goo blog サービス終了のお知らせ 

500 MILES (ch.o1)

俳優チェ・ミンシク氏ファンが綴る覚え書き+韓国旅+勉強ブログ。

「コーヒープリンス1号店」ロケ地(その1)

2008-03-27 | 撮影地巡り(ドラマ)
いま韓国語教室で「コーヒープリンス1号店」の台詞での授業やってます。
BSで日本語字幕つきを毎週見てますが、先生は字幕なしのオリジナル版。
カットされているシーンがいかに多いか実感しますわ・・・。
んもう、日本語字幕で予習というズルの手があまり使えへんのが痛ッ(苦笑)。

で、こないだ「銭の戦争」ついでに、いくつかロケ地に寄ってきました。
そんなハマって見ている訳ではないので、弘大のカフェに行くかはまだ未定・・・。


第1話の冒頭、ウンチャンが配達をする銭湯。
ちゃんと看板に日本語で「おふろ」と書かれてありました(・∀・)v
ちょうどすれ違った日本人の方が「あら、懐かしい感じのお風呂屋さんね~」と。
確かに京都にもまだいくつか残っているお風呂屋さんに似ていますー。

ここは「銭の戦争」のトッコ・チョル先生の家の近くの北村韓屋村内。
北村文化センターから冬ソナ高校までの縦の道沿いにあります。


第1話でウンチャンが代理アルバイトをするレストラン。
「銭戦」で使われたクラブのホンマにすぐ近く。

入口までゴミを捨てに出てきて・・・ハンソンに会って・・・。
夜のシーンなので、あまりドラマの雰囲気を感じることが出来ませんでしたが。


第2話だったか・・・
雨の中、ウンチャンが人とぶつかりぬいぐるみを落としてしまう場所。
ボカシが入っていましたが、あれは「ケロロ軍曹」のタママ二等兵でしょ~。
後に「より目にならないように~」と縫いつけてるシーンで確定(笑)。


こちらは地下鉄3号線「安国(アングッ)」駅の4番出口を出て少し南に下ったところ。

すぐ隣がドラマ「宮」で使われた「雲峴宮(ウニョングン)」だそうですが、
月曜日が定休日で中に入ることが出来ませんでした(´Д`)あぅ
次のシーンで、2人が走るところも仁寺洞ですが、
方向が違ったため(@安国駅より北側)今回は寄ることが出来ませんでした。
ココ優先にしたかったんで(´▽`*)

「銭の戦争」ロケ地(その37)

2008-03-26 | 撮影地巡り(ドラマ)
ロデオ通り沿いにあるパスクッチ。
第7話、ウソンとミス・チョが密かに会っているのをナラが目撃するシーンで使われました。
(ミス・チョ役のキム・ビョンソンさんはドラマ初出演で、
シニャン氏を尊敬しているのでこの作品をデビュー作に選んだとか^^)


ここはドラマ「天国の階段」でも使われたそうで、
1階のそのテーブル横のガラス窓にはハートマークと
”天国の席”という日本語が書かれてありましたよ。


9時の開店から間もなかったので、
2階にはお客がおらず・・・わーい、写真撮り放題♪


ウソンたちが座った席で朝食をとりました(・∀・)v


コーヒーとマフィンで何と8500W~ッ!!
昨晩の夕食(@サムギョプサル)と、あまり変わりませんがな(苦)。


ナラが隠れていた階段付近。
雑誌を読んでいるフリをしてましたなぁ・・・。


これで前回2泊3日で回った「銭の戦争」のロケ地は以上です。

初めてドラマのロケ地を巡ったのですが、
映画に比べてシーンが多いので、気になるとキリがないですね(´▽`;)
でもホンマ好きな作品なんで幸せなヒトトキでした♪

「銭の戦争」ロケ地(その36)

2008-03-25 | 撮影地巡り(ドラマ)
アックジョン路からロデオ通りを南下して行くと・・・


『インディアン・サマー』で使われたバー「ZZYZX(ジージックス)」がありました。

さらに南下して、烏山(トサン)大路に突き当たる角に・・・


第5話で出てくるクラブがあります。(内部もここ?)
駐車場の規制高さは1.7メートルなので、
ワタシはかがむことなくフツーに通れました。。。
(↑目の前の建物の警備員アジョッシに不思議そうに見られてましたが、
すばやくミッション完了!!しかしさすがにナラがボコられた場所はムリでした/苦)


内心はドキドキもので気が緩んだのかゴルフボールを落としたり、
パトカーが出動したり・・・の店前の坂道道路。
でっかい通りが烏山大路で、確か角に屋台が出ていましたね。

ここから1本北に行ったところで、もう1つ偶然に見つけました♪


ナラがドングにボコられ、暴行の証拠として写真を撮るドンポ社長。
怒ったドングから逃げる2人・・・が逃げ切り、歩いていた道です。
2台車が停まっている左側から2人は歩いてくるのですが、
実は立体駐車場の入口で行き止まりだったりー(笑)。


腰に巻いていたサポーター(梱包用のクッションシート?)を外しながら・・・。
ドンポ社長の後ろに、この赤い電話ボックスが映っていました(・∀・)v

「銭の戦争」ロケ地(その35)

2008-03-25 | 撮影地巡り(ドラマ)

チョンダム洞交差点を少し東に行くと、
某様で有名すぎる(笑)「パクデガムネ」があります。
さすが、お店の前には黒の高級車ばかりが停まっていましたよー。

ここは第5話で、お店から出てきたドングたちを、
待ち構えていたナラがせきたてるシーン。
(他には銭湯やモーテルでも追いかけてました/笑)


大げさに振舞って、通行人の注目をあびるナラ・・・。
さっさと店前だけ撮って退散~。


こちらは第6話、居酒屋の帰り。ナラと酔っぱらったジュヒが歩く歩道。
チョンダム洞交差点を北へ上がり、ギャラリア百貨店に行く途中にあります。

千鳥足のジュヒが道路に飛び出すのを止めてあげたり・・・


「500ウォン、私の人生観が何なのか知ってる?」
ジュヒの言葉に何も言い返せないナラだけど、
体を支えてあげたり、忘れたカバンを取りに戻ってあげたり・・・。

この辺りは高級ブランド店が建ち並ぶ通り沿いなのですが、


道路の向かいには「パリの恋人」で使われたロケ地もあります(・∀・)v
主要登場人物たち行きつけのジャズバーの出入口。
「銭の戦争」のチョルス(役の方)がカウンターで働いていました。
オ~シャンゼリゼ~♪(笑)
店内は別の場所ですが、出入口はここで撮られたそうです。

「銭の戦争」ロケ地(その34)

2008-03-25 | 撮影地巡り(ドラマ)
ホンマは2日目の予定が、結局最終日ギリギリに行きましたアックジョン。
やっぱりドラマの中で重要なシーンですから・・・ここは優先的に抑えておきたかったのです(´▽`*)


地下鉄3号線「アックジョン」駅の3番出口から歩いて行くことに。
ちょうど通勤ラッシュに巻き込まれ、彼らと同じように無料新聞を片手に南下。
途中、大きな交差点(@アンセ病院前交差点)でこのような光景が。
黄色いアジョッシが持つ旗には「멈춤(とまれ)」と書かれています。

そして交差点を渡り、しばらく東へ進んでいくと・・・


第1話でナラとジュヒが初めて出会う場所へ到着~♪
後にナラのあだ名が”500ウォン”になるきっかけのシーン。
ここも自力では分からず、「ばつ丸のロケ地を旅する」様より教えていただきました。
本当に有難うございますm(_ _)m

もう着くやいなや、この光景に感動しちゃったんですけど、
でもよく見たらドラマにはなかった装飾がわんさか・・・


これなんて見るたびに「わ~ッ韓国やな~!!」って実感するんですが(笑)。
国会議員さんから送られたものみたいですね。


ナラが座ってたとこもレッドカーペットなんかひいちゃって派手(苦)。

「すみません、ここに500ウォン転がってきませんでしたか?」
「・・・見てませんけど?」

ビルへ入っていく通勤の方も結構いらしたので、
同じように座ることは出来ませんでしたが・・・満足♪


1階はギャラリーで「パリとのランデブー展」開催中でした。
「パリの恋人」の表記は”파리”ですが、ここでは”빠리”になっています。
”파리”って”ハエ”という意味もあるから、あえてそうしてるのかも?!


カン社長の○○をナラが・・・。
韓国のこの描写はいつ見てもリアルです(´Д`)

「銭の戦争」ロケ地(その33)

2008-03-24 | 撮影地巡り(ドラマ)
第4話、ジュヒがナラと”ある契約”を結ぶ焼肉店「サンデポ」。
2日目(9日)の夜に日本人のオンニと一緒に行ってきました(・∀・)v


ここは「ばつ丸のロケ地を旅する」様より教えていただきました(´▽`*)感謝
他にも沢山の映画やドラマの撮影で使われているようです。
この看板に載っているものでは、ドラマ「バリでの出来事」「オールイン」「英雄時代」「ごめん、愛してる」、映画『公共の敵2』『二重スパイ』『サイレン』『ミスター主婦クイズ王』。
「数多いドラマと映画・・・味番組に放映された味と雰囲気の名所~!」と書かれています。
と言っても、場所がら地元民と思われる方たちばかりでしたが。


黄色のメニュー表。


サムギョプサル、1人前6000W。
ナラのようにトングで直接食べたりはしていません(笑)。
3人前とテンジャンチゲとご飯2つで合計20000W。


店内は満席で、なかなか写真を撮れなかったのですが、
隣が空いた隙に1枚・・・たぶんこの奥の辺りかなーと。
正面の柱についている扇風機に見覚えがありますが、
壁掛けテレビがあったり、ポスターやモノの配置が変わっているようでした。


出入口すぐのところにサインも沢山貼ってありました。
知っているところでは、ハン・ソッキュ氏、ソル・ギョング氏・・・
あ、ギョング氏はサインには「お金を沢山稼いでください」とも書かれていて、
ときどきサインに添えるヒトコトからも異文化を感じるときがあります。

さて、「銭の戦争」ロケ地巡りもだいぶ増えてきましたが、
あとはアックジョン周辺の4回分を残すのみとなってきました(・∀・)v

「銭の戦争」ロケ地(その32)

2008-03-24 | 撮影地巡り(ドラマ)

第2話、行くところを失ったクム・ナラが寝泊りするトンネル。

地図によると「清潭(チョンダム)道路公園」というそうです。
地下鉄7号線「清潭」駅、1or14番出口から東へ300メートル程行くとトンネルの入口が見えてきます。


オリンピック大路の下をくぐるトンネルで、抜けた先には漢江が。

最初ナラが寝ていたのは、このカーブの手前辺り。
チョルスが「おい、ここは俺の寝場所だ」と怒ると、
「チョンセ支払われたんですかー?」と答えるナラが面白い(笑)。


猫いらず入りの食べ物(@メイキングでは「美味しい~」って/笑)を誤って食べてしまったナラをチョルスが助けて説教するところ。
トンネルの漢江側の出口そば。
壁に映っていた「친」という文字も、そのままに残っていました。


7号線の線路とオリンピック大路の分岐が重なり清潭大橋となります。
向こう側は「トゥクソム遊園地」駅。


チョルスたち、ホームレス皆で最新精力ダンス(笑)を踊っていたところ。
手前端の手すりにもたれて座っているナラは無関心・・・。


ナラがチョルスを追い詰める階段。
その後、恩師であるジュヒ父と出会う。
ナラの後ろの壁に「8.17映画の撮影して~」というラクガキが映っています。
何の映画でしょうね(・_・)?

「銭の戦争」ロケ地(その31)

2008-03-23 | 撮影地巡り(ドラマ)
ジュヒが勤めているソマン(所望)銀行は・・・


ポスコ交差点にある「ソロモン貯蓄銀行」(・∀・)v
店内の撮影は週末を利用して行われたそうです。
最寄は地下鉄2号線「三成(サムソン)」駅か「宣陵(ソンヌン)」駅。
ちょうど2駅の中間にある交差点です。
ちなみに道路を挟んで向かいにはオープニングで使われたビルがあります。

日曜日に訪問したので、もちろん定休日でシャッターが降りていました。
第2話のナラのマネすると、警報装置が作動しエライことになるので注意(笑)。


第2話の階段。
そんなに高くありませんが、やっぱり少し間違えると怪我に繋がりそう。。。


よくナラがジュヒを待っていた、横の出入口。
ここは問題なさそうなので、携帯触りながら何気に座ってきました(笑)。


屋上も、チョルスの自殺騒動やジュヒと上司の会話のシーンなどで使われていました。


銀行の北側すぐに、第1話でカン社長が降りてくる階段があります。


ナラの背後に見えた風景。
右の白い建物がソロモン銀行。ほんますぐ近くでした(笑)。


今度はポスコ交差点を西に50メートルほど行くと、
ジュヒが再就職する銀行「現代スイスⅡ貯蓄銀行」があります。
ナラと妹のウンジが一緒にアイス食べながら階段を降りてましたなぁ。
食べ物関連ではバナナウユとアイスがよく映ってましたがスポンサー?

この辺りは、ジュヒがよくビールを飲んでたお店や、
「パリの恋人」のオークウッドもついでにと考えてましたが、
日の入りが近づいてきたので今回は諦めました。
なかなか予定通りに回れないものですね(´▽`;)

「銭の戦争」ロケ地(その30)

2008-03-23 | 撮影地巡り(ドラマ)

地下鉄2号線「宣陵(ソンヌン)」駅の5番出口から50メートル程行くと、
第3話に出てくる「ファミマ(ヨクサム・ソンヌン店)」があります。
となりはベーカリー・チェーンの「パリバケット」。
クム・ナラとジュヒが店先のテーブルでお茶していると、
車で走ってたチリチリとハゲに見つかってしまうシーンです。


ジュヒの手をつかんで逃亡~ッ!!


ちゃんと次のシーンである「駅三(ヨクサム)」駅方面に向かって走っています(笑)。


「国民銀行」の横あたりまで。
ドラマの中のような緑がないので、あまり実感はありませんが。。。

ちなみに2号線「宣陵」駅と「駅三」駅の間には、
映画『私の頭の中の消しゴム』で使われた有名なファミマもあります。
こちらは「銭戦」ファミマよりも、もっと駅三駅寄りでルネッサンスホテル近く。


その後に駆け込む隙間は、「駅三(ヨクサム)」駅のスタータワー横。
2番出口を出て、最初の道を左折。
さらに最初の道を右折。
さらに最初の道を左折すると、上のような光景に当たります。


この日は日曜日で通行人も少なく・・・


ええいッ!!と潜入。
(平日に行った友達の話では人も車も多く、
しかも向かいのビルの工事のために(2つ上の写真の左手)
とてもじゃないけどそんな雰囲気ではなかったそうです)

思ったほど狭くありませんでした。
まぁ最低、撮影カメラが不自由しない幅が必要ですもんね^^;;;


右側、ブロック5つ分の結構な段差があります。1メートルくらい。
ドラマの中ではナラがジュヒを支えて降ろしてあげてました。

最終的に身を潜めるところも、そのままに(´▽`*)

そして怪しまれないうちに、さっさと引き返しました(笑)。

「銭の戦争」ロケ地(その29)

2008-03-22 | 撮影地巡り(ドラマ)
ヨイドからカンナムへの移動は1時間近くもかかりました。
でも道中に、こっそり日本語で書かれた路線図を確認してたら、
横に座ってた登山帰りのアジョッシが話しかけてくれまして。
「韓国語読めるなら、こちらを使いなさい」と、折りたたみ式の路線図を。
こっちの方が字も大きいし見やすいので有難く頂戴しました。
話も弾み、お陰さまで長く感じない移動となりました(・∀・)v

さてさて、地下鉄2号線「駅三(ヨクサム)」駅に到着~。

第1話でジュヒが彼氏と別れ話をするカフェ「スタバ(駅三店)」。
去年5月、ミンシク氏の演劇を観に行ったLGアートセンターのすぐ近くでした。


ジュヒたちが座っていた辺りはアジョッシたちに占領中。。。

駅三駅周辺にはもう1つあるんですが、1つにまとめたいシーンなので、
実際回ったのとはちと違う順番でまとめていきます~。


第1話のオープニング、ビルがお札になり崩れ落ちてくる夢。
途中、カン社長が働くビルの外観としても使われていました。


いやはや斬新なデザインです~。


ナラが車を降りたところを撮りたかったんですが・・・


車がジャマでジャマで(´Д`)日曜日なのに・・・。

地下鉄2号線「三成(サムソン)」駅と「宣陵(ソンヌン)」駅の真ん中にある
ポスコ交差点近くにある「東部金融センター」です(・∀・)v


この辺りもゲイジュツは爆発的なオブジェが沢山ありました。
凡人には難しいッス・・・。