goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

大役を終えて

2016年06月22日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

「今年の七周年、あなたが司会進行をしなさい」

そう、先輩に言われたのが、二週間ほど前。
私が今までに参加したのは、六周年、五周年、四周年、三周年。

あーだった、こーだったと思い出し、今年は…と
私が思い描いたシナリオは、諸先輩方にことごとく却下され、
それでも何とか形になり、
昨日、皆さま50名様をご案内してきました。

昨年は、妊娠七カ月のお腹を抱えての参加となり、
バスの中では終始、気分が悪く皆さまに心配され、
昼食場所のBBQはお客様の栄養摂りなさいと、

言われるがままたくさん頂き(おいしく頂きました)、

バスの中では、「出産が不安で…」と喋ったことを思い出しました。

あれから一年。
「出産が不安で…」と言っていた自分が、

大勢のバスの中でマイクを持つ姿など想像すらしていませんでした。


「仕事復帰をします」と言いながら、

出来るかなぁと不安ばっかりが先立っていたからです。

 嬉しいもので、皆さまの変わらないお姿に励まされ、

(本当は、変わられていますが・・・)

銀のステッキ旅行のスタッフにも助けてもらい、
私の周辺の家族にも支えてもらい、
今日この日を迎えることが出来たこと、
設立7周年であることと共に、

私自身の大きな喜びの日となりました。

ご参加下さった方々も
バスが満席の為、キャンセル待ちでお声を頂戴した方々、

皆さま本当にありがとうございました。

 

最後に・・・

入社当時から、敬語が使えない、言葉が変、何言っているの!

と、厳しく指導されてきた私。

今回の旅行でも、間違った使い方にご指摘いただく場面も、、、

まだまだ、精進の道は続いていきます。

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
**********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、7周年記念のサロン

2016年06月21日 | 見かけだおしNのつぶやき

ああそうだ、今日言えなかったこと。

オチがあったのに、、、、、

 

売れないツアーを営業するスタッフのくだり。

 

だいたいスタッフが、一押しっていうツアーは売れないツアー。

困って、最後はお願い営業をするツアー。

残席あと1席、なんて言い出したら、だいたい5席は空いている・・・

 

ううっ、ここから、言えなかった。

 

でも、その売れないツアーこそ、スタッフの強い思いがある旅。

本人が行きたい、もありますが(これは大事)、、、きっとヨロコンデもらえる!

そんな根拠のない確信もあってそれぞれがこだわりを持って作った企画です。

これは間違いない。

だからこそ、大手旅行社ができない、ちょっぴり面倒な旅を提案してきた。

これが今の銀のステッキの印象に繋がっているのだと思う。

銀ステさんらしい旅、と。

売れないツアーこそ、銀ステ真骨頂の旅。

かな!?

 

本日、7周年の旅。

バス満席御礼でした。

 

実は2日前に、数名のお客様から

「今回は、電話ないなぁ、私、行かんでええの?」

「集まっている?」

はい、今回はいいです。

それより、、、

ハハ、売れないツアーの営業を速攻していました。

 

手前味噌の旅を、困った時に、お客様にここぞと営業してきました。

マニュアルの「あと残席いくつ」の言葉も連発。

 

それでも・・・

 

「しゃあないな」

そう、苦笑いで、当社スタッフの下手な営業にのってきてくださった皆さま。

わかっています。

おかげで、今日の日を、こうして賑やかに迎えられたのです。

 

と、これを言いたかったのに、なんでしょう、創立以来の初めての経験!

バス満席に動揺したのかしら。

オチを言えずに、悶々と。

悔しい。

 

時間差ありすぎですが、

今、自宅でビールを一人いただきながら、

今日の日、皆さんのお顔、スタッフの顔、それらを酒の肴に

とてもいい時間を過ごさせていただいています。

 

たくさの方々にご支援いただき、今があります。

7年の日々に改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
**********************************

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7周年にあたり

2016年06月20日 | のほほん同志Aの日常

銀のステッキ旅行が誕生したのが2009年6月17日。
その日からまだ一年もたたないときに巡ってきたのが、
七年に一度の諏訪の御柱祭でした。

下社の有名な木落としを訪ねたのですが、
山の急な斜面に陣取り、朝からじっと待つこと数時間。そして――。

ドドドドドッと一瞬の出来事。

そのとき、ご参加の皆様と誓いました。
「次の七年後、また来ましょう」と。

会社が生まれてから、まだ1周年さえ迎えていない時期です。
約束はしたものの、正直なところ、想像もできなかった七年後。
その「七年後」が今年、巡ってきました。

御柱祭のことだけに限っても、七年の間に変わったことは、いくつもあります。

まず、前回は下社だけだったツアーを、上社と下社の二回に分けて実施。
前回の約3倍ほどのご参加をいただきました。

また、往復ハガキによる抽選だった観覧席の受付も、インターネットによる抽選へと様変わり。

そんななか変わらなかったのは、諏訪湖名物、うなぎの蒲焼きのお味…。



さて、次に目指すは今から七年後の御柱祭です。

観覧席の受付方法がどう進化(?)しているのか、アナログの私には見当もつきません。
けれども、うなぎの蒲焼きの味は、きっと変わらない。

銀のステッキ旅行も、これまでの七年の間にも変化はありましたし、
これからの七年の間にも、また大きく変わっていくことでしょう。

でも、御柱祭のうなぎのように、変わらないところを大切にさえすれば、
あとは臨機応変、縦横無尽、自由自在に変わればいい。

変わることで、変わらないものを守ることができる――そんな気がしています。

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
**********************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の自画像。

2016年06月19日 | ムムムッのMは紙一重

 

本日はサロン会でした。

 

国立国際美術館で行われた、森村泰昌「自画像と私」展へ。

森村氏は自身が有名な作品になりきる、特殊な「ポートレート」という技法で

世界的な評価を受けている方です。ダヴィンチ、ゴッホ、レンブラント、、、など。

作品そのものを演じることで、それを描いた画家の心にもなりきっていらっしゃるようです。

最終日の今日はご本人による講演会も行われました。

 

「僕の作品は写真なんですが、今はみんな自撮り、されてるでしょう。

自撮りの起源はなんだと思います?プリクラなんですよ。」

講演会で森村氏がおっしゃった言葉です。

なるほど、と思いました。

 

「セルフポートレート」から「セルフィー」へ

日本語に直すと

「自画像」から「自撮り」へ

 

今はプリクラを見かけることは少なくなった様な気がしますが、

あちらこちらで自撮りを見かけます。

ポーズや表情をきめて、自身を「撮りたい姿」で撮影しているからこれも自画像の一つ。

後で見返すとその時自分が何を考えていたか、ということも思い出せるのでしょう。

それが積み重なるとちょっとした歴史年表の様になるのかも。

私自身はあまりプリクラや自撮りは好きではないのですが、たまに卒業アルバムを見ると

当時の自分の頭の中身まで見ている様な、妙な感覚になることがあります。

無意識に自分を振り返っていたのかも。

 

今は旅先での風景を撮るのが楽しいので、これからも「自撮り」を

することはあまり、ほぼないかとは思いますが、何か節目節目できちんと「自画像」を

残しておこうかな、と考えた1日でした。

 

 

 *********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
**********************************

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり気になる。

2016年06月18日 | ムムムッのMは紙一重

何がというと、本日のご昼食、どんなお料理が出たのかな、、、です。

本日のツアーは「祇園さゝ木」へ。

こちらのツアー、4月にも企画されたのですが、あっという間に

満席になり、キャンセル待ちでのお申し込みを多数いただいたので、

リクエストにお応えして、第2弾が企画されました。

 

 

残念ながら、私はお席にご一緒できなかったため、どんなお料理が出たのかはわかりません。

ですが、お食事が終わる頃にお迎えに上がると皆様笑顔で「美味しかったよ!」と。

そう言っていただけると大変嬉しいです(私は何もやっていませんが)。

そうなるとどんなお料理だったのかますます気になります。

一応お店のHPなどで画像を見ることはできますが、やはり目の前に実際にでてくるお料理には

かないません。ワクワクする度合いが全く異なってこないでしょうか?

帰り際には夜の分の仕込みでしょうか、料理人の方が大きな牛肉のブロックが切り分けていました。

あぁっ、あれを撮らせてもらえばよかった、、、!

 

合わせて訪問したのがすぐ傍にある建仁寺・両足院の「半夏生の庭」。

普段は公開されていませんが、夏の特別公開で開放されています。

ちょうど見頃で、涼しげな佇まいをみせてくれました。

 

 *********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
**********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする