goo blog サービス終了のお知らせ 

500 MILES (ch.o1)

俳優チェ・ミンシク氏ファンが綴る覚え書き+韓国旅+勉強ブログ。

「銭の戦争」ロケ地(その13)

2008-03-16 | 撮影地巡り(ドラマ)
今日は帰国後初めての休みでした。
インスタントのジャージャー麺(生麺タイプ)を振舞ったのですがスゴイ好評でー。
ワタシ的にも満足で、また買ってこようと(´▽`*)
そんなジャージャー麺のシーンから、次いってみよ~ッ!!(長さん)

2日目はイルサン地区へ移動です。
「ウルチロ3ガ」駅から地下鉄3号線に揺られること約1時間。
終点「大化(テファ)」駅で下車です。

「銭の戦争」が好きで読んでくださってる方にはシーンが飛び飛びで読みにくいでしょうが、おおよそ回った通りの順番で書き込みさせていただきますm(_ _)m

まず3番出口をそのまま直進すると交差点の角にでっかい競技場があります。
「高陽(コヤン)中央競技場」これが国際戦でも使えそうな立派な造りでして。


ボーナスラウンドでクム・ナラがジャージャー麺の配達を呼んだ階段。
競技場の南ゲート1です。
ちなみに中華料理屋はタンヒョン洞にあるので、ここは配達区域内だと思われ(笑)。


ナラが座ってたのは1番左端の上の方。
フと見ると、競技場への扉が1つ開いていました。


簡単に入れちゃいました(笑)。
で、よくよく思い出すと、ここ何話だったか、、、
ウソンとカルメギNo.3が話をする競技場じゃないですかΣ(゜∇゜;)
あれ勝手にワールドカップ競技場だと思い込んでましたわ。。。
2人が話してたところは、このバックスタンド側の車椅子席。


こちらメインスタンド側。
何人かの方がトラックを使ってジョギングしてはりました。
市民に一般開放されている競技場みたいです。(ちなみにこの日は日曜日)


滞在していた期間の午前中はずっとこんな薄曇り。
あまけに黄砂(たぶん)で視界がめっさ悪かったです。
3号線に乗っていると、ある区間で一時的に地上を走るのですが、
マスクをホテルに置いてきてしまったこと後悔しましたもんね。。。


でもはりきって歩くぞ~ッ!!(側転できないけど、そんな気分/笑)

「銭の戦争」ロケ地(その12)

2008-03-16 | 撮影地巡り(ドラマ)
第2話、ベトナム戦争で足を失ったキム兵士(@”サンサ”と言ってたから、結構上の役?)を訪ねる「ソウル」駅前。
これは2日目の夜。夕食の後、ロッテマートに向かう途中に寄りました。


ソウルを旅行されたことある方なら1度は見かけたことのある光景ではないでしょうか。


芸術的なターンを決めるナラ。
何テイク目か知りませんが、ホンマに芸術的だと思います(笑)。
笑って良いものか複雑ですが・・・。


昼の写真を某オンニ提供してくださいました。コマウォヨ♪

ここでナラが歌った曲は「あ!大韓民国」。
『オールド・ボーイ』でオ・デスも歌っていました(笑)。
後に事務所開きするシーンで「あ!大韓民国」って段幕もつくってましたね(´▽`)


この辺は夜のシーンで使われてました。(ちょっと写真撮影に失敗・・・)

「銭の戦争」ロケ地(その11)

2008-03-16 | 撮影地巡り(ドラマ)
夕食を食べ、そのままチョンガクまで移動しました。


ヘジャングク通りにあるマ・ドンポ社長の事務所(外観)。
中心部にあるのに街灯が少なく、めっさ暗かったです(´Д`)


事務所入口。隣の店の「ろばた焼」赤ちょうちんは健在でした♪
ここに万ウォン札をワザと置いて・・・ぷぷぷ(笑)。
階段のところにはシャッターが降りていました。


入口前の道路。


逆側。
またここは陽が昇っているうちに来たいですー。

教保文庫で40分以上(苦)新しく地図を買いたいなと悩みに悩みました。
しかしこれまた気に入るものがなく購入に至りませんでした。
新しい住所表記のが欲しかったんですけど、、、。
吟味しすぎて、「銭の戦争」原作漫画を見に行くの忘れてました(汗)。

夕食のマンドゥグッで口中がニンニクに支配されたのでスムージー・キングへ。
ヨーグルトなんちゃらなんちゃら(@長くて覚えられない)を買いお口直し。
(まさかこの時期にコールドな飲み物を飲むとはーッ/笑)


何話だったか・・・ジュヒがカップルたちを眺める清渓川(チョンゲチョン)。
ここで流れるボビー・キムの『一年を一日のように』がめっさステキ(´▽`*)
1番西にかかるモジョン橋のトコです。


ヨーグルトなんちゃらなんちゃらを飲みながらライトアップを鑑賞。
やっぱカップル率高し。ジュヒの気持ちが痛く理解できますわッ(苦)。

「もう23時近いし、はよ帰ろ」と、この日はこれにてホテルへ。
先に韓国入りしてた某オンニと会ったのでした(・∀・)v


さっき第2話を見て、怪我を負ったナラが銀行まで走っているシーンも、
このチョンゲチョン沿いの道路じゃないかと気付きました。
もし正しければ、チョンガクからサムソンまで走ったことに。
そりゃボロボロになりますわッ(笑)。

「銭の戦争」ロケ地(その10)

2008-03-16 | 撮影地巡り(ドラマ)
第2話で大金を預かったナラがたどる経路。全て地下鉄6号線です。

ちなみに「ランボー」(笑)も6号線。確か「マンウォン」駅から乗車だったかと。
そのときにナラが歌っている「멋있는 사나이 많고 많지만~♪」は、『멋진 사나이(カッコイイ男)』という軍歌。

まず「考昌(ヒョチャン)公園」駅に停車中に妹のダンナから電話。


「ポティゴゲ」駅にて下車。


「ノクサピョン」駅の改札を通ります。
もちろんワタシも手前から2番目を利用しました(笑)。


ここにロッカーがありました。(ないってことは撮影用に置いたみたいですね)

追いかけっこのシーンは、


エスカレーターで上にあがり、ぐる~と回って・・・


階段で降りるも・・・あ、ここはワタシは転げてませんよッ!!(笑)


チリチリとハゲにボコられる、と。

ここ実は『オールド・ボーイ』のロケ地で(@カットされたシーン)、
初訪韓のときに行ったことがある駅でした。
「魔王」のロケ地でもありますね、これは後ほど(・∀・)b

ところでホームで見かけた・・・


「市民と一緒に幸せな5678ソウル都市鉄道」というタイトル。

要は5678号線の各路線上で、
「○○駅で降りれば△△△(観光名所)がありますよ」という案内板。
他の路線に比べると利用者が少ないからでしょうか?

「銭の戦争」ロケ地(その9)

2008-03-15 | 撮影地巡り(ドラマ)
引き続きモレネ市場です(・∀・)v→前の記事


メインストリートから1本脇に入ると人も少なく、こんな感じ。
ホンマに迷路です(´Д`)ココドコデスカ?
トッコ先生に最初に声をかけるのは服屋さんの前でしたが、ここではない模様。


上から見ると、ぎっしり敷詰まった市場の屋根。
結局、ドラマでも出てきた食事ができるような一帯は回れませんでした(´Д`)


カラフルなラインの入ったジャージ。全何色なんでしょ。
需要があるから売るんでしょうが、たまにホンマに売れるのか心配になるときがあります(汗)。


脇道を抜けると、正面に高いビルが見えました。
確かウソンがトッコ・チョル先生に車で会いに行ったときの光景に似ていますね。
きっと、この辺のどこかなんだろうと、


思いながらフラフラしてたらロケ地発見~ッΣ(゜∇゜;)!!
ここは間違いないです。
ウソンとトッコ先生が道端で会い、その次のシーンで会話をする駐車場。
手前の陰にナラが隠れていました・・・普通バレバレやと思いますけど(´▽`;)
見つけたときは嬉しかったけど、実は犬に吠えられたりで大変でした(苦)。


ここはどんぴしゃなロケ地じゃないですけど、
後半に靴修理屋にも顔を出す(挨拶回りする)シーンがありました。
似たりよったりなんで適当に撮って確認したら、やっぱハズレでした。

うーん、沢山使われたところなので多く当てられなかったことに後悔が残ります。
そうだ、食い逃げする店なんかも重要なのに探し忘れてましたやんね。。。
ま、下調べを怠るとこうなっちゃうのは目に見えてるんですけど(汗)。

