靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

「怒る子供」な朝

2013-10-26 23:59:10 | 子育てノート
夢を見て怒って叫び、先に起きた下の子の声に「○○に起こされた!」と怒り、眠いまだ寝たい、靴下が片方ない、このシリアルじゃないのがいい、いつもミルクをこぼしてしまう、ハムサンドイッチは嫌だ、学校に渡す教材費がぴったり用意できず向こう側がおつりを用意しないといけない、車の中が寒い。

立て続けに怒り続ける朝。

この子のいいところは、引きずらないところ。どっか~んと怒り、しばらくしたらニコニコしている。ただ、周りに余裕がないと一緒に怒りのスパイラルに落ち込んでしまう。

学校に送り出した後、新学期に学校からもらってきた様々な用紙の中に、こんなプリントがあったのを思い出した。

“怒る子供(Angry Kids)” by Love and Logic Institute. Inc。以下、意訳部分は斜体。


子供は、怒りを通して他の感情を表現しているのかもしれない。人生はこうあるべきではないのだと、世界に知らしめているのかもしれない。

確かに。忙しすぎたり、思うようにいかないのに誰も手を貸してくれない状態が重なると、こんな「怒りの朝」を迎えることがある。ペースを少しゆったりさせ、一緒に過ごす時間をとろう、そう生活を見直すサイン。



その場の解決としては:

どうして怒るべきではないか、どうしたらよくなるかなど、子供の怒りに、論理的な説明(reason)で対処しない。「○○がうまくできなくて怒っているのね」、そうまずはその子の気持ちを理解していると示すこと。

確かに、気持ちを理解していると示してやると、おさまっていく場合が多い。論理的な導きは、落ち着いてから。


怒鳴り返すというのは、最もよくない。子供もフラストレーションには怒鳴るという対応をするべきなのだと学び、悪循環に。

まさしくなのだけれど、子供によっては、時にどかんと目を覚まさせることも必要かなとも。ショック療法。はっと目が覚めたら、あとは穏やかに温もりをもって接し続ける。



怒り、火照った表情から、「これでも私のこと愛してくれる?」 そんな声が聞こえることもある。時にこちらも取り乱し、き~となり、それでも、変わらぬ温もりで接し続けてみる。そんな温もりを確認すると、怒りは長引くことなく静まっていく。

時間的エネルギー的余裕がない時はやはりかなりチャレンジングですが、こうして取っ組み合いながらも、共に成長していきたいです!