goo blog サービス終了のお知らせ 

500 MILES (ch.o1)

俳優チェ・ミンシク氏ファンが綴る覚え書き+韓国旅+勉強ブログ。

駆け足の忠清南道~のんびり南楊州の旅(その3)

2008-08-23 | 韓国旅行記(旅程)
何もない駐車場に思わず立ち尽くしちゃいましたが、時間勿体ない~。
とりあえず江景(カンギョン)駅の方向を聞き、そちらに向けて歩きました。
電車の時刻表を写真におさめなきゃね。(@バス移動中に電車の存在に気付く/遅)


駅前には案内図はありましたが、ノンサン市全体図ときたッ。
左の○で囲まれた部分が江景邑(カンギョンウプ)コーナー。小さッ!!

これだけの情報でどうしようか悩んでると、すぐ横に派出所発見。
おぉッ、困ったときはお巡りさんヘルプ~。
しかし江景には観光案内所もなく案内パンフレットも置いてないそうな。。。
「何処に行きたいの?」と聞かれたので、メモを見せながら挙げてると
説明すんのがめんどいのか「乗りなさい」と、パトカーで送ってもらえることに。
「日本の警察はこんなことしてくれないでしょ?^^」と誇らしげに聞かれるも、
「知らないですねぇ・・・」。日本ではあまり頼りにしないから(苦笑)。

まずはチョッカル市場をゆっくり走り、ワタシが事前に調べてたお店を捜査。
車を停め、とあるチョッカル屋のアジョッシに聞き込み調査してくださる。
普通同業者には聞きにくいもんですけど・・・お巡りさんだからクェンチャンチ~♪
そこのすぐ裏手に目的のお店はありました。
「ここをしっかり覚えててくださいね」
次にチョッカル展示館。さっきのお店からは直線ですぐ。ふむふむ。
最後にナバウィ聖堂へ。
ここは少し離れているけど、ほぼ直線・・・まぁクェンチャナだと思いまッス。
がッ!結果から申しますと、後で迷子になることに・・・(笑)。

ということで無事にナバウィ聖堂へ到着~。


さて、無宗教のワタシが何故ここまで来たかと言うと、
ドラマ「あんぱん」のロケ地つーことで。(やっぱりッ!!)
チェ・ガンヒさん演じるガランの初恋相手、シニョクオッパの教会。
で、シニョクはチャニ兄演じるユ社長と高校からの同級生(親友)。
まぁ全州は狭い町ですからねぇ。このくらいは許・容・範・囲・内♪(笑)
これは見た人じゃないと分からないのでベッコで詳しく書きますね(・∀・)v

聖堂からは「バスは少ないからタクシーを呼んでもらいなさい」とお巡りさんに言われたけど、
ちょっとやりたいことがあるので、来た道をトボトボ歩いて帰りました。


田舎の風景・・・日本と言われてもわかんないぐらいソックリ。
いやいや!!このコチュは韓国を表してますね^^
しかし雲の間から青空の面積も増えてきて暑い暑い。
この際、知らない土地なんだからとタオルを頭に巻き、水分補給も怠らず。

しばらく国道を歩いて・・・ココです!!ココです!!└(´▽`*)┘


江景は忠清南道・論山市ですが、ナバウィ聖堂は隣町・益山(イクサン)市にあるんです。
しかも益山市は全羅北道。
という訳で、今まさに”道”と”道”の境を越えるというわけです!!
日本でいう中国地方から近畿地方へ歩いて越えるって感じッスね。
別に線が引かれてるわけではないので実感としては薄いかもしれませんが、
それでも滅多に出来ないことなので、どうしてもやってみたかったんです^m^

で、そんな満足気分でさらに歩いてたら三叉路で道を間違えたみたいで・・・


「ここドコですか?」とトルハルバンに聞いても返事はなし。<当然
なんかワカラン店のアジョッシに聞くと、「もう1本向こうの道だ」と。
あ~ッ、やっぱり!!車で通った道は川沿いでしたもんね・・・。
左に折れる道を探してると市場のアーケード発見。
おぉッ、もしやこれがチョッカル市場つーやつですか??


折角なので、ここを突き抜けることに。
しかし見物しながら歩くと、余計に今自分が何処にいるのか見失ってしまいました(苦)。
すると、ちょっと怪しそうなアジョッシが話しかけてくれて、
無事に見覚えのある光景まで戻ることができました。
聖堂から1時間も歩いてます^^;;;
さすがにお腹空いたので、先に御飯にすることに。

出発前、「江景に行くならチョッカルペッパンを」と教えていただくまで、
実はチョッカルが有名だとは知りませんでした^^;;;
直前に慌てて「チョッカル カンギョン」で検索。
1番最初にヒットしたお店の情報をメモってきました。
それを先程お巡りさんが見つけてくださって、訪問とあいなりました。

チョッカルの専売所の奥に食事できるスペースを設けているお店。
1人でも大丈夫かなぁ・・・とドキドキで訊ねると、何とかオッケーって感じ。
接待が良くないという意味じゃなくてね。
雰囲気から、たぶん本来は1人前では出してないんだと思います。。。

テレビはオリンピックのアーチェリー競技。
韓国代表選手が活躍していていました。(@確か最終的には銀メダル)
しばらくして出てきた料理・・・もうスゴイの一言!!


これで7000Wですよ~ッ。ご飯はおかわり自由だとか。
がっつり購入できない外国人旅行者には有難いチョッカルの量と品数。
1皿1皿、説明までしてくださったんですけど、メモとってないので忘れちゃいました(苦)。
美味しくてご飯がススムくんでしたが、やはり全体的にしょっぱいものが多く。
この1食だけで1日の食塩を摂取しているでしょう、きっと。。。
でも大満足で、何度もお礼を言いお店を後にしました。

次はこの近くのチョッカル展示館へ。


船のカタチをした展示館でした。
入ると係の人が寄ってきて、日本人だとわかると超ウェルカム対応。
横で作ってたチョッカルのキンパプをすすめてきます。
「さっき食べてきました」と言っても、一向にひかずススメてきはります。


が、頑張っていただきました^^;;;
ここ江景は日本と大きく関わりあることもわかる展示物でした。
町には日本家屋がまだ残ってたりするそうですよ。(@帰国後に思い出した情報)

一通り見学し終えて、そろそろ論山(ノンサン)に向かわなければ・・・。

行きしに着いた駐車場みたいなバス乗り場に戻りたいのですが。
お店の人に行き方を聞くも、、、やはり再び迷子に(苦笑)。
迷い込んだ路地裏にいはったお母さんに聞くと、
「ちょっと待っててね、高校生の息子を呼んできますから~」と、
わざわざ夏休み中の息子を呼んできてくれました。
高校で日本語を少し習ってるそうで。でも反抗期だか全然喋らへんの(苦)。

で、そのお母さんと話してるうちに、わざわざその駐車場まで行かなくても、
各所にある市内バスでもノンサン、さらにはプヨまで行けるということが判明。
駐車場の方はノンサン行きのバスが40~50分間隔。
やけに便数が少ないなぁとは思ってたんですけど、こういうことだったんですね!!

