今の時期の散策は寒くもなく暑くもなく最適です。その上色々な実がなっていたり、花もまだ咲いていたりして気分転換にも最高です。そんなときに出会った植物をUPしました。
センニンソウの実 大きな木を優しく包むように絡まっていました。暖かそうに見えます。キンポウゲ科
1
2
ピラカンサ 実がびっしり付いていて、まるで房のように見えました。 バラ科
サザンカ ツバキ科
1
2
3
コセンダングサの種 キク科
オシロイバナ オシロイバナ科
ハナカタバミ カタバミ科
昨日の夕陽 今の時期だけこの時間になると部屋中夕陽で照らされます。11月20日17:30分撮影
こんにちは。
素敵な夕焼けですね。
木曽にいる間、毎日、午後4時30分になったら開田の木曽馬の里まで、夕焼けを撮りに行っていましたが、不発でした。
木曽最終日、私もセンニンソウの写真を撮ってきました。すごい偶然ですね。でもnampooさんの写真の方が美しいです。負けました!(笑)
相模のも今度撮影して見ます。
山茶花は赤や白花が豪華にさいて、散歩が楽しいでしょうね。
明日は夕焼けが綺麗ですから晴れでしょうね。
こんばんは。
わ~っ! 木曽と福岡でセンニンソウの写真撮っていたたなんて、
ホンと凄い偶然ですね。
センニンソウは花から実まで被写体になれる貴重な植物ですね。
fukurou0731様の写真拝見するの楽しみです。
私の腕前はfukurou0731様の足元にも及びませんよ。
こんばんは。
センニンソウは花から種まで良い被写体なので助かります。
寒いに日このふわふわの種を見ると、
暖かだろうなあなんてつい考えます。
今の時期だけ夕陽が部屋を明るくしてくれます。
おぶさっているようでもあります。
二枚目の写真右側の茶色のものは
蓑虫のようですね。
ピラカンサはご近所にもあって
日々眺めて通っています。
お家から夕陽が眺められていいですね。
なかなかない贅沢と思います。
こんばんは。
Rei様の観察眼に感服です。
2枚目の写真に写っているのは枯れ葉ではないでしょうか。
蓑虫にしては少し大きすぎる気がしますが…。
しかしここまで見ていただいるなんてとても嬉しいです。
有り難うございます!