小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ムクドリの子供たち

2011-06-18 | 

大濠公園の木々はムクドリの鳴き声で賑やかだ。 子供たちが親鳥を呼んでいるのだろうか、けたたましく鳴いていた。

親鳥は羽の色がはっきりしています。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽根の色 (ryo)
2011-06-18 19:15:18
親鳥は何をくわえているの?

最近、ほとんど記憶喪失の私ですが
ヒヨドリとムクドリの違いが分かってきました。
福岡では都会の雑踏でもみかけるヒヨですが
ムクは鳥栖の公園でみかけます。

写真には撮れないのですが...
返信する
親鳥になるときれいなのですね (Rei)
2011-06-18 20:12:39
あまり知識はありませんが、親になると美しい、このことはほかの鳥にも共通のようですね。
なんだか大きいなもの咥えていますね?

↓後姿は鳥も人も哀愁を感じます。
私の勝手な感想かも・・・・
返信する
羽なのです (nampoo)
2011-06-18 21:00:20
ryo様

親鳥は何か咥えているように見えますが、
羽をいっぱいに反らしているのです。
何度も見てやっと分かりました。

市美術館の前は今ムクドリがたくさん群れていますよ。
返信する
やっと飛ぶ姿が (nampoo)
2011-06-18 21:09:41
Rei様

ムクドリの飛ぶ姿は初めて撮れました。
そうですね、親になると羽の色がはっきりしてきますね。

アオサギはあまり人を恐れませんから、
とてもいいモデルさんです。
返信する
ムクドリ (momosuke)
2011-06-19 22:23:32
こちらでもよく見かけます。私もヒヨドリと判別が曖昧でしたが(それほど注意してみたことがなかったのですね)
ムクドリ、ようく覚えることができました^^
先日、下草の茂ったのを刈った後の公園に、たくさんのムクドリ(今回、はっきりと断言できます)とスズメが群がっていました。
カメラを持っていなかったのが残念です。
返信する
仲良しのようですね (nampoo)
2011-06-19 23:11:01
momosuke様

ムクドリとスズメは仲がいいようですね。
私も何枚か一緒に餌を啄ばんでいる写真撮りました。
折角の光景が撮れなくて残念でしたね。
返信する

コメントを投稿