つまり、駐車場から出るバスはノンストップで約10分1000W。
市内をぐるぐる走ってるバスは停留所もいくつかあり1100W。
ただし市内バスは本数が多めなのがメリットでしょうか。

歩くのも面倒なので、そのお母さんが連れて行ってくださった近くのバス停で市内バスを待つことにしました。

(つづく・・・)

駆け足の忠清南道~のんびり南楊州の旅(その2)

2008-08-22 | 韓国旅行記(旅程)
●8月14日●
コ~ケコッコ~~~ォ♪


まだ明け切っていないチョンガクの朝。
地方を回れるのは実質今日だけなので、始発から動こうと早起き頑張りました。
とりあえず5時半過ぎに「チョンガク」駅に降りてみたら、1号線はすでに始動中。
「チョンノ3ガ」で3号線に乗り換えたとき、こちらはもう少しで始発だったみたいで。
階段に1列に座って待つ人々。
その人々に向かって、早くも商売をするアジョッシおりましたよッ!!(笑)


南部ターミナルに着いたのが6時過ぎ。

ここから江景(カンギョン)へまずは行きたいのですが、
始発が10時台と遅いので論山(ノンサン)経由が良いかなぁと時刻表を眺める。。。
ノンサン行き6時40分発、もしくはプヨ行き6時30分発か・・・。
というのも所要時間、前者が3時間半、後者が直行なので2時間。
プヨからノンサンの移動30分を考えても、後者の選択肢も有り得るんです。
それとちょっと体調が良くなくて、3時間半もバスに揺られ続けるのは辛そうや。。。


結果・・・プヨ行きを選択!!(ギリギリまで迷いました^^;;;)

ここでお詳しい方は疑問に思われたと思います。
ソウルから江景に行きたいんでしょ?
うぇー?電車、使わへんの(´Д`)???と。
・・・言い訳を申しますと(笑)、
当初、最初にプヨに行く予定だったんです。翌日に江景は回ろうと。
それが前々日ぐらいに「もっとはよソウルに帰ってきてくれへん?」と言われ、順番交代。
それまでの「ソウル→プヨ=南部高速ターミナル」の方程式がずっと頭から離れなかった次第です・・・。
まぁバスの旅も悪くないですからね(・∀・)b


プヨへは予定通り2時間で到着~。


窓口アジュンマに聞くに、カンギョンへの直行はなくノンサンで乗り換えしなさいとのこと。
近い町同志なのに不便ですな・・・。


ノンサンターミナルへ到着。


今度はカンギョン行きのバスに乗り換え。
バスターミナルからもチケットからも、だんだん田舎に向かっているのがわかります^^
(※訂正:町の大きさは、1:ノンサン、2:カンギョン、3:プヨみたい)
この辺、乗り継ぎ良くダイヤが組まれているのか、そう待つこともなくスムーズ。
10分もしないうちに軒を並べるチョッカルのお店が見え、カンギョンに入ったんだなと実感。
しかし着いた場所は・・・へ?ここで降りるんΣ(゜∇゜;)?


駐車場みたいなところ・・・左の小屋が切符売場と待合室。
どうりで「江景バスターミナル」の検索でヒットしなかったわけです。<ナットク
もちろん観光案内所らしきものも見当たらず。。。

まぁとにかくこんな過程で江景には到着しました。
デジカメの時間を確認すると9時40分。
早起きすると午前が長いッスなぁ(・∀・)v←もちろんバス内で睡眠補給

(つづき・・・)


駆け足の忠清南道~のんびり南楊州の旅(その1)

2008-08-21 | 韓国旅行記(旅程)
●8月13日●
珍しく夕方出発便。迎えも11時前に来るらしい。
ってことは、チャニ兄のイリルドラマが見れますやんッ(・∀・)!!

開始から1ヶ月近くですが、土曜も出勤が多いので初めてのリアル視聴。
「あんぱん」もそうだったように、家族みんなで見れるようなドラマのようです。
チャニ兄演じるマ・ガンミンはジュリという女性と後に結婚するのは分かってるのだけど、
(@ガンミニの弟の嫁=義妹と、そのジュリが高校時代から犬猿の仲で~が主題なんで)
オモッ、最初から愛されて結ばれる役は珍しいんじゃない?
ジュリを想う若い男に勝っちゃっていいんスか?いつも競り負けんのに(笑)。
でも秀才エリートで、長男として出世欲がバカ強いところは毎度感が・・・。
ジュリ家が金持ちなので逆玉の輿感も否めなくない・・・。

あ、旅行話に戻します(苦)。


お盆渋滞もさほど影響を受けす着いた関空はキレイな青空でした。
昼飯を日本で食べるのは勿体無いので空いてるスペースで昼寝して過ごしてたんですけど、
この便は、じゃなくこの便”も”機内食が出ず・・・まぁ期待してませんけどさ。

定刻通りに到着した仁川はくもり。
第2ターミナル着で長い距離を歩かされ、かつ入国審査がばば混み。
携帯レンタル、両替などしてソウル市内行きバスに乗ったのは18時半を過ぎてました。
当初、空港から直でどっかの地方に出ようかとも計画したのですが、
お土産用のお酒を持ってぐるぐるは避けたいので一旦ソウルへ入ることに。


この時間なので交通渋滞。。。ヨイド付近ですよね。
でも20時くらいまで空が明るいので徳した気分になりますね、夏旅行は。


スイカは1玉7000ウォンだったかな。
旬なだけに色んなところで売られているのを見かけました。

ところで、ウルチロ入口のバス停に停まっているときに
何人だかアジア系の家族から英語で「このホテルに行きたいのですが、どこで降りれば良いですか?」と聞かれ、
英語苦手だけど「ウェスt・・・」という文字がかろうじて(笑)読みとれたんで、
ウェスティン朝鮮のことかと推測し、「ここの停留所ですよ」と教えてあげました。
でも運転手に確認したらどうやら違うとこだったみたいで・・・
悪気はないにしても、またウソの案内をしてしまいました(汗)。<2回目
今思うと、同じウルチロ4ガで降りたので、「ウェスタン・コープレジデンス」だったのかなぁ。

