釜山での朝ごはんは、韓国語教室の仲間ご推薦の店に行きました。
ガイドブックにも載っているし、プサンナビでも紹介されています↓
●プサンナビ●
「済州家(釜山)」

隣の店の看板はスルーして・・・。
でも日本語で書かれた看板よくみかけました(苦笑)。
龍頭山のふもと「南浦洞」駅から近いところにあります。
東新ホテルに泊まったんで、ホテルから徒歩5分くらい。

チョンボッチュッ(アワビ粥)、普通サイズで10000W。
見た目でお分かりになられると思いますが、
濃厚(でもクドクない)でアワビの固まりも数個入ってました。
ソウルで食べたのとエライ違いに、軽くショックを・・・(汗)。

隣のテーブルで食べてたアジョッシ(@日本人)の「ウニのスープ」も美味しそうでした。
朝ごはんで10000Wはちょっと贅沢ですけど、内容に大満足です♪
お店のアジュンマもカタコトの日本語で気さくに話しかけてくださって雰囲気も満点です~。
●当日の行動はコチラ●
「韓国、小さく1周の旅。(その5)」
ガイドブックにも載っているし、プサンナビでも紹介されています↓
●プサンナビ●
「済州家(釜山)」

隣の店の看板はスルーして・・・。
でも日本語で書かれた看板よくみかけました(苦笑)。
龍頭山のふもと「南浦洞」駅から近いところにあります。
東新ホテルに泊まったんで、ホテルから徒歩5分くらい。

チョンボッチュッ(アワビ粥)、普通サイズで10000W。
見た目でお分かりになられると思いますが、
濃厚(でもクドクない)でアワビの固まりも数個入ってました。
ソウルで食べたのとエライ違いに、軽くショックを・・・(汗)。

隣のテーブルで食べてたアジョッシ(@日本人)の「ウニのスープ」も美味しそうでした。
朝ごはんで10000Wはちょっと贅沢ですけど、内容に大満足です♪
お店のアジュンマもカタコトの日本語で気さくに話しかけてくださって雰囲気も満点です~。
●当日の行動はコチラ●
「韓国、小さく1周の旅。(その5)」