goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

韓国・済州島より現地レポート その1

2017年04月06日 | 見かけだおしNのつぶやき

「菜の花の済州島へ」添乗員報告です

 

済州島は、雨でした。

でも、いく先々に桜の乱舞。

曇りがちのみなさんを、すぐに笑顔にしてしまうのですから、

日本人の春に桜はなくてはならないものなんですね。

 

初めての韓国という方もありましたが、

このキムチの洗礼にもびくともされず、

じゅうじゅう、石焼ビビンバも

ハフハフ、完食。

 

夜は、済州島名物の黒豚。

脂を炭火で落として、コチュジャンのせて、葉っぱで巻いてパクリ。

マシッソヨ!

 

なぜかニンニク焼きが大人気。

皆で食べれば怖くない、ってことですね。

市場にも立ち寄りました。

その土地の文化を知るなら市場を訪ねるべし。

済州島は、ミカンの生産が盛んです。

 

もちろん、魚介類は豊富です。

輝く銀色の太刀魚。

アワビは明日のお楽しみ、、、

残念な雨模様ですが、島ならではのB級グルメに、もちろん桜で、

初日は、まずまず、といったところでしょうか。

 

明日は、済州島のハイライト観光へ。

ハイキングもあるので、どうか晴れますように、、、

 

2017年4月6日day1

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢菊炭

2017年04月06日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

切り口が菊の花びらのように美しいことから“菊炭”と呼ばれるようになった「能勢菊炭」。


先日、宝塚歌劇のチケット手配をご利用いただいている方々にアンケートを実施しました。
ご回答いただいた方々のの中から抽選で5名様に

「添乗員が選ぶご当地みやげ」をお送りしました。

そのプレゼントに選んだのが“能勢菊炭”です。

喜んで下さるとうれしいのですが・・・

 

当社にも一つ、炭焼き師の小谷さんが送って下さいました。

ありがとうございます。

早速、玄関のところに飾らせていただいております。

********************************

さて、突然ですが、
銀のステッキでは、スタッフを募集します。
当社のホームページをご覧の上、
業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。
詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。
「旅が好き」「やる気がある」「見聞欲旺盛」「創作力がある」方、歓迎!
でも、本当は、今、当社に足りない力を求めます!
それが何かは、わかりません。
*******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…

銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする