今日は、早朝5時過ぎ、今年2回目の早起きの日でした。 ですので、夕べは午後11時前に就寝しましたが、 眠れる訳がありません。 日頃の慣れは恐ろしいものだと、痛切に感じました。 でも、無事起きれて、用件が片付きましたので、「良し!!」 とすべきだと思います。
でも、大型台風 12 号は、和歌山県や三重県に大きな被害をもたらしたようですネ! 拙者の住まいするここ信州・長野は、何とか無事にすぎたものの、あれだけの大雨が降っていたら、どうなっていたか分からなかったと思います。 他人事(ひとごと)ではありません。
さて、昨日の続編ですが、高校生の「軽音クラブ」の人気は、やはり TBS ・TV の人気アニメ「けいおん!!」 からきているようです。 拙者も、正直どんなアニメなのか、今まで観たことが無く、さっそくにGoogle の Youtube で観させていただきました。 これを観ますと、女子高生の「ガールズ・バンド」 が増えたのが何となく理解出来ます。 アニメは、軽音楽に夢中になっていく女子高生グループが主人公になっていますので、TV の影響は大だと、改めて認識させられました。
以前も、映画「スウィングガールズ」といって、長野県・蓼科高校ジャズ・バンドをモデルとしたストーリーだったような気がしていますが、この時も、この映画の影響で、女子生徒が吹奏楽に憧れ、各高校の吹奏楽クラブにかなりの人数が入部したとか? 拙者も、高校の吹奏楽演奏会を撮影させていただいておりますが、確かに、女子生徒が殆んどで、男子生徒は僅かの人数になっているのが実態だと思います。
昔、拙者の高校時のブラス・バンドは、男だらけで、女子生徒は一人もいなかったような記憶があります。 (古過ぎる話しで、申し訳ありません。) ゆえに、マス・メディアの影響は計り知れないものが、あるということだと思います。 (何か、理屈っぽくてすみません。)
photo
BOSS GT-8 で何種類もの音作りは難しくて‥‥‥!! 使いこなしていません!!
昨日の「 Power Live 」に対しまして、「信州青春バンドコンテスト」は、こちらも高校生を対象として、長野県内のライブハウス何社かが一つにまとまって、合同で、信州ナンバー・ワンのバンドを決定するコンテストを行なっているようです。 こちらは、各バンドのオリジナル曲演奏を重視しているようですので、作詞作曲等の創造性豊かなバンドが大いに育ってくれることを願っているみたいです。
又、このバンドコンテスト発案者の方も、まだ45歳というお若い方のようで、ここ信州からも、ビックなスター・バンドが天下取りしてくれるのを期待していると思います。(これは、拙者の個人的な考えです。ご了承を!!)
だが、オヤジ・バンドも負けていられなくて、今年も12月に県民ホクト文化会館でコンテストが開催されるようです。 結構、予選からホクト文化会館の決勝ステージへ行くまでには、狭き難関のようで、日々練習!!練習!! を積んでも、 難しい?と噂(うわさ)されています‥‥。でも、 10 組以上も出演出来るのですから、 要は、予選でその中に入ればいい訳で!! 県内のオヤジ・バンドって、何チームあるのでしょうかネ??
今日の結論、音楽って、いいですネ!! っと。