第三章は最も楽しみにしていた
カッパドキアです

まずは「カイマクル地下都市」
キリスト教徒がイスラムの迫害から身を守るために
造られた地下都市

迷路のような地下通路は
かなり天井が低く屈まないと進めません
地下8階の構造になっていて
4階部分までが公開されています
ワイン貯蔵庫、ダイニング、キッチン、トイレ
長期間滞在するための設備があちらこちらにありました
カッパドキアでは
ギョレメ野外博物館をはじめ
有名所の奇岩スポットを観光

不思議な形をしているでしょう?
自然に出来てるんだから凄いです


キノコ岩(しめじ?)が立ち並ぶ、パシャバー
岩に妖精が住むといういい伝えから
妖精の煙突とも呼ばれているらしいです


これはラクダ岩↓
右端に人が写っているから大きさが想像しやすいかな?

岩をくり抜いて作られた住居のようなものもあって
中に入ることができる場所もありました
神秘的だわー

そして、そして...
旅の最大イベント!?気球遊覧
天候にも恵まれ(全日快晴だったけれど...)
約1時間の飛行を楽しみました
自分たちが乗った気球は撮れないので
影の写真をパチリ...


沢山の気球が飛んでいます
私たちは7時から乗ったけれど
早朝から乗れば朝焼けがキレイかもね



低空飛行で谷にも降りていきます
地上から観る奇岩も素晴らしいけれど
上空からの眺めは最高!

無事に着陸したらシャンパンが振舞われます...


中央がパイロットのNihatさん

最後にフライト証明書も戴きました...

楽しかったー
気球一機=2,000万円だってー