ただ韓国の在来市場はアイショッピングだけでも十分に楽しいです(´▽`*)
でもいつかは日本の商店街みたいになっちゃうのかなぁ。。。
現に廃屋・廃業している店も少なくありませんでした。

新村駅からだとバスで15分程みたいなので(@某ナビ情報)、
もうちょい人が少ない時間帯に再挑戦してみたいなぁと。

「銭の戦争」ロケ地(その8)

2008-03-15 | 撮影地巡り(ドラマ)
続いて今日のメイン、ナムカジャ洞にあるモレネ市場です。
金融界の伝説といわれるトッコ・チョル先生(シン・グ氏)が隠居後、
ここでひっそりと集金しているという設定。
クム・ナラがトッコ先生に会いに行く第2話を始め、
後半イチからやり直すシーンなどなどで出てきました。


夕方の買い物客で賑わう中、どんどん進んでいくと・・・


まず最初に目に入ってきたものはーーーッΣ(゜∇゜;)!!


タイトルバックでも使われてて毎回見るから余計に印象強いのかも。
何だか今でもナラがのぞき込んでそうな感じですなぁ(´▽`*)


この「イルサン」という看板、記憶にあったので撮ってみました。
でもここは”ソウル市”ナムカジャ洞にあるモレネ市場です

赤いリボンを手首に巻いているスンデ店のハルモニなどのシーンは、
たぶんイルサンの市場じゃないかとにらんでいます。(今回寄れませんでしたが)


第2話。もうすぐ現れるという先生を待つナラが勝手に(笑)コーヒーを飲む場所。
座って待っていたところは、お店の階段でした。
ちょうど赤い服着たアジュンマの横のスペースです。
営業の邪魔になっちゃうんで、故に座れませんでした。くぅ~ッ(泣)。
この後、何でこんなとこ撮るんやろ?みたいな目線送られましたが・・・まぁ確かにそうでしょうなぁ(笑)。
てか実際何回かアジュンマたちに声かけられたんですけど、
「韓国の在来市場を見学しに来た日本人」の設定で(´▽`)


さらに奥に進んでいきます・・・


この看板も見覚えがあったので撮ってみました。
この下には冷蔵庫があって、その中にはやはり・・・(゜∇゜;)

「銭の戦争」ロケ地(その7)

2008-03-14 | 撮影地巡り(ドラマ)
そきほどは弘大正門、駐車場通りをウロつきましたが、
次は「弘大入口(ホンデイック)」駅の上を走るヤンファ路を挟んで逆側へ移動です。


クム・ナラの元カノ、チャヨンが始めるゴールデンゲート社の外観で使われた建物。
エギョン・デザインセンター。


この階段も何回か出てきました。


第8話、ナラとウソンの対決シーンなどで使われた駐車場。


こんなオブジェがありました(・∀・)


どうしても電柱やらジャマになってウマク撮れないのですが、
↓ここの建築サイトで色んな角度からの写真が見れます。
オシャレな建物ですなぁ♪

建築文化●(韓国語)
「エギョン・デザインセンター」


「銭の戦争」ロケ地(その6)

2008-03-14 | 撮影地巡り(ドラマ)
次に同じ地下鉄2号線「弘大入口(ホンデイック)」駅へ移動しました。
弘大周辺は何回も来てますが、いつも夜に韓国人のオンニたちに連れられてなので、何だか初めて訪れる感じ。

まず、地下鉄の出口上がってすぐにあるパスクッチ。
(あ、ウチの古い地図では6番出口なのですが、番号が変わっていました。
確か5番出口だったかと。「弘大正門」と書かれた出口を目指せば間違いないです。)


一瞬、なくなってもうたのかと思いましたよッ!!!
ここは「パリの恋人」で使われたトコなのですが、
ナント2階に店舗移動されていました。アイグ~。
もちろん店内は改装されていて、撮影の面影全くなく(´Д`)
この裏にあるというアイスクリーム屋さんNatuurもなくなっているようでした。


駐車場通り。土曜の夕方なので、ここも人で溢れていました。
第12話だったか、ジュヒが友達とカラオケ後に歩くところです。


ジュヒが友達と寄るカラオケ屋さん、「秀(ス)ノレバン」。


そのカラオケ屋さんの向かいにあるお店。
シニャン氏ファンの方はよくご存じでしょう?(笑)

第7話で、クム・ナラが妹と同じ名前のウンジという若者にナンパと間違われ、
「アジョッシの趣味はないの」と言われちゃう(笑)シーンも
弘大周辺ぽいなぁと思ってたのですが特定までは出来ませんでした・・・。

同じ弘大前にある「コーヒープリンス1号店」も、ちょっと離れてたんで寄れなかったんですけど、
(しかしこの周辺にはオシャレなカフェが沢山ありますなぁ)
「魔王」に出てくる、あのお店には行って来たのでした♪(また別投稿で)

「銭の戦争」ロケ地(その5)

2008-03-13 | 撮影地巡り(ドラマ)
地下鉄2号線「梨大(イデ)」駅に移動してきました。


大型ファッションビル「YES apM」もある梨花女子(イファヨジャ)大学前の通りです。
日本でいう原宿でしょうか?
とにかく女子大生向けの店がわんさか並んでいます。

ここは第8話でクム・ナラがマ・ドンポ社長をゴルフクラブ片手に追うシーン。
あの銭湯もこの近くにあったりするのでしょうかねぇ?
男湯はどうせ入れないからと詳しく調べていないのですが(苦)。


女子率高~ッ。
キョロキョロしてたら、何人かのアジュンマに声をかけられました。
紙切れを渡そうとして、雰囲気からして下宿の勧誘?


韓国ちっくに派手なぶつかり、モノも倒しまくりの追いかけっこ劇。
ここ、年始に梨花女子大学に語学留学してはるH井先生を訪ねたときフツーに通ってました(笑)。


ちょっとクルクル迷って、やっと見つけましたッ!!
ナラがドンポ社長を追いつめる行き止まりの道。
このようにお兄さんが店出してはったんでマジマジと観察できなかったんですけど、
たぶん右側は壁でシャッターはなく、ナラが殴るのは撮影用じゃないかなと。

追いかけっこの時はドンポ社長の格好も合わせて(笑)滑稽でしたが、
ここナラの気持ちがひしひしと伝わってきて胸が熱くなりました。
その後に久しぶり訪ねる川(アボジ~ィ)もいつか行ってみたいですなぁ。


でもこんな人ごみですから全然落ち着いて浸れねーッ!!って感じで(苦笑)。
週末でなく平日の朝とか人が少ないときに訪問されることオススメします~。

逆に人が多いぶん、学生街というのもあって屋台が沢山出てまして。
食べ物は機内食以来だったので、ここでつまみ食いターイム(・∀・)v
まずは(韓国式の)オデンを完食し、もっと食べ応えのあるものを探していたら・・・。


トッカルビ発見ッ!!(=餅カルビ)
俵状のひき肉の塊を焼いた、一見ハンバーグみたいなんですけど、
名前の通り中に円柱型のお餅が入っているんです。1つ1000W。
「元祖イデ本家・1号店」とありますが、
(同じ看板だったので、たぶん)支店を弘大でも見かけましたよ(・∀・)b


注文時に2種類のタレから選べるのですが、ここウマク聞き取れませんで、、、
留学生の外国人多い街なのに容赦なし(´Д`)くぅ~
仕方なく「辛くない方をください」と頼みました。結果、甘辛いタレでした。
ジューシーなお肉と餅との相性がバツグンに美味かったです。
近くの売店で買ったバナナウユと一緒に3時のおやつ終了(´▽`*)

「銭の戦争」ロケ地(その4)

2008-03-13 | 撮影地巡り(ドラマ)

トルダムキルを通り徳寿宮(トクスグン)の入口まで来ました。
徳寿宮は韓国で1番観光客が多い名所なんだとか。(ホンマに?)
でもワタシ、まだ中に入ってことありません(´▽`;)


ちょうど交代式も見れました♪
もう帰りかけですが、ゴッホ展の巨大ポスターと共に・・・。
ゴッホは、韓国読みで”バン・ゴフ”というようです。


市庁前の広場では、旗を掲げ何やら団結式みたいなことを。
遠目から「パリ恋」に出てきたなぁと観賞(笑)。


さて、次に訪れたは第2話でクム・ナラの妹・ウンジが働こうとするお店。


地下鉄1号線or2号線「市庁」駅、プラザホテルの南側にあります。

この前のシーンでナラは「西大門」駅を降りてます。
もしかして同じようにトクスギルを歩いてここまで来てたり?(笑)