gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この国を真面にするには

2021-10-30 18:28:07 | 日記
この国をちゃんと維持するには金が必要なのです、その金を何処から得るか、其れが根本問題でそれを論議しないで選挙をしても、日本の国は変わりません、それを変えようとかって民主党の野田政権は自民党が大勝し消費税増税を行うことを承知で解散した。そうして、予定どうり自民党が大勝ちし消費税大増税して日銀が国債大投入で景気浮揚を図りましたが、景気は良くならず、金もちがもっと金持ちになっただけでした。なぜダメだったのか、それは国を維持するためには金が必要なのですが消費税上げても金持ちの金を増やすことだけに金がつぎ込まれ肝心の國を良くするための福祉や教育研究費に金をかけなかったことが原因です、其れではどうするか、国を維持するためには金が必要なのは変わりません、その金を何処から集めるかです、其れは簡単です、金持ちからとることです、それが経済学者は所得の大半は一般国民が稼いでおり、金持ちの所得はその何割しかないから其れでは追い付かないと言う、そうなんです、其れはその通りなんですが、もう一度自民党に勝たせて今までと同じ事をしては日本は沈み込んでいくばかしです。それでは別の手があるのか、あります、日本の国は金を必要としています、だが消費税で国を維持するのはもっと先の話です、今すぐに打つ手は大金持ちに財産をはたいてもらって金持ちに身銭を切ってもらうことです。そうして早く国が必要としている金を集める必要があります。それが出来る税法を作れば簡単にできます、其れは資産税です。資産税をかけて金持ちの金の持ち高に応じて税気を払ってもらえば良い分けで儲けにかける税金だけでなく資産税で国民の資産に応じて国に寄与して頂く、其れしか打つ手はない、其れが自民党にはできなかったのです。それが出来るのは若者、その若者が国を良くしようと思うなら選挙にいって教育費がタダになる方法を選ばないと、おなたは大学行く費用に苦労する。教育費をタダにするには税金をたくさん集めて国に出してもらわないといけない、教育費はタダにはならない、其れには金持ちに税金で出してもらわないといけない、。選挙では其れをする人を選ぶためです。選挙にいって選挙をしよう。

ビルマを北朝鮮のような汚い国にしないために

2021-10-28 10:49:04 | 日記
今ビルマではミャンマー軍制によって独裁が続いていますが、それが進むと北朝鮮のように政府に対抗する人民が居なくなって、飯食えるのは金一族だけ後は抜け殻の人々で金一族を倒すと言う人もいなくなり抜け殻の人々ばかしとなり国の体をなしていない国になりました。その轍をビルマに踏まさない、ミャンマー軍に対抗する人民に支援してミャンマー軍独裁にならないよう対抗する人民を育てないとビルマは北朝鮮と同じつてを踏む、それを阻むためにはまだミャンマー軍に対抗しようと言う人々がいるうちに、その人々を援助してミャンマー軍の抵抗勢力は作って置かなければならない、抵抗勢力に各国支援して横暴なミャンマー軍に対抗出来る様国際社会が乗り出せ。

売れる製品の転換点です。

2021-10-24 12:20:01 | 日記
これからは遠隔操作で仕事をする時代が来ました。どんな仕事でも遠隔操縦できれば需要はあります。事業の仕事だけではありません、家事それも料理、掃除、育児すべて座ったままでやれればいいと思ってる人がいるのです。それを考えるのは小人頭の中小企業が技術を寄せ集めて、遠隔操縦作業機械を作れば需要は有るはずです。一つできれば其れに満足せず、改良を重ね使えるものにして市場に出す。そうして売れるものが出来れば世界に売る。これを多くの中小きぎゅが始めれば大企業も追従できないものが出来るはずです。

円安とは

2021-10-24 11:30:12 | 日記
円が安いのは日本人の人件費が安い事を表しています、だから輸出で儲かるはずですが、残念ながら日本企業は外国へ工場を移し輸出力がありませんので日本は沈んでいくばかしです、ここでハングリ-精神を取り戻してかってのソニ-やホンダが出てくれば輸出もできますが今の大企業ではハングリ-精神が無く人件費を安くたたくことだけを考えてる経営者では元の起業精神は戻りません。そのいい例がアニメです、いい製品が出来て外国へ売れるなら二ポン人の関係者にもっと給料を払っていい製品を出せて儲かるのに逆に中国に指導を握られ描く人は安給料で日本人が使われてます。これがいい例です。安く日本人を使いすぎて日本の給料が安くなりすぎて日本の優秀な員技術者が外国に使われる事態になってるのです。優秀な技術者を年齢給で安く使いすぎたのです優秀な人にはそれなりの給料を出すべきだったのにそれをせず給料を安く抑えた結果なのです。今こそ中小企業が技術を持ってるのだから起業精神を取り戻し大企業の下請けから抜け出し、かってのソニ-やホンダを狙い安定より企業で新しい事をはじめよ、それ無くては日本は沈みゆくばかしだ、大企業優遇はやめて中小企業の起業精神を呼び起こせ。これからは遠隔操縦で部品も大量にいるはずで大企業にすがらずどんな遠隔操縦の品物が作れるか競争なのだ中小企業の出番なのです。