そのバチか、夕立のような雨が降り出してきたし・・・。
次からは「知りません」と答えて、近くの韓国人に聞いてあげようと決意したのでした。

ウルチロサ3ガのビズに着いたのは20時前だったでしょうか。
ちょうど小雨になったところをダッシュでたどり着きました。
3月以来だったのですが、1番親しいお姉さんには顔と名前まで覚えてくださってて顔パス状態(笑)。
本当、家に帰ってきたかのような安心感があります。
でも今日は予約できなかったので、大きい荷物だけ置かせてもらって宿探し。

チョンガクの清進旅館へ。
「予約してますか?」と聞かれたりちょっと暗雲だったのですが、何とか泊まれることに。
すぐ後に「今日は部屋がありません」のメモを受付に貼ってはりました。


大きめの部屋だったから?1泊40000W。1階なのが有難いです。
振り返ると今回の旅、ずっと1階に宿泊してました。
最初は防犯上怖いなぁと思ってたんですけど、韓国って2重以上の窓ですし、
今や怖いというよりも楽さを追求したくなりました。階段辛いッスもん(笑)。

さてさて、宿も決まったことだし夜御飯を食べに行くことに。
すぐ近くのナクチポックン通りへ行ってみました。
ムギョ洞の方ばかりかと思いきや、チョンノより北側・清進洞にも店が並んでいるそうで。
歩き方でない方のガイドブックにも書いてありました。「~横町」という表現で^^;;;


この2軒で悩んだ末、向こう側の「ナクチセンター」へ。
お店の人に「1人なのですが、ナクチビビンバ食べれますか?」と聞いてみると、
どうやらここはピビンバはメニューにないけど、9000Wで良いですよと。
出されたカタチを見るに、ナクチポックンを1人前用にして提供して下さったようです^^


勢いでいっぺんに全部御飯に乗せて混ぜ混ぜしちゃったのですが、
少しずつ辛さを様子みながらにすれば良かったなぁと後悔してます。
やっぱり辛~~~いのッ(苦笑)。
初日から口の中がファイヤーしまくってました。

日本語は通じないようですが、日本人客もチラホラ。
お店の方の対応も良かったです^^

帰りに定番のバナナウユを買って、疲れたので宿に帰りました。
まだ21時半過ぎだったし、もう1件寄りたいとこあったのですが、
明日も早起きしなくちゃあかんし諦めました。
これが後に、この日のうちに行けば良かったと後悔することになるのですが・・・。

(つづく・・・)

カルメギ(@台風)ニモ負ケズ・・・の旅(その5)

2008-08-02 | 韓国旅行記(旅程)
7月21日(月)
帰国日ッス。早いなぁ(´Д`)
6時15分、旅館アジュンマにタクを呼んでもらいターミナルまで。
ちなみにターミナル←→いわゆる「市内」と呼ばれてたとこまでは3000Wくらい。


こんな段幕もありました。
ターミナル←→大川海水浴場は8000Wくらいとのことです。

Kさんは6時50分発のホンソン行き(@ホンソンで乗り換えソサンへ)。
ワタシは7時発のカンナム高速行き。
ここでお別れです。。。ありがとうございました^^


この時間、一般バスしかなく運賃も行きより安い9300W。
半分ぐらいの乗客だったので、隣の席に人は来ず。快適でしたよ♪


「絶対、過速乱暴運転しません」と書いてありますが・・・(略)。

今日は8時半からチャニ兄出演のイリルドラマが始まるのですが、
この時間帯ほとんどの人が寝ているからかテレビはついておらず。
「SBSつけて~」とはよう言えず(笑)。
ところでバスの中のチャンネル権って誰が持っているんでしょうね?
運転手さんはどうせ見えないんだし・・・。

いつものようにソウルに入る手前で軽く渋滞したので、
行きしより15分プラスの9時15分にカンナム高速ターミナル着。
さすがに湖南線は何度も利用しているので迷うこともなくなりました^^

10時半の空港行きバスに乗れば余裕なので、それまで何しましょう??
まだ10時前なので、セントラルシティ内のお店は大概準備中の様子。
それじゃカンナムに来ることはあまりないしロケ地巡りしよう!!(笑)
3月に訪れたことのある、7号線「チョンダム」駅まで。


1時間あるから余裕と思ってたけど、そうだ「チョンダム」駅は横に広いんです。
ダッシュ!!(笑)


まず『犯罪の再構成』のロケ地を再チェック。
フェンスがなくなってたから前回素通りしてしまったんですな。。。
先のトンネル→ハンガンに出るとこは「オークションハウス」でチャニ兄も来てはりました^m^

それから、次は新規ロケ地♪


「銭の戦争」第2話でナラが拾い食いして意識をなくすゴミ置き場です。
ここは最近予想がついて、その通りの場所にありました^^
でも道路は新しく舗装されて、あのゴミ箱も違うものになってたのが少し残念。

この時点で10時を過ぎていて、何とか10時半のバスに乗りたいのでダッシュ!!
そこでリュックのファスナーがひそかに緩んでて
ショッピングバックを落としてしまったんですね。。。
気付いたときには戻ってる時間なんてない状況だったし、
パスポートや財布や携帯などはしっかり確認できたので諦めて駅へ。

ロッカーで荷物を出していると、このタイミングで電話が入ったり精神のない状況でしたが、
すばやくチケットを買って、ギリギリに10時半発の空港バスに滑り込めました。
ちなみに乗客はワタシを入れて2人。
リムジンバスなので高めの14000W。でも座席はゆったり。
ここぞとばかりに荷物の整理を堂々としていました^^;;;

初めての路線でしたが、道はスムーズで11時20分には無事に空港着。
何やかんやバタバタして12時20分に出国手続き終了。


かなりピビンパッな気分だったのでフードコートで急いで食べました。
空港価格の10000W。

ところで今回初めての第2ターミナル。
チェックインのとき案内図ももらいました。
余裕かましてたら、意外と時間がかかってしまい、結局最後に近い乗客に^^;;;
第2ターミナルの方にもいくらか免税やフードコートも出ていましたよ。

そして予定通り飛行機は飛んでくれ無事に京都に戻ってきました。
台風の動向をかなり心配した旅でしたが、事故もなく楽しく過ごせて何より♪
同行のKさんを始め、お世話になった皆様、ありがとうございました^^

カルメギ(@台風)ニモ負ケズ・・・の旅(その4)

2008-08-02 | 韓国旅行記(旅程)
ポリョンで開かれたマッド・フェスティバルの続きです~。


こちら泥フェスのマスコット、モドリ(男)とモスニ(女)。
もちろん”モ”は韓国読み”モドゥ(=マッド)”からきてます^^

お腹もいっぱいになったので遊ぶぞッ!!と、まずは出店ブースを物色していると、
タダでお水をくれたり、タダで記念品(泥石鹸、フェスバッチ)をもらえたり、
タダでお米(500g)とお米ソフトなどなどいただきまくり♪


左のモドリ泥石鹸(2コ)以外は全てタダ♪
バッチなんてごっそり貰ってきて、しっかりお土産行きッスよ(笑)。

ウハウハしてると(笑)陽気なイングランド人から声をかけられてハグされました。
てか英語が全く口に出てこーへん・・・^^;;;


大川海水浴場は「銭の戦争」でナラとジュヒが訪れた場所。
波打ち際ではしゃぐジュヒも目に入らないほど物思いにふけるナラのシーン。
お刺身を食べてたところとソウルへ戻る前の海岸は、
ここより1つ南の海水浴場だそうです。
あと映画『約束』で、夕日をバックに○○なシーンも大川海水浴場とのことです^^

さて、このままでは汚れてしまうのでロッカーを探しに案内所に寄ると、
何と会場から近い一角に、外国人専用のロッカーと食堂が設けられていました。
しかも入口で500ウォン玉をもらえて、ロッカーの使用料はタダ♪
外国人に人気のフェスと聞いてたのもナットク!!

早速、着替えて海へゴーゴゴゴー♪
アトラクション類、ゲーム類、すべてタダです。
列をなして待ってるとき、大抵韓国人って後ろの人が接近してくるじゃないですか。
既に泥まみれの人だったんで汚れるのイヤやな~なんてイヤな顔してたんですけど、
一度自分たちも汚れてしまえば、後はキャーキャー混じってましたね(笑)。


このタコくんの泥攻撃も浴びましたよ。打たせ湯ならぬ打たせ泥♪
デジカメを持ち歩くことが出来なかったので、祭りの後の写真ばかりですけど。

3時間ほど遊んだところで、風も強くなり泥フェスは終了。
あ~間に合って良かったです^^
アトラクションの空気も抜かれていたし、海も警報を鳴らして近寄らないようにさせています。
(こないだ高波事故が起こったばっかりですからね。。。)
ステージのイベントも、どうやらこの調子では中止になりそう。

まだ6時前だったのですが、雨も強くなってきたし夕食にすることに。


このようにお刺身屋さんが軒をつらねています。
Kさんがコッケタンを食べたいとリクエストだったので、ワタシも初体験。


思ったほど辛くなく、ただ身と格闘すると手がベトベトになるのが難ですが^^;;;
最後に作った雑炊がめっさめっさ美味しかったです。
まさに”2人で食べて1人が死んでも気付かない”と叫びたかったほど♪
全部食べ切れなかったんですよね・・・タッパ持ってくりゃ良かったッス・・・。

またブラブラ歩いてイベント会場の前も通りましたが、やはり全て中止になった模様。


本当だったら20時から花火大会が開かれる予定だったんですけどね(泣)。

帰りは座席バスに乗って(1500W)バスターミナル方向へ戻ったのですが、
行きしと同じでこれも循環バスで旅館近くも通るのかな?と。
1番前の席に座ってたんで、2人して運転手さんに聞き込み調査してたんですが、
マイナーな旅館なのか名前言っても分かってもらえず。
名刺をもらってこなかったことを後悔してたんですけど。
ナント偶然に、その旅館に向かう女性が後ろから話しかけてくださって、
無事に最寄りのバス停で降りることができました^^
旅館前の道は一方通行なので、行きしに乗ったバス停とは全く違うところで降りなきゃダメだったんですね。
なので、このアジュンマに出会わなければ、ワタシたち確実にポリョン市内をさまよっていたことでしょう(笑)。
本当に幸運でしたよ・・・。

旅館に戻って、明日の作戦会議。
Kさんは瑞山(ソサン)の磨崖三尊仏を見に行く予定。
本当は同行したかったけど、昼過ぎ便なのでワタシは朝一でソウルへ戻らなければ・・・。
しかし瑞山行きのバスは10時20分が始発。
インターネットもない部屋、PC房もなさそうなので、2人して地図とにらめっこ。
さっき撮ってきたバス時刻表を見ると、洪城(ホンソン)に寄るバスが多いことから、
きっと洪城から沢山バス出てるんじゃない?という結論に。
結局、うまく乗り継ぎでき、現地で親切な方とも出会い(Kさんの特技だとワタシは思う/笑)、
無事に飛行機にも間に合ったと日本でメールを受けて安心しましたよ^^

ということで、早いもので明日は帰国日。
明日も早起きなので、早いとこ寝ることに。
てか、ワタシはいつの間にか気を失って勝手に先に寝てたようでスンマソン^^;;;
「無限挑戦」を見てたとこまでは記憶があるのですが・・・。

カルメギ(@台風)ニモ負ケズ・・・の旅(その3)

2008-07-30 | 韓国旅行記(旅程)
7月20日(日)
朝起きてニュースしてないかチャンネルひねるも、
チャンネル数のわりになかなか天気予報をしないんですよね(困)。
ようやく見たニュースでは、昨日の大雨で各地洪水被害が出た模様が冒頭で。

念のため昨日ポリョンの観光案内所に電話して問い合わせたのですが、
そのときは「今のところ予定通り行事は行います」とおっしゃってました。

もし大雨台風なら「光州(華麗な休暇関連)→全州泊」ルートを一昨日から(遅ッ)考えてましたが、
窓の外のソウルの空は曇りだし、とりあえずポリョンに行ってみよう!!ということに。

地下鉄に乗って、8時過ぎにカンナム高速ターミナルへ到着。
でっかい荷物はここのコインロッカーへインしとく作戦。
機内持ち込みサイズですが、2人とも強引にギリギリ入りました。
コロコロするときの取っ手部分が引っかかるんですよねぇ・・・危ない危ない。


