6月6日、天拝湖の傍を流れる川で見たニホンカワトンボ。久しぶりでしたし、翅や体の美しさに感動しました。
ニホンカワトンボ うん! これカワトンボ?
1
翅を広げてくれました。ヤッター! カワトンボだ!!
2
ニホンカワトンボ さらに上流に行くと、岩の間を流れる清流に多くのカワトンボが飛んでいます。夢中で撮りました。そのわりには不鮮明な写真ばかりでしたが。
3
4
5
ニホンカワトンボ♀
6月6日、天拝湖の傍を流れる川で見たニホンカワトンボ。久しぶりでしたし、翅や体の美しさに感動しました。
ニホンカワトンボ うん! これカワトンボ?
1
翅を広げてくれました。ヤッター! カワトンボだ!!
2
ニホンカワトンボ さらに上流に行くと、岩の間を流れる清流に多くのカワトンボが飛んでいます。夢中で撮りました。そのわりには不鮮明な写真ばかりでしたが。
3
4
5
ニホンカワトンボ♀
6月6日、親戚のお姉さんが福岡県筑紫野市山口の天拝湖の近くまでドライブに連れて行ってくれました。その時に出会ったチョウたちです。
ベニシジジミ
イチモンジチョウ 久しぶりに見ました。
1
2
スジクロシロチョウ
ヒメアカタテハ
サツマシジミ
モンシロチョウ クロテンシロチョウだと思っていましたが、よく見るとモンシロチョウでした。ガッカリ
福岡城址やその周辺で出会ったチョウたちです。
ムラサキシジミ 今季初の出会いでした。
1
ムラサキシジミ表翅 大分待ちましたが表翅はとうとう開いてくれませんでしたので、昨年撮ったものです。
2
ツバメシジミ こちらも久しぶりに見ました。どれも見難くてすみません。
1
2
3
ヤマトシジミ
モンキチョウ
モンシロチョウ
昨日は朝から快晴でしたので少し早起きして福岡城址の池にイトトンボを探しに行きました。行った甲斐ありアオモンイトトンボの異色型ではないかと思えるのに出会いました。
セスジイトトンボ 朝日を浴びて気持ちよさそうでう。
1
2
アジアイトトンボ♀ あまり自信はありません。
アオモンイトトンボ♀の異色型ではないかと思うのですが、違っていたらすみません。
ギンヤンマ 大好きなトンボですが、最近はなかなか出会えなくなりました。早起きの甲斐ありラッキー!
シオカラトンボ
チョウトンボ 羽化したばかりだったようで葦にしがみついていました。
1
チョウトンボ もう少し遅い時間だったらこの姿が見られたかもしれません。昨年撮ったものです。
2
珍しい昆虫たちではありませんが出会えば気持ちが和みます。
ヒメウラナミジャノメ 最近はよく見かけるようになりました。
