goo blog サービス終了のお知らせ 

きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

落雷瞬間停電、強制再起動

2013年08月06日 03時03分03秒 | パソコン備忘録

ええ、早朝2~3時頃、すごい雨と雷でしたよ。
何が困るかって、パソコンが作業中に切れること!
瞬間的な停電が3回以上あったんですよ!
(そのうちの2回がパソコン作業中!)
うわぁ!2時間分がまだ保存してなかったよ!
再開したとたんにまた再起動だよ!

やめた!
もう作業はやめて(古い)パソコンは電源オフ!

たぶん、新しいパソコンなら大丈夫だったと思います。
だって、テレビやビデオは途中で切れることなく点いてましたから。
途中で切れないか心配して録画をセットしてあったのに見ていました。
うん、テレビの音も聞こえないような落雷の中、蛍光灯も瞬間停電!
それでもテレビとビデオは何もなかったかのように映像を流し続けた。

古いパソコンは瞬間的な停電でリセット(再起動)ですよ!
でも、きっと、やっぱり、新しいものは大丈夫なんじゃないかな。

配電インフラもすごいよね。
落雷があっても瞬間停電で済むんだね。

でもまあ、ネットから切り離した古い方のパソコンで作業をしてますからね・・・
雷が鳴ったらもう作業は中断するぞ!
(ってか、保存しなきゃって、作業中何度も思ったんだよな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話から写真をパソコンに取り込む

2013年04月11日 11時17分39秒 | パソコン備忘録

ちなみに、私の携帯電話はP-01Eです。foma(docomo)です。

携帯電話で撮影した写真は本体へ保存されますので、これをmicroSDカード(別売り)へコピーします。

  1. メニュー画面
  2. →〔データボックス〕
  3. →〔マイピクチャ〕
  4. →〔カメラ〕
  5. →〔サブメニュー〕
  6. →〔microSDへコピー〕

コピーが済んだら(っていうか、設定を変更)、USBモードをmicroSDモードに。

  1. メニュー画面
  2. →〔本体設定〕
  3. →〔外部接続〕
  4. →〔USBモード〕
  5. →〔microSDモード〕

USB接続ケーブル(別売り)をつなげば、普通に外部記憶装置としてパソコンが認識してくれます。

 

※ ってか、ソフトがいらないとかいう前に、デジカメ並みに簡単にしてほしい。
本体から直接パソコンに送れないのか。写真撮影時にmicroSDカードへ直接保存はできないのか。
そうすれば操作が簡単になるのに。
メールに添付して送れっていう罠にははまらないぞ!

 

※ちなみに、docomoのサポートは『カードへのコピー』と『USBモードの変更』が別担当だとか言って、説明する人間が途中で代っているけど、プロが一人で把握できないような機能を客が使いこなせるわけないだろ。おかしいぞ。結局、一つの問い合わせで、『受け付け』『問い合わせ確認』『担当A』 『担当B』と4人も取り次ぐってなんだろうな。もっと本当のプロを育てろよ。ってか、その分業が一番効率がいいのかな。機種や機能を増やしすぎているんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくわからない時はとりあえず再起動

2013年04月04日 04時04分04秒 | パソコン備忘録

新しいパソコンは古いパソコンのモニターが使えなかった。
(古いパソコンは電源とインターフェース一体タイプ)

なのでモニターを別で購入したのだが、安いものを選んだらスピーカーが付いていなかった。
(まさか、スピーカーのついていないモニターがあるとは思っていなかった)

まあ、音は無くてもパソコンは使えるのですが、youtubeなんか見るのが苦痛になるでしょ。
当然スピーカーを購入したのです。

 

あれ、スピーカーをつないでも音がしないぞ。

なんか、あれとこれが有効(インストール)になっていないといけないらしいけど、「あれはあるけどこれがない」という状態らしい。それをどうにかする方法はダイレクトに教えてくれないのか!『スピーカーの音が出ない』で検索しながらなんとかしようとしたのだけれど、windows8を前提にしていない情報ばっかりで対応するものを探すのが面倒くさい!そうこうしているうちに足りないものは再起動すれば自動インストールされるものらしいことに気付く。実際やってみたら、ちゃんと音が出るようになっていた。

 

うん、スピーカーを追加して音が出なかったら、そのままパソコンを再起動させてみるといい。

よくわかっていないけど、ネットって(?)便利だね!(っていうかネットのせいでスピーカーなんかの認識も複雑になっているんだろうけど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ShellHWDetection

2013年03月28日 21時47分31秒 | パソコン備忘録

『安全な取り外し』っていうのが使えない状態になっている。

もう、無視して引っこ抜くしかないか。

なんか、便利にしたつもりで馬鹿みたいに不便になってないか。
もう、おかしな不良動作が多すぎ!
windows8 ?

ShellHWDetection(ハードウェア変更監視)ってか!
管理ツールで止めようとしてもできないと断られるぞ。
ねえ、だれが悪いの?


 

とりあえず、タスクマネージャーの【サービス】タグから「ShellHWDetection」を探しました。
当然、『実行中』だと言い張ります。

右クリックで「停止」を選ぶんですが、止まりません。
だから、右クリックで今度は「詳細」を選びます。
すると、【詳細】タグの関連exeに飛んでくれます。

そこも右クリックして、今度こそ停止です。
「データが失われるかもしれません」なんて脅されても関係ありません。
お前(プログラム)はごみを大事に抱えてんだよ!馬鹿が!なんて思いながら「はい」をクリック。

とりあえず、これで今回はなんとかなった・・・のかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Outlook2010が!動かない。

2013年03月26日 21時51分26秒 | パソコン備忘録

『アドイン6個のうち3個を読み込んでいます』の表示のまま、いつまでもくるくるでメール(outlook)が動きません。

もちろんネットで「outlook2010 アドイン 動かない」なんて検索をするわけです。
OKwebで見つけたoutlooknaviに従って処理しましたよ。
(outlookはキャンセルをクリックして止めてありましたから、処理は後半の『根本的な対処(アドインの無効方法)』から)

悪いのはNortonだとわかる。まあ、いたずらすること!

ちょっとね、【Ctrlキーを押しながらoutlookを起動させる】ってところで躓きましたが、そのあとは書いてある通りにするだけ。
何を躓いたのかというと、Ctrlキーを離すのが早過ぎたらしく、セーフモードで起動できなかったんですよ。Ctrlキーを押しながらoutlookアイコンをクリックし、数秒はそのままCtrlキーを離さない方がいい。ちょっと待ってからCtrlキーを離したら、ちゃんと『セーフモードで起動しますか?』って表示が出たじゃないですか!

あー、よかった。
スパムを判断するだけで、セキュリティには関係ないらしいです。絶対かは知りませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターのスキャナーが勝手にPDFを選ぶ

2013年03月15日 23時40分43秒 | パソコン備忘録

文章の書類をPDFにするには便利な機能ですが、はっきり言って邪魔です。

もうね、文字を一つでも見つけると写真にせずにPDF保存してくれる。(イライラっ!

 

設定をJPEGにしてやりましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

java 2項

2013年03月11日 13時19分51秒 | パソコン備忘録

javaの更新が連続したので、何かと思ったら2月からもういろいろ大変みたいね。

javaが何かよくわからないまま、更新は毎度していましたが。
古いバージョンは使わないゴミらしいですよ。どんどんたまっていくばかりです。コンピューターがjavaでごみ屋敷に!
古いバージョンのjavaはどんどん削除していったほうがいいらしい

 

つい最近まで使っていたパソコンをもう一度開いてみたら、10個ぐらいならんでいましたよ。
わ、これを削除するだけでも動きが速くなっていたかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリ(プログラム)削除

2013年03月10日 18時51分55秒 | パソコン備忘録

コントロールパネルから対象を探して削除(アンインストール)する。

windows8では『検索』で『アプリ』から『コントロール パネル』(コントロールですでに表示される)を出してクリック。

 


実はこれ、『こんとろーる』と入れる前に『こ』の段階でコントロールパネルは表示されていました。

プログラムをクリックして開き、対象を削除する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excel2010は計算が苦手?

