gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

将来のエネルギ-は水素かマグネッシュウムか

2015-04-30 08:46:07 | 日記
太陽光は赤道付近が最大でそれも砂漠地帯が良いらしい、それから行くと豪州や中東の砂漠地帯が良いらしい。そこで太陽光によりマグネッシュウムの還元や太陽光発電により電気を起こし水から水素を取る。そうするとマグネッシュウム発電や水素燃料電池で電気は賄い、藻で石油を生む石油はプラスチックや航空燃料として使う。いずれにしてもこれらはすべて太陽光の恵みなので赤道直下の砂漠地帯で行はれ日本は其処から輸入と言うこととなる。残念ながらそれでは日本は輸入国のままで今と変わらない状態である。そこで日本は効率が悪くても日本独自のエネルギ-源を持たなければならない。それにはやっぱし風力発電と日照時間の多い地帯に風力発電や太陽光発電を作り燃料自給率を上げないといけない。水の電気分解や水素燃料電池は技術はできておりやる気になればいつでもできる話ですが。マグネッシュウムの還元は石炭を燃やす技術はあるが太陽光から還元する方法は未だ実験段階でまだ確立されえない。これも問題だ、しかしこれもできるようになるだろう。それを効率が悪いかも知れないが日本のエネルギ-源は太陽だから赤道直下より効率は悪いかも知れないけでそこからとるより方法はない。

料理店はもっと機械化しろ

2015-04-27 10:10:24 | 日記
日本の食堂はファストフ-ドをはじめいろいろな食堂があるがみんな人員確保に苦労しているそこでそれを緩和するのがロボットです、料理の下ごしらえなどは極力ロボットか機械化し、従業員の負担を軽くすれば就労する人も増えるだろう、昔の丁稚働きのような就労は今の時代には適さないそんなに基礎を叩き込まなくても、見よう見まねで仕事を盗めなんて時代ではない。きっちりと仕事を教えものになるよう指導するのが店の責任。昔のようなタダ働きをさすな。いやな仕事はロボットにさせ、しかし一流の職人になればなるほど俺ほどの技術を機械が出せるかと言う意気込みがあるがそのコツを教えるのがロボット化の一歩です。

ドロ-ンについて

2015-04-26 11:21:14 | 日記
ドロ-ンは有効な道具である。規制も必要だが、もっと上手に使えるよう努力すべきです、ヘリコプタ-より操作がしやすくたとえば原付バイクのような使い道を考えてはどうだろう、ドロ-ンをもっと大型にして人間一人と30キロくらいの荷物が積めるようにし、地面から100メ-トル以下の飛行を規定し、原付飛行機の免許収得を義務化し、もっと航続距離を大きくしなければならない、これには今の機種ではだめでもっと性能を強めねばならないが使い道はもっと広がると思う。しかし事故率は今の原付バイクより大きいと思うそれでも使い道は広く、利便性は抜群と思う。

日本にある資源で生活しよう。

2015-04-22 09:45:55 | 日記
日本は資源小国です。それならばある資源で暮らさなければならない。だから食料自給率40%なら人口が60%多いと言うことで、人口がへると言う事は日本が豊かになる事なのです。それを視ずに人口減は内需が減り、働き手がいなくなり生産性が減ると言うのは大嘘です。確かに人口がへれば生産量は減るでしょうしかし、人口が減ったと言うことは消費量も減ることでどちらも減れば一人当たりでは減ってないことになります。別に困った現象ではないのです。それよりこれからはロボットや機械化で生産性が上がります、すると一人あたりの生産が上がり豊かになる事なのです。今人口減で貧しくなると言ってる人は外国に売って儲けよとしてることなのです。外国に売るには外国の人件費と戦わなければならない、そのためには人口増は企業にとって良い事かも知れませんが、個人にとってはデメリットです、それよりはそこはロボットでしのぐべきです。そうすれば個人も企業にもメリットがあります。外国の安い人件費を追うよりも機械化で効率を上げるほうが儲かります。