goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

潮汐発電新方式思いつきました、其の4

2021-01-29 10:41:12 | 日記
其の3で述べた物の作り方です先ずポンプ、ポンプの作り方シリンダ作りビニ-ルパイプVP65は外径76mm内径67mmです。それを長さ2メ-トルを2本用意、そのパイプに直径67mm厚さ5mmの鉄板を6枚用意、その中心に10mmの穴をあける、その鉄板をVp65の2メ-タのパイプの両端にこの鉄板を接着剤で張り付ける、其れを2m5㎝のスタドボルトを通し両端にワッシャを付けボルトで締め付ける、その上端に10キロの重量に耐えるアイボルトを取り付け、紐取り付け用の金具とする。そのシリンダの下端30センチ範囲に機密防水パッキンシ-トを接着剤で貼り付けます。これをビニ-ルパイプVp75を4メ-トルの長さで使用、このパイプの下端に直径100mm厚さの鉄板に逆止弁とパイプニップルを取り付け、その鉄板と上端に直径100厚さ5ミリの鉄板の中90センチをくりぬいた鉄板をパイプの外側から4本の4m5cmのスタドボルトを取り付けナットで締め付ける、これも先に接着剤で張り付けていると良い。。これでポンプは出来上がり、次に浮体作り浮体はポンプの作動の様に水密を求められずだからガイドは浮体の上下がスームスに動けばよくまず浮体作りVp65のパイプに直径67mm厚さ5ミリの鉄板を両端に接着剤で蓋をしその中心に10mmの穴をあけ、それを2m5㎝のスタドボルトを通し、ワッシャをつけてボルトで締め付ける、そのスタドボルトの両端に10キロの重量に耐えるアイボルトを取り付け、ポンプのシリンダに導く紐の取り付け金具とする。その浮体をVp75の4mパイプを2本つなぐ為、2本のパイプに沿って各パイプに2mずつ接して鉄筋棒を接着剤でつなぎ8メ-トルパイプにする。そこへ浮体を入れてポンプと共に縦に海へ建てる。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。