゃん付けで、呼ばれ、、、

ううっ、こそばいわ。

 それなのに、子持ちで(しかも、娘に間違われたスタッフは本当の子持ち)

では、私は、お祖母さんってことか。

 

自由な人の見える景色は不思議なり。真っ当なりって!?

 

春風が呼んだ、楽しい珍客でした。


*******************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!

でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!

それが何かは、わかりません。

*******************************

早春ウォークを始めましょう!
サロンウォーク、今年第4回は・・・

「猪名川・町道原広根線の桜並木」
日時: 4月4日(火)
集合:能勢電鉄「日生中央駅」・改札口10:00集合
料金:500円
約4.5㎞、2.5時間

今年は日常にウォーキングを取り入れて、
皆さんで、楽しく元気に歩きましょう!

*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行

TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする