小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

トキワハゼ(常盤黄櫨)

2011-06-19 | 花と野草

殆ど一年中どこででも見ることができるトキワハゼ。 ゴマノハ草科の一年草。 一年中花を咲かせるのでトキワ(常葉) 実がはぜることからハゼと名付けられた。  花言葉 いつもと変らない心

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名前 (momosuke)
2011-06-19 22:17:25
名前の付け方、なるほど、です。
一年中花を咲かせるので「常盤」
実がはぜるので「ハゼ」
しかも、花言葉「いつもと変わらない」ですって!?
トキワハゼに悪いけど、なんだか吹き出しそうになっちゃいました~
返信する
1年中花が咲くのですか? (Rei)
2011-06-19 22:43:56
頑張りやさんですね。
サービス精神旺盛なのでしょうか?
花言葉、なかなかいいですね。
返信する
野草の名前は面白い (nampoo)
2011-06-19 22:50:16
momosuke様

野草の名前はホンとに笑い出すような名前がたくさんありますよ。
その訳を読むと納得するものばかりですが。
いつか時間が出来たら「野草の面白名前集」
というのを作ってみたいなんて思っています。
返信する
殆ど一年中です (nampoo)
2011-06-19 22:54:45
Rei様

図鑑などには五月から十月なんて書かれているのもありますが、
私の住むところは殆ど一年中咲いていますよ。
まさに常葉の花です。
返信する

コメントを投稿