goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

ながの祇園祭り 権堂の勢獅子(きおいじし)じゃ~~~。

2015年07月28日 | イベント・コンサート
  連日、暑いですネ~~~。日本列島の上を高気圧が居座っているようで……。

  で、今日も「ながの祇園祭り」の続編をご覧いただきますが、

  メインは、ここ長野でも有名な「権堂町・御祭礼屋台巡行」の勢獅子(きおいじし)の勇壮な姿です。

  まず、西後町の「御先乗り」です。


photo 1


photo 2


  今年の乗馬は、西後町・中村家の太一君(小6)でした。

  颯爽(さっそう)たる姿は、凛々(りり)しさを醸し出していました。


  そして、大門町の方からは、「北石堂町・御祭礼屋台巡行」が見えました。


photo 3


photo 4


  何とも言えない、「ながの祇園祭り」の雰囲気そのものです。

  それから、大本命の「権堂・御祭礼屋台巡行」の勢獅子(きおいじし)が動き始めてくれました。


photo 5


photo 6


photo 7


  権堂の若衆の皆さんのお陰で、ご覧のように勢獅子(きおいじし)のアップを撮ることが出来ました。

  これらの他にも、自分で気に入った撮りが出来、有難く思っています。

  
  又、この勢獅子(きおいじし)は、布生地で出来ていますので、こうしてアップで撮ると、重量感そのものの質感が見事に映えます。

  こちら松代・伊勢町の勢獅子(きおいじし)も同じ仕様で、権堂の勢獅子(きおいじし)はその兄貴分になるようです。

  そんな中、ちょっとした休憩時に、この様な素晴らしい立方の舞も……。


photo 8


  
  道路から見上げていますと、その辺の女優さん、それ以上のオーラを放っているのでは……、と感じました。

  そして、長野表参道を少し下ったところで……、


photo 9



この日は、格別に暑い一日でしたが、お気に入りの写真が沢山撮れたので、その暑さも吹っ飛びました……、

  と記して結びたかったのですが、いや~~~、暑かったです。(笑)





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SATOくん)
2015-07-28 20:03:31
こんばんは。
梅雨が明けて、暑い日が続きますね。
熱中症などに気をつけてくださいね。
一枚目と二枚目の白装束の方々、なんか暑そうな雰囲気を醸し出していますね。
七枚目の獅子舞のアップ、何故かしら凄くお気に入りです。笑
こちらはそろそろひまわりかな?
近々撮影してきますね。
返信する
SATOくんへ (池 千之助)
2015-07-29 13:20:06
お暑い中、コメントありがとうございます。

白装束の行列は、御先乗りと云いまして、
この「ながの祇園祭り」の一番先導のお役目のようで、
最初のスタートが、この御先乗りのようです。

ですので、ながの祇園祭り当日は、早朝から、
長野市街を歩き回りながらの巡行でしたので、
大変だったと思いますよ。

おまけに、この日は猛暑日に近い気温でしたので、
私は、午後からの撮影でしたが、
それでも腕や首など、もの凄い日焼けでした。

でも、周りで気楽に見ながら写真を撮っている方が、
いかに楽か……、よ~~~く分かりました。

返信する
長野祇園まつり (KAZ)
2015-07-29 21:18:47
池 様
こんばんは。
猛暑の中、お疲れ様でした。
長野祇園の屋台はすごいですね。飾り物がすばらしくてステキです。
しっかりと伝統を守っていらっしゃるんですね。
暑い日が続きます。お身体気を付けて下さいませ。
返信する
KAZ様 (池 千之助)
2015-07-29 22:36:57
コメントありがとうございます。
KAZさんの地元も、今日は猛暑だったようですね。
連日、暑いですね。
この長野の祇園まつりは、何十年になっているのか
分かりませんが、自分が子供の頃からありました。

また、今週の末には、あちこちで大きなお祭りがありますね。
真夏の夜のカーニバル・・・・・、賑やかなんでしょうネ。
返信する