参院選も投票日まで残り3日となりましたね!
各党派の訴えも熱が入っていると思います。
よく、SNSを見て、投票先を決めていらっしゃる有権者も多いと聞きますが、
私はこの状況は、あまり好ましく思っていなくて、勝手にもの申して、批判を受けると即削除して、跡形もなかったように、しらばっくれて逃げていく輩(やから)の発言は信用に値しないと思っています。
ですので、私の信頼出来るツールは、まずは新聞記事、そしてTVからの情報で、
新聞もテレビも、しっかり裏付けを確認して、それからの報道になっていると思います。
また、テレビからの報道もその番組を録画しておいて、聞き逃したらリピートしたり、
画面を撮影したりしています。
そんな中、昨日の16日(水)、今回の参院選の期日前投票に行ってきました。
地元の市役所の支所で投票出来ますので、お気楽な感じで投票所へ入りました。
そして、投票を済ませて、入り口へ出てきたら、車イスに乗られたご年配のご婦人や、先輩男性など4~5人の方々が、
投票会場へ入って行かれました。
私はもう何十年も投票をして来ましたが、
このような光景は、正直初めて見ました。
多分、介護施設の職員さんが、有権者の皆さんを車イスに乗せて、それぞれ押して、
その介護施設の皆さんの投票のお手伝をなさっていらっしゃるのだと、
微笑ましい光景に、「お疲れ様です!」と、声を掛けたくなりました。
日本の選挙の投票率は、いつも低くて、何とかならないものかと感じていて、
お隣のK国などは、大統領選挙のせいもありますが、確か80%以上の投票率だったと思います。
これでは、日本国民は、政治に無関心の状況にあるとみられているかも知れないと思います。
車イスに乗られながらも、投票をする有権者がいらっしゃいますので、健常者の有権者は、しっかりと投票を行なって、
ある意味、国民の義務を果たして権利を得て、政治に参画するようなアクションを起こすべきだと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大相撲名古屋場所が、序盤戦の5日間が済みましたが、
我が信州・長野県出身の御嶽海が、5連勝を記録して、久々に気分も良いです。
平幕どん尻の番付ですので、明日からの中盤戦、そして、終盤戦も気合を入れて
良い取り口を見せて欲しいと応援にも熱が入ります。
photo stock 1
御嶽海が、8年前の名古屋場所で優勝した時のインタビュー画面です。
あの夢をもう一度・・・!
また今場所の動きで、先輩横綱:豊昇龍が三連敗で、今日5日目から休場になり、大の里は一人横綱の立場になっていますが、
4~5秒相撲の取り口で、しっかり優勝盃をつかんで欲しいと応援しています。
本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。
厚く御礼申し上げます。