上のとこにモニター表示されてて次発便が一目瞭然。さすがカンナム・・・。
ポリョン行きは毎時0分発が優等。
その他、一般バスもちょこちょこ出てるようです。


パリバケのパンとバナナ牛乳で朝食をとり、9時発のポリョン行きに乗車。


あまりの広さに思わず撮ってしまった田舎モノ(笑)。

バスは1度もサービスエリアに寄ることなく快調に飛ばしてくれ、
11時ジャストにはポリョン総合ターミナルへ到着。


テチョン駅のすぐ側なんですけど、周りは田んぼッス^^;;;
この周辺で宿探ししようと考えてたので誤算でした。。。

ここから大川(テチョン)海水浴場へは市内バスに乗り換え。
Kさんと「あーだこーだ」と探してると、近くにいた警察官が声をかけてくれました。
7番のりばなので、たぶん「ひち」と言いたかったのでしょうが、
「いち」と何度も言いにくそうに連呼してくださてったのがカワイかったッスなぁ^^

待合室の方へ行くとフェス開催中ということもあり案内所が設けられていて、
英語・日本語・中国語の通訳ボランティアさんが勢ぞろいだったので立ち寄りました。

まず宿のことを相談したら、やはりこの周辺にはなく、
また海水浴場周辺はこのオンシーズンめっさ高いそうな。やっぱりなー。
「予算40000W・・・」
と挙げて、ポリョン市の中心部にある旅館を紹介してもらいました。
タクで5分ほど走り、とある旅館へ。
後から知ったのですが週末1泊45000Wのところを、
タク運転手さんが交渉してくれ40000Wになったそうです。ありがたや~♪

旅館に着く手前に、水産市場を発見しました。
やっぱここまで来たんやから海のモノを食べたいじゃんね^Q^


そこで昼食を食べようと思ったのですが、奥で食べるようなつくりではなく。
しかも日曜日だからか市場は静か。しかも雨降ってきたし・・・。

フと交番を見つけたので、すかさず入りました。(困ったときはお巡りさん♪)
やはりこの周辺に海産物を食べれるお店はなく海水浴場まで行かんとあかんそうな。
すぐそこの「キムガネはどう?」って、ソウルでも食べれるし^^;;;

一旦宿に戻って水着に着替えてると、さらにひどくなる雨。。。
とにかくお腹すいたんで大川(テチョン)海水浴場に行こうと。
事前の調査ではターミナルからバスが出ていると聞いたけど、
さっき宿の前の道にそれらしきバスが走っていました。
通り沿いの電器屋さんのアジョッシに聞くと、やはり循環しているバスとのこと。
雨もひどいしここで雨宿りしなさいと、しばし3人でおしゃべりしながらバスを待ちました。

運賃は1100Wで、ここからターミナルを経由して大川海水浴場まで10分。
10分間隔ほどで運行されているそうです。

このころになると雨は降ったりやんだりの繰り返し。
着いてソッコー、チョゲグイ(貝焼き)のお店を物色。


いっぱい同じような店が並んでて悩みましたがテキトーに選んで、
チョゲグイ盛り合わせ(小)と海鮮カルグクスをオーダー。
こんなに貝を食べたのは久しぶりでしたね。ヤバウマ!!!
勢いあまってカルグクスの汁に指を突っ込んでヤケドしてしまいましたが^^;;;

さぁ食べた後は遊びますぞ~ッ♪

(つづく・・・)

カルメギ(@台風)ニモ負ケズ・・・の旅(その2)

2008-07-28 | 韓国旅行記(旅程)
7月19日(土)
朝5時半に集合の某ツアー参加。
日本の有名なサイトを通じてもできますが、
Kさんが探してくれた韓国の代理店で予約しました。
代金が約1万円も違うし、あそこの体験レポがいまいち好きでなかったので(苦)有難いッス。

バス乗り場でKさんの韓国語教室仲間お2人と合流。
今日は4人での行動です。

これから向かうところは38度線よりも南の町。
念願のイムジンガンを見ました。
初めてフォークルの歌で聴いた、あの瞬間を思い出しながら・・・。


↑ワタシが半島に興味を持つようになったキカッケ

この日は日本人は我らだけ、英語圏の外国人が8人ほど。
他は全員韓国人。総勢バス14台分。
韓国人の先生や仲間に話したとき、みなさんに羨ましがられたんですけど、
韓国人はもちろん、この半島について何かしら触れてる方にとっては1度ぐらいは関心を抱くものなのかも。
ちなみに申し込みが1ヶ月前なので、あの事件前に既に申し込み完了してました。
事件が先だったら・・・たぶん今回は見送ってたかもしれません。

【追記】お土産に買った、直訳で「挟み菓子」。
モノがモノだけに韓国語教室の仲間用にだけ買って帰ったんですけど、
みなさん興味を示してくれて思いのほか口にしてくれました。チャレンジャー多し^^;;;



「人と人との出会い」
意外に交流する機会は多かったのですが、自分の性格上あまり喋れず。
Nさんはめっさ話してはりましたが。
最後の別れのとき求められた握手に深く考えてしまいました・・・。


パスポートへは南側の入出国スタンプのみ。
表示板は”入境””出境”というコトバで表示されていました。
北側にいるときは常に大雨だったので(あとバス酔いも結構しんどかった・・)、
集中して見たり感じたり考えたりすることが出来なかったのが正直なところです。

クタクタになりながら18時過ぎにチョンガクの旅館に戻ってきました。
頭痛がしたので薬をいただき、1時間ほど睡眠。。。
うむ、元気回復。夜の部、スタート!!!


まずはチョンゲチョン広場~市庁前を散歩。
相変わらずドエライ数の機動バスと隊員のバリケード・・・。
人は多いけど集会はここではしないよう。
蝋燭を持った青年がいたので話しかけようとすると、
「日本の軍事政権・・・」というプラカード持ってたので無言で後退(苦)。

後からニュースを見たら、この後に大雨の中でチョンノの大通りを行進した模様。
何かを訴えるために立ち上がり団結するココロは感心するけど、
度を過ぎた暴力・威圧的なデモは好きじゃないッスね。


私達は再び4人集結して、昨日から目をつけていたお店で夕食。
大通りから少し入ったところにあって、デモ行進はおろか大雨の音にも気付きませんでした。
各種お茶も飲みましたが、インサ洞の値段に比べたら遥かにお徳ですよ。
「花咲く山里」という名前に相応しい雰囲気の良い店内。
ワタシが大好きなキム・クァンソク氏の歌がずっと流れていました♪(渋)


【追記】これって、いまニャンニ兄が撮影してはるキム・ボンドの絵?

いっぱい食べたのでピマッコルを散策してると突然の大雨再び。
あぁ、どうしよう。油断してたので傘を置いてきてしまいました(汗)。
しばらく軒下で雨宿りしてたけど止みそうな気配全くなし。
とりあえず小さな商店まで走り、折りたたみ傘を購入。

別れた2人は「市庁(シチョン)」駅で急に電気が消えて、終電・終点をくらったそうです。
まだ12時前だったのですが、週末は終電時間が早いそうで。
しかし市内のド真ん中である「市庁」駅で終わりってどうよ?^^;;;

明日のポリョンの天気が心配ですが、
とりあえず朝のニュースを見て決めようということに。
この日も1時くらいに就寝。

カルメギ(@台風)ニモ負ケズ・・・の旅(その1)

2008-07-24 | 韓国旅行記(旅程)
7月18日(金)
前日の夜に支度を始めたので、またしても睡眠2時間で出発。
地方旅情報も調べ上げれなかったけど、
今回は強力な同行者がいるのでちょっと気が楽ッスね^^

関空はそう混んでなく、全てがスムーズ。
仁川空港にも予定通り11時30分着。薄曇り。

12時30分に到着するKさんを待つ間、
携帯電話を借りて、両替をして、空港バスチケ買って・・・


いきなりお土産購入(笑)。
上司からのお遣いなのですが、これがめっさお好きなんですって。
高麗人参が大丈夫な人、珍しいですわ~。

そして少しでも情報を仕入れようとインフォメカウンターに食らいついたのですが、
空港外のことは2階のPCで調べて下さいと言われました。
念のため複数のカウンターに行きましたが、やはりダメでした(苦)。
そうこうしてるとKさんを迎える時間に。
第2ターミナルに到着だったのにスゴイ早さで出てきましたよ^^

空港バスでウルチロ入口まで。
何故か目先の台風のことよりも、今後の旅候補のことで盛り上がりました(笑)。
行きたい場所がよくかぶるんですよね~。
今はチェジュ島。しかもハルラサン登山ッス。

ロッテホテルに荷物を預け(当然ですが宿はちゃいますw)、免税店で無料品ゲット。
近くの南浦麺屋で昼食をとりました。


値段はちょっと高めですが確かな味。
国産肉を使用しているそうです。

その後は別れて、ワタシは観光公社へ。
泥フェスの情報、高速バスの情報を少し得てから、チョンガクの「清進旅館」へ。
今回は2人なので、オンドルパンを利用。
寝るだけなら申し分ないです^^(1泊40000W)
でも相変わらずの人気っぷりで、空いているかドキドキしちゃいますなぁ。。。

教保ビル前から緑バスに乗ってプアム洞へ。


ここは「銭の戦争」のジニ姉さん演じるジュヒの家で使われた場所。
ちょうど某ナビで「私の名前はキム・サムスン」のロケ地が紹介されていたので、
ついでに寄ってみようと軽い気持ちで行きましたが・・・
相当登山でした^^;;;
ワタシにとっては、「サムスン」は見てないので、
「カムバック、スネさん」のジニ姉さん家という印象の方が強いです。


中心部からバスで10分ほどなのに、人が少なく落ち着ける場所。
天気が良ければ中心部の景色も堪能できるはずです。

その後、再び緑バスに乗りチョンノ4ガで下車。
ソウルレコードで上司から頼まれてたOSTを探すも既に入手困難とのこと。
仕方なくワタクシおすすめのCDをお土産に購入してるとKさんから電話。
ピアノ通り沿いのパリバケで会うことに。

待ち合わせに遅れそうなので小走りに移動してたら・・・


お~ッ、ノムノムノムのチラシを拾ってこなくっちゃね。
急いでタンソンサに寄ると・・・


長男発見ッ!!(笑)
確かここ「その夏の台風」で使われた映画館なんですけど、
フロアは複数に別れているので面倒ちくて次回に持ち越し。


何とかあまり待たせることなく再合流^^
ここは「恋人」のロケ地。ユジンが経営するパン屋さんとして。
セヨン(@チャニ兄)も何度か来てました。
ドラマには全くハマらなかったので、そこ重要(笑)。

オレンジのパラソルんとこには無料の氷水がサービスされていました。
もちろんちゃっかりいただきましたが、
蒸し暑くて死にそうだったので、店内でピンスを食べることに。
しかしアンコ嫌いにとって韓国でピンス食うのは一苦労。。。
いつものように”アンコ調査”すると、3種類あるうち「果物ピンス」(5000W)にはアンコがないそう。
あまり期待してなかったんですけど・・・


キウィとスイカは本物だし、他も缶詰ちっくじゃない。
よく乗ってる甘ったるいソフトもなく練乳。
韓国ちっくなのは、小さな餅が入ってるところぐらい。
量も2人でちょうど良い感じで、めっさ美味しかったです^^
ちなみに普通のパッピンスには、どっさりアンコ乗ってました^^;;;
ついでにここで明日と明後日の朝御飯用にパンも購入。
パリバケ初めてだったけど、なかなか味も良かったです。

一旦、清進旅館に荷物を置き、YMCA裏のピマッコル探索。
1本路地裏に入っただけで怪しい店がズラリ・・・。
まだ明るかったし2人だから歩けたけど、1人じゃ無理だココ(苦)。
でもいい感じのお店を見つけて、翌日の夕食はここで食べることになるんですけど。

それから地下鉄で「コンドク」駅まで行き、カルメギサル通りへ。
雑誌に載ってたお店は既になくなっていたので、適当に良さ気な店に入りました。


カルメギサルとは・・・こういうもの
もちろんワタシも最初は「カモメさんの肉」だと勘違いしてました^^;;;
ちなみにこの時に近づいていた台風を、ニュースでは「カルメギ」と言ってました。
日本では「○号」であったり、各国語の名前そのままで呼ぶものですけど。

ここで失敗話をひとつ。
蒸し暑い夜で、レジ横に置かれてたテグッキ団扇を手にして喜んでたのですが・・・。
それ、表はテグッキ、裏は”アガシペダル”の広告団扇だったんですね。
何たるフェイント!!(笑)
旅館に帰って初めて気付いたという・・・それまで堂々と使ってましたw

バスの便とかアジュンマに聞いてたら、最後に笑顔で「ドットヌン ウリエ タンニョ~♪」
Kさんと「またかッ!!」と後で笑ってました。→順天湾の日記参照
乗りたいバスを目の前で逃してしまったので、仕方なくタクでソウル駅まで。
ロッテマートでお買い物。
【追記】あッ!!!”豚肉のタレ”を買い忘れたΣ(゜∇゜;)

宿に帰ったのは12時近く。明日は4時半起きです!!!