2013年03月07日 19時31分27秒 | パソコン備忘録

Excel2010はExcel2003よりも計算が遅いよね?

Excel2010は文字の変換を確定させないとセル移動ができないよね。
Excel2003なら確定させなくてもTabや方向キーで表示されているものが確定されて移動できたのに。
Enterを押す回数分だけ作業が遅くなるよね。

 

※ 共存させてExcel2003を優先的に使う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ip2000 廃インクエラー

2013年02月01日 01時04分05秒 | パソコン備忘録

「詰まってます」エラーの次は廃インク・・・そろそろやっぱりプリンターの換え時ですかね。

廃インクパッドを自分で交換するのも、サービスに頼むのも面倒くさい。(もったいない)

一応リセットの仕方だけ見つけた。
これでしばらく使って、春先には新しいものを買おう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターエラー

2013年01月17日 15時17分11秒 | パソコン備忘録

プリンターももうすぐ8年か・・・

紙が詰まっていないのに『詰まっています』っていうんだよね。
リセットボタンを押しても『詰まっています』って言ったまま。
3回繰返して諦めて、《印刷中止》をして印刷開始!

『詰まっています』

(リセットボタン×3+印刷中止)×3

だめだ・・・

さすがに壊れたか・・・

 

線を外して、ネジを外して埃なんかを軽くとってやる。
これ以上は本当に壊してしまうだろうからやらない。

線をつないで印刷に挑戦!

あ、できた。

・・・

もしかしたら、
適当に叩いてやれば直ったんじゃないだろうか。

 

※ 思ったんだけど、寒さでオイルの粘度が上がっていたんじゃないのかな。で、そのオイルに埃も多少絡まって・・・じゃね?これからも寒い時期は同じエラーがでるかもしれない。そうなったら、ストーブをプリンターの前に持っていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆BDにファイナライズはない?プロテクトで?

2011年05月08日 21時58分03秒 | パソコン備忘録

え~とね。

ダビングしたものを消去しちゃったんです。
ディスクとHDDの切り替えを忘れていたんです。
・・・気をつけなくちゃ・・・

BD(ブルーレイ・ディスク)にはファイナライズはなくて、プロテクトで対応するらしい。
って言うか、いらないものを消してダビングし直せるんだ!やったね!
ほおお、そうか、そうか。

※ ダビングし直せません。BD-RはDVD-Rと同じように一回きりです。
勘違いをして一枚だめにしてしまった・・・
消すことができるだけで、プロテクトは部分的ファイナライズみたいに考えるべきか。

だから、DVD-Rはファイナライズしちゃうと消せないけれど、
BD-Rはプロテストしても、それを外して消すことができるというだけのこと。

他のBD機器での再生にはBDもファイナライズが必要らしい。
ちゃんとファイナライズの表示があった。
ファイナライズしちゃえば間違えて消すことも無いよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆『☝』は文字化けしてませんか。

2010年11月18日 20時11分01秒 | パソコン備忘録

 ☟
☞ ☜
 ☝

☝指差し記号で検索すると出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆逆引き辞書~意味の方から言葉を捜す~

2010年05月06日 10時03分39秒 | パソコン備忘録
実は・・・今まで、普通の検索の中から探していました。ははは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ハート、ダイヤ、スペード、クローバー

2010年04月20日 00時17分36秒 | パソコン備忘録

 ♡♥♦♠♣

中塗りハートマーク → ♥ または ♥
中抜きハートマーク → ♡

スペード:♠ クラブ:♣
ダイヤ:♦ ハート:♥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする