いま韓国語教室で「コーヒープリンス1号店」の台詞での授業やってます。
BSで日本語字幕つきを毎週見てますが、先生は字幕なしのオリジナル版。
カットされているシーンがいかに多いか実感しますわ・・・。
んもう、日本語字幕で予習というズルの手があまり使えへんのが痛ッ(苦笑)。
で、こないだ「銭の戦争」ついでに、いくつかロケ地に寄ってきました。
そんなハマって見ている訳ではないので、弘大のカフェに行くかはまだ未定・・・。

第1話の冒頭、ウンチャンが配達をする銭湯。
ちゃんと看板に日本語で「おふろ」と書かれてありました(・∀・)v
ちょうどすれ違った日本人の方が「あら、懐かしい感じのお風呂屋さんね~」と。
確かに京都にもまだいくつか残っているお風呂屋さんに似ていますー。
ここは「銭の戦争」のトッコ・チョル先生の家の近くの北村韓屋村内。
北村文化センターから冬ソナ高校までの縦の道沿いにあります。

第1話でウンチャンが代理アルバイトをするレストラン。
「銭戦」で使われたクラブのホンマにすぐ近く。
入口までゴミを捨てに出てきて・・・ハンソンに会って・・・。
夜のシーンなので、あまりドラマの雰囲気を感じることが出来ませんでしたが。

第2話だったか・・・
雨の中、ウンチャンが人とぶつかりぬいぐるみを落としてしまう場所。
ボカシが入っていましたが、あれは「ケロロ軍曹」のタママ二等兵でしょ~。
後に「より目にならないように~」と縫いつけてるシーンで確定(笑)。

こちらは地下鉄3号線「安国(アングッ)」駅の4番出口を出て少し南に下ったところ。
すぐ隣がドラマ「宮」で使われた「雲峴宮(ウニョングン)」だそうですが、
月曜日が定休日で中に入ることが出来ませんでした(´Д`)あぅ
次のシーンで、2人が走るところも仁寺洞ですが、
方向が違ったため(@安国駅より北側)今回は寄ることが出来ませんでした。
ココ優先にしたかったんで(´▽`*)
BSで日本語字幕つきを毎週見てますが、先生は字幕なしのオリジナル版。
カットされているシーンがいかに多いか実感しますわ・・・。
んもう、日本語字幕で予習というズルの手があまり使えへんのが痛ッ(苦笑)。
で、こないだ「銭の戦争」ついでに、いくつかロケ地に寄ってきました。
そんなハマって見ている訳ではないので、弘大のカフェに行くかはまだ未定・・・。

第1話の冒頭、ウンチャンが配達をする銭湯。
ちゃんと看板に日本語で「おふろ」と書かれてありました(・∀・)v
ちょうどすれ違った日本人の方が「あら、懐かしい感じのお風呂屋さんね~」と。
確かに京都にもまだいくつか残っているお風呂屋さんに似ていますー。
ここは「銭の戦争」のトッコ・チョル先生の家の近くの北村韓屋村内。
北村文化センターから冬ソナ高校までの縦の道沿いにあります。

第1話でウンチャンが代理アルバイトをするレストラン。
「銭戦」で使われたクラブのホンマにすぐ近く。
入口までゴミを捨てに出てきて・・・ハンソンに会って・・・。
夜のシーンなので、あまりドラマの雰囲気を感じることが出来ませんでしたが。

第2話だったか・・・
雨の中、ウンチャンが人とぶつかりぬいぐるみを落としてしまう場所。
ボカシが入っていましたが、あれは「ケロロ軍曹」のタママ二等兵でしょ~。
後に「より目にならないように~」と縫いつけてるシーンで確定(笑)。

こちらは地下鉄3号線「安国(アングッ)」駅の4番出口を出て少し南に下ったところ。
すぐ隣がドラマ「宮」で使われた「雲峴宮(ウニョングン)」だそうですが、
月曜日が定休日で中に入ることが出来ませんでした(´Д`)あぅ
次のシーンで、2人が走るところも仁寺洞ですが、
方向が違ったため(@安国駅より北側)今回は寄ることが出来ませんでした。
ココ優先にしたかったんで(´▽`*)