江原道・東海岸の旅(その10)

2008-05-17 | 韓国旅行記(旅程)
5月6日
帰国日。しかも今回は13時過ぎの便なので、少ししか時間がありません。
(その方が帰ってからの家事や翌日の出勤が幾分ラクなんですが・・・/前向き)
朝6時半に宿を出て、まずは清渓川(チョンゲチョン)辺りを散歩~。


朝日が反射してキレイでした、光化門ビル♪
この周辺、テントで造られたブースが並んでいて何かと思ったら、
そうだ。ハイソウルフェスティバル期間中なんですね(・∀・)v
3年連続で訪韓してますが、1度も参加したことありません・・・。


思いっきり逆光ですけど、川にヨンドン祭の提灯が展示されていて、
夜は灯りがともされて、もっとキレイに映えるんでしょうなぁ。
(そうそう、チョンガク駅構内にも燈篭がありました)
平日の朝は閑散としていて、たまにジョギングしている人がいるくらい。

その後、地下鉄で東大門駅へ移動。
景色も期待できそうだし、念願のナクサン公園に行きますッ(・∀・)!!
まずはマウルバスで公園入口まで。(楽できるとこは楽しようと~)


アパート群を抜けると、あっという間に終点。
ここは「パリの恋人」の聖地で有名ですね。思ったより狭い公園でした。
ギジュがとっさに身を隠すようなスペースないし(笑)。
高校生くらいの男の子と降りたのですが、彼は公園を抜けて向こうへ歩いて行きました。
この先に学校があるのかなぁ?

次はテヨンの家を探しに行くのですが、詳しく調べていませんでした。
簡単に見つかるようなこと書いてあったんで・・・これが甘かったですね(苦)。


とりあえず城郭に沿って行けば良いやろ~という安直な考え。
しかし、よく考えたら下り坂で「右手」に城郭がないとアカンやんねΣ(゜∇゜;)

やっと大きな間違いに気付き、車でモゾモゾしてたアジョッシに、
「この下に降りたいのですが、どこから・・・」のついでに、ロケ地情報も仕入れ。
城郭の上に登って探してくれましたよッ。ちょっと危険(笑)。
結局分からなかったんですけど、とりあえず坂道を見つけ→階段を見つけ→家発見。
ああ?あそこ??ってぐらい、最初実感ありませんでした(´▽`;)
緑が茂っていて屋上が見にくいのと、あと壁の色がまた変わってたので。


公園から適当に大学路(テハンノ)方面へ降りて、
次はマッシーさんに教えていただいたナクサンプロジェクト探しです。
ホムペから地図をプリントアウトして行ってたのですが、
案の定、想像以上に細い道に迷ってしまい、またしても「ココドコ?」状態。


↑こんな道も通って正しかったのでしょうか?(´▽`;)

どうしても”でっかい壁画”と”花階段”は見たかったのですが、
出勤途中と思われる通行人に何人か聞いても分からないって・・・。
やっとの思いで目印となる「ミニストップ」を探し当てましたが、
この先に行くのは時間の都合上、厳しくなり、今回は泣く泣く諦めました。
次こそは絶対に行きたいですッ!!(リベンジ宣言)

大学路駅前にあるクリスビー・ドーナツで頼まれてたドーナツ購入。
お店は閑古鳥が鳴いていましたよ、だ、大丈夫(´Д`)?
ドーナツはどうせ日本で食べるので冷えてても問題ありませんが。


「恵化」駅すぐのところにあるカフェ「学林タバン」。
ここもいつか行きたい店です。ミンシク氏関連です♪(やっぱり!!/笑)

それから急いでチョンガクの宿まで戻りました。
ここからの空港バスが初めてで、路線を見るに新村の方を通ってバス停も多いので、
ちょっと多く時間を見積もっていました。
が、1時間もかからず空港着。
チェックインもスムーズで、逆に時間が余ってしまいました。
もうちょいナクサンで遊べたやーんと思うのは後の祭りで・・・。

まぁ、そんなとき用に取っておいたのが空港ロケ地巡り!!(笑)
「銭戦」と「パリ恋」のロケ地を一気に制覇。
レンタル携帯を返し、コンビニでお菓子を買い、出国手続き。
滞在最後の食事は、意外に初めて(?)ピョンヤン冷麺を食べました。


まあまあ美味しいのですが、空港価格10000Wが痛いです。。。

実はウワサの”地下2階の食堂”を探したのですが、
案内の人に「食堂は地下1階でそんなものはない」と言われ、たどり着けず。
うーん、ちゃんと調べておけば良かったです。
(このコトバ、今旅で何回言ったでしょう?(´▽`;))

関空内のテレビがどれも「阪神VS巨人」戦の中継で。
ちょうど巨人がホームランで点を入れたんですけど、見てた職員の方が
「巨人はこういうのでしか点が取れんのんやー!!」とボヤいてたのを聞いて、
嗚呼、関西に帰ってきたなぁ♪と実感しました(笑)。

とりあえず、ザッとこんな日程で回ってきました。
今回も無事に行って帰れて良かったです。
特に今回は国境沿いをウロウロしましたんで・・・親内緒で(苦笑)。

お世話になった皆様方に感謝します。有難うございました!!!
(次は観光地や食堂やロケ地等の詳細を徐々にあげていきます~)

江原道・東海岸の旅(その9)

2008-05-17 | 韓国旅行記(旅程)
5月5日の後半戦です。
「ハンググン~ クェンチャンニィ~ ナルシガ~ チョッスミニダァ!!」
(@「銭の戦争」ボーナスラウンド、エセロシア人の台詞より/笑)
と思わず呟いてしまうほど、ソウルはエエ天気な子供の日でした。

(余談:さっきBS11版のエセロシア人の回を見ましたが、ロシア語は訳ナシでしたね。
まぁワタシたちからしたら両方外国語で混乱しちゃいますもんね。。。
本放送では韓国語字幕がついてて、最初はまともな会話なのですが・・・
「デパートに行ってフライパンを買った仲です」とか
「私はトイレが好きで、ないと生きて行けません!!」という風に段々エスカレート。
んもう爆笑の嵐でした(´▽`*)その意味が通じないのは残念ですけど、
でも「トニガ」→「カニが」の訳はセンス良いなぁと思いました♪)

さてさて、15時半ぐらいにヨイド駅に到着したところからです(・∀・)v


まずは歩いて、前回撮り逃してしまった「銭の戦争」ロケ地をブラリ1周。


冬は干上がっていたお魚くんから水も出ていました♪
しかしジャケットの裾どころかお尻もびしょ濡れになってしまう危険(笑)。

その足でヨイド公園の入口へ向かうと・・・・・ひゃ~ッΣ(゜∇゜;)!!
恐ろしいぐらいの人の波。
まさにうじゃうじゃ~!!って表現が合うような人の波。
しかもレンタルの自転車やローラーブレードを借りている人が多数で、
乗り慣れていないからか、マナーなんてナイに近いんです。
その中でさらに凧揚げにサッカーに野球に・・・相当危険地帯!!(´Д`)


レンタサイクルで簡単に回ろうという策略は、もろくも崩れ落ちました。
仕方ないです・・・でもせっかくなので歩けるだけ歩いてみることに。

まず「魔王」と「復活」のロケ地。何となーく発見→満足(笑)。
続いて「銭戦」、あっここ?・・・いや違うなぁ・・・。
ベンチ系は分からず。てか、同じようなのが沢山ありすぎ。。。


このくらい差別化してたら、すぐ分かるんですけどねぇ(笑)。

池は「パリの恋人」の1万ウォンデートのときに・・・あぁこんなに狭いんや~。
暑いし、何よりも人ごみがイヤーッ!!(苦)で、ヨイド公園内から脱出。


その帰り道、セジョン大王、見っけ♪
周りの展示物もしっかり見てきました(苦笑)。

冷たいものが食べたくなったので、ここぞとばかりあの店へ行くことに。
ちょっと歩きましたが・・・わーい、ありました♪


「銭の戦争」ナラがジュヒへ”あるモノ”をプレゼントするカフェです(´▽`*)
「大変よくできました」ハンコを押す、このドラマでは重要ブツ。
あのとき2人はカキ氷(たぶんパッピンス?)を食べてはりました。
同じものが食べれるチャーンス!!
ここは(特に店内)最近色々なドラマやモデル撮影で使われているそうです。

結構混んでいましたが、幸いロケ地である外のテーブルはアジョッシ2人だけ。
以下、レジでのやりとり。

「あのーカキ氷が食べたいんですけど~何がありますか?」
「そうですねぇ、、、パッピンスなんていかがですか?」
「あ、アンコが駄目なんです。アンコがないのありますか?」
「カキ氷には全部アンコが乗っているんですよ・・・」
「じゃアンコ除いてください。構いませんから」
「うーん・・・そうすると甘くなくなってしまいますよ?」
「じゃ、さっき外でコーヒーピンスがあると見ましたが、それはどうです?」
「ああ、それだったらアンコは少ししかないので大丈夫です~」

てことで、アンコなしのコーヒーピンスに決定。
意地でも食べたい気持ち伝わりましたでしょうか(笑)。
西陽が暑いのに頑張って外でいただきましたよー。幸せっした♪

まだ時間も元気もあるので、ウォニョ大橋まで歩いてみることに。
ここも知っているドラマ(って5本程度ですが/苦)ではバンバンに使われている場所。
しかし公園同様、自転車・ローラーブレード・凧揚げ・球技に興じる人でいーーーっぱい!!


川に向かって歩いてるとき、サッカーをしていたお父さんがトラップをミスって、
こっちにボールが転がってきたのをダイレクトでインサイドキーックで足元へ返しました。
何年振りにボール蹴ったやろ?懐かしかったです(´▽`*)
(※ワタシは大学4年間だけサッカーしてました。
最初のきっかけは「スパイクがかっちょいい」という理由で/苦)
一瞬『まぶしい日に』のジョンテよろしく、ドカーン!!と蹴っ飛ばしてやろうかと思いましたが、
「コマッスムニダ~」なんて礼を言われると、こらえて良かったなぁと反省(笑)。
さらに次は、ライナーで来たボールを避ける余裕がなかったのでヘディング!!
何かこんな異国の場所で学生時代の青春を浸ってました・・・(笑)。

そんなこんなありながら、ロケ地に使われたところをゆっくり回りまして、
パスクッチでコーヒー休憩するために、17時半にヨイド駅方面に戻りました。


緑いっぱい。

実はそこ外観は前に撮りましたが、店内はまだだったので。
てか、もう1つのシーンで使われてたの気付いてなかったからなんですけどね。
ナラがジュヒを呼び出し、ジュヒが落とした化粧品から”あるヒント”を得るシーンです。
そのテーブルはカップルが座ってましたけど、
「はよどいて」ビームを浴びせ続け、15分後に何とか座ることに成功(笑)。

これでヨイドは自分的にはほぼ制覇したんじゃないかと。
大きいところでは第1話の結婚式会場が残ってますけど。
Tシャツ重ね着にジーパンだったので、さすがに行く気にはなりませんでした。
もっとマトモな格好をしているときに・・・^^;;;
あと『グエムル』関連の場所と”タイタニック”かな・・・(ボソッ)。

夜は、I大学に語学留学しているH先生とマポ駅で待ち合わせ。
お正月にお会いしたときより、また若返ってはるような気がする。。。
「マポナル」というポッサムで有名なお店に初めて行ってきました。
地下鉄の周辺案内図にもお店の場所が載っていたりして、相当な有名店なんですね。
味も確かで美味しくいただきました(・∀・)v


先生と沢山お話して、お送りした帰り道のついでに弘大をブラリ~。
ここも前回見つけれなかった「銭戦」のロケ地と、あと「魔王」と「コヒプリ」。
ソウル駅のロッテマートでお土産もの購入して(あぁッキュウリ買い忘れました!!)、
23時過ぎにはチョンガクの清進旅館に戻りました。

予定より早くのソウル帰りでしたが、先生とロケ地(笑)のおかげで楽しく過ごせました♪
まぁ連休中なので何処へ行っても混み合ってたでしょうね・・・。
最後に某オンニ。ヤングプラザに行けませんでミアネヨ~。
あぁ、本屋にも行っていないことを思い出しました(´Д`)←忘れもの多すぎ

(つづく)