goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ムラサキシジミ、ツチイナゴ、他、昆虫

2018-06-30 | 蝶と昆虫

6月24日に福岡城址で出会ったチョウと昆虫です。

ムラサキシジミ いつもは夏の終わりに見かけていましたが、今年は早くに出会えました。表翅をもう少し回り込んで撮りたいのですが5、6mはある石垣の上なので、これが限度でした。

ツマグロヒョウモン

ツバメシジミ かなりお疲れのようでした。

オオモンシロチョウ モンシロチョウはよく見ますが、オオモンシロチョウは久しぶりに見ました。

ツチイナゴ 久しぶりに見ました

ハネナガイナゴ

アオメアブ 向こうを向いていますので青い目は見えませんでした。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はやくも〜 (ryo)
2018-06-30 20:06:18
なんだか疲れてますね〜
まだ夏本番ではないのに
はやくも翅がボロボロっぽい…。
暑いし、この天候ではね〜☆
返信する
そうなんですよ (nampoo)
2018-06-30 20:19:58
ryo様

こんばんは。
そうなんですよ、
夏の終わりなら翅がボロボロも分かりますが、
夏の走りでどれもこれも翅が傷んでいるってどういうことなの?
私も不思議に思っていました。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2018-06-30 21:13:57
ムラサキシジミに出会えてラッキーですね。
相模では最近トンと出会っていません。
蝶たちも梅雨が明けて暑さに参って居るようですね。
イナゴも出てきているようですね。
こちらの弘法山公園では未だ見かけていませんよ。
今年はこんなに早く梅雨が明けてどうなるのでしょうね。
返信する
こんにちは(o´∀`)b (だんちょう)
2018-07-01 06:33:48
とれもみんな綺麗に撮影されていて、素晴らしいですね🙋🙋

ツチイナゴは、札幌はいないので写真で見せて頂きありがたいです(*´ω`*)

ムラサキシジミもこちらにはいません。

可愛らしい蝶ですね🌸
返信する
恐怖です (nampoo)
2018-07-01 16:08:55
大山鹿様

こんにちは。
今年の梅雨明け、関東地方は早かったですね。
こちらはまだのようですが、今日の気温は33度真夏日です。
こんな日が9月半ばまで続くと思うと恐怖です。
昆虫達も混乱しているかも知れませんね。
返信する
懐かしい昆虫 (nampoo)
2018-07-01 16:12:41
だんちょう様

こんにちは。
やはり日本は縦長な国なんだと思いますね。
ツチイナゴ普通のイナゴより少し大きくて、
子どものころは素手で捕まえてよく噛まれていました。
結構痛かったですが、今見ると懐かしいです。
ムラサキシジミ綺麗なチョウですがあまり多くはありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。