goo blog サービス終了のお知らせ 

えみうぷれーと

えみうのおいしい日記

リクエストにお応えして

2017-07-19 | うちごはん

リクエストにお応えして今夜はカレー...
鶏、玉葱、人参、パプリカ、ズッキーニ
夏野菜メインのチキンカレー





昨夜、「美味しい!」を連発してくれたので
「明日は何が食べたい?」と尋ねると
まさかのカレーだったわけで...

暑いときにはカレーが嬉しい
手早く出来るし、調理も簡単
さらには美味しいもんね

まあ、季節に関係なく
いつでも美味しいのだけど...

さて、梅雨明けしたことだし
梅の土用干しとやらに初挑戦せねば!!

今回は1kgの白梅干し...
うまくいきますようにー

ズッキーニのぬか漬け

2017-07-06 | うちごはん

換気扇のフィルターを
日曜日に交換したばかりだったのに
たった数日で黄色く変色してしまった

ターメリックのせいだーー(たぶん)
油でベトベトになるならわかるけれど
たった1回のターメリックで変色するなんて...

残念すぎる...
でも、暫くはほんのり黄色のまま
使ってやるーー

さて、ズッキーニのぬか漬け
両端を切り落としただけでは漬かりが遅いので
縞々に剥いたらなかなかGOODでした





胡瓜もいいけど、ズッキーニもね
冷蔵庫管理のぬか床は数日放置しても
無問題なので非常に楽です

とはいっても、壺に入れて常温管理...
こちらもいつかやってみたい

梅しごと2017(つづきのつづき)

2017-06-30 | うちごはん

先日完成した梅シロップが好評だったので
追加で仕込んでみました

前回は保存袋で600gの梅
そして、今回は4L瓶で2kgの梅
調子に乗ってしまいました...





上の方が茶色くなってる、何故?...
瓶に入らなかった砂糖を入れるため
翌日に酢を追加したから?
黄色くなりつつある青梅を上の方に並べたから?

因みに写真は2日経ったもの
1kgの梅×2袋、1kgの砂糖×2袋
材料の合計は1,060円

お買い得だったとはいえ
失敗したら泣いちゃうぞーー

・青梅.....2kg ←少し黄色くなってきた青梅
・白砂糖.....2kg
・米酢.....1カップ

梅シロップを作るとき
原則は青梅だけど、完熟したものも美味しいとか
冷凍梅を使うとか、穴を開けて漬けるとか
いやいや、冷凍も穴開けもダメだとか
酢はマストだとか、入れちゃだめだとか...

情報がいっぱいすぎて何が正しいのか
全くわかりません...

そうそう、今回はクックアップクッキングペーパーが
大活躍してくれました

ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん
ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪
絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん

【レシピブログの「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!で
ひろがる我が家のごはんレシピモニター参加中】


洗った梅を一つずつ拭くにはしっかりした
クッキングペーパーが必要だからね

うちの梅シロップが美味しく仕上がりますように...

らっきょう2017

2017-06-27 | うちごはん

すっかり書き忘れていた
6月22日に仕込んだ...らっきょうの甘酢漬け





甘酢に5日間漬け込まれたらっきょう↑
1年間で消費するであろう量だけを
仕込んでみました

鳥取産らっきょう.....1kg(@680円)※正味750g
白砂糖.....320g
伯方の塩.....60g
米酢.....2カップ
唐辛子.....2本

一昨年は実家のレシピを真似て作ったけれど
今年は砂糖少なめ、酢多めの自己分量
さて、どうなることか?

楽しみ...

梅しごと2017(つづき)

2017-06-26 | うちごはん

今年初の梅しごとから12日...
梅がプカプカと浮遊中のブランデー漬け梅酒と
保存袋から瓶などに移された梅シロップ
そして、役目を終えた梅で作ったジャムの集合写真↓





この時季の手しごとは仕込むことが楽しいのであって
これらを食べたり飲んだりすることは
正直、どうでも良かったりする...

とはいえ、ジャムは明朝にヨーグルトと食べてみよう
なんなら梅ジュースも今晩飲んでみよう
勿論、梅酒は1年後まで開封禁止!

梅シロップ、ジャム、梅酒
そして、追加で昨日から梅干しにも初挑戦





ぴったり1kgの南高梅...
和歌山県みなべ町のものを
ちょっぴりお高め980円で購入

今、保存袋の中で塩漬けされております
梅酢よ、早く上がってこーい

ビーツのピクルス

2017-06-22 | うちごはん

お買い得なビーツを八百屋から持ち帰り
ポトフとピクルスに変身させてみた





ピクルスは一晩経つとこんな感じ...
なーんとなくスイカに見える
粒胡椒がスイカの種みたい





これはこれで美味しいけど
ただ茹でただけのものが好き
トウモロコシみたいで甘いからね

そうそう、ポトフも美味しかったです...

炭水化物と間食

2017-06-16 | うちごはん

炭水化物を控えなければならない
きちんとわかっていることだけど
ついつい買ってしまう、芋類





さつま芋とベーコンのきんぴら...
間食できないからって大量に作りすぎ
わかってる。わかってる。

わかっているんだよー
ということで、間食には含めない
特別ルールを作ってみた...





1日20粒程のアーモンド
抗酸化作用があるっていうし
なんとなくダイエッター向きっぽいからね

この特別ルールを取り入れることで
アーモンド以外のものを間食しなくても
大丈夫になってきた気がします(たぶん)

体重と体脂肪を記録し始めて5週間
各週の平均値を出してみると
体重は1kgの増減幅をウロウロしてるだけという
ちょっと残念な結果なのだけど...

体脂肪は毎週着実に減っている模様
といっても、5週間で-1.33%という微減だけど
でも、毎週減ってるし!!

ラジオ体操を忘れることもあるし
晩ごはんを食べ過ぎることもあるけれど
毎日測定することで「明日調整しよう」という
前向きな考えが出るので良しとしています

しかーし、そろそろ実績を出したい...

梅しごと2017

2017-06-15 | うちごはん

昨年の梅しごとから1年経った
今月10日に梅酒を解禁

すっきり美味しい梅酒に仕上がったので
今年は芳醇な感じにしようと
近所のスーパーで南高梅を1kg購入(798円也)↓





ちょっと足りてないけどね...
さて、今年の梅しごとの記録

◎梅酒
・南高梅.....378g(12粒)
・ざらめ.....180g
・ブランデー[V.O].....640ml

◎梅シロップ
・南高梅.....600g(18粒)
・白砂糖.....480g
・米酢.....100g





瓶いっぱいに梅酒を作りたかったけれど
今年はブランデー1本分だけね
ざらめでコクが出ますようにー

梅酒や梅シロップには青梅が良いそうな(ネット情報)
でも、南高梅で芳醇な感じに仕上がるのでは?
そう期待して仕込んでいます...

特に梅シロップは発酵しやすいらしいので
今年は酢を梅+砂糖の10%程追加
成功してくれるといいなー

そして、梅干しも作りたい


************[参考:2016年]************

◎梅酒
・青梅.....555g(20粒)
・氷砂糖.....250g
・ブランデー[V.O].....1,000ml

◎梅シロップ
・青梅.....480g(17粒)
・きび砂糖.....480g

きゅうり、なす福神漬け

2017-06-14 | うちごはん

随分と昔に借りたレシピ本を参考に
「きゅうり、なす福神漬け」





生姜がいい仕事をしています...
胡瓜と茄子を塩抜きして
醤油、砂糖、酢の調味液で漬けるだけー

簡単にできるのに旨し
次は大根、蓮根、椎茸も加えてみよう

パプリカのピクルス

2017-06-09 | うちごはん

あさイチで紹介されていた
パプリカのピクルス





かつお節入り...
丸一日漬け込んだものを食べてみたら
まろやかで食べやすく美味しかった

パプリカは三角形に切ると良いとか
ピクルス液はドレッシングとして使えるとか
色々と学んだので取り入れてみよう

さて、そろそろ来週は梅しごとだなー
いいものがあればらっきょうも漬けよう