初めての光州訪問。
映画『華麗なる休暇』のセットは撤去されてしまいましたが、本物に行かなくちゃでしょ・・・。
とはいえ実際のところ、ほとんど映画やドラマで得た知識しかありません。
でも韓国に興味を持たないまま過ごしてたら、一生知らないまま終わってたでしょうなぁ。

何とか日が落ちる前に着きました、旧全羅南道庁。
「ここが撤去されるそうです。
1980年5月、あの血の色の叫びを覚えていますか?
今こそ市民が守ってください」
黒い弾幕にそう書かれてあり、前では集会が開かれていました。

今は別の場所に新しく道庁を建てたので、道庁としての機能は全部そっちへ移行。
残された旧道庁、悲劇の舞台の保存方法でもめているようです。

近くの別の工事現場で完成予想図らしきもの発見。
一部の建物を壊し、緑を植え広場にするようですが、
少しでも壊してしまうことに反対してはるんでしょうね。

レリーフ。
手を縛られ倒れているのは若い女性・・・。

今でも癒えない怒りを強く感じました・・・。

上段は「この地で花となり散っていた英霊たち」ということで、
武力弾圧をうけ亡くなった方々の写真。
ひどすぎて心が痛すぎて少しも見ることができませんでした。
下段は当時の様子。

振り返れば、旧道庁前にのびる錦南路。
ここを軍人が戦車が、訓練でなく実践で行き来していたと。
すっかり平和な景色に変わってしまいましたが、
ここからはあの日の叫びと銃声が聞こえてきそうな感じ・・・。
その向こうを太陽が沈んでいきました。

わずか30年前の出来事なんですよね。
隣国の、他人事ではなく、
広島の原爆ドームを訪れたときと同様の気持ちになりました。
●当日の行動はコチラ●
「新緑の全羅道の旅(その7)」
映画『華麗なる休暇』のセットは撤去されてしまいましたが、本物に行かなくちゃでしょ・・・。
とはいえ実際のところ、ほとんど映画やドラマで得た知識しかありません。
でも韓国に興味を持たないまま過ごしてたら、一生知らないまま終わってたでしょうなぁ。

何とか日が落ちる前に着きました、旧全羅南道庁。
「ここが撤去されるそうです。
1980年5月、あの血の色の叫びを覚えていますか?
今こそ市民が守ってください」
黒い弾幕にそう書かれてあり、前では集会が開かれていました。

今は別の場所に新しく道庁を建てたので、道庁としての機能は全部そっちへ移行。
残された旧道庁、悲劇の舞台の保存方法でもめているようです。

近くの別の工事現場で完成予想図らしきもの発見。
一部の建物を壊し、緑を植え広場にするようですが、
少しでも壊してしまうことに反対してはるんでしょうね。

レリーフ。
手を縛られ倒れているのは若い女性・・・。

今でも癒えない怒りを強く感じました・・・。

上段は「この地で花となり散っていた英霊たち」ということで、
武力弾圧をうけ亡くなった方々の写真。
ひどすぎて心が痛すぎて少しも見ることができませんでした。
下段は当時の様子。

振り返れば、旧道庁前にのびる錦南路。
ここを軍人が戦車が、訓練でなく実践で行き来していたと。
すっかり平和な景色に変わってしまいましたが、
ここからはあの日の叫びと銃声が聞こえてきそうな感じ・・・。
その向こうを太陽が沈んでいきました。

わずか30年前の出来事なんですよね。
隣国の、他人事ではなく、
広島の原爆ドームを訪れたときと同様の気持ちになりました。
●当日の行動はコチラ●
「新緑の全羅道の旅(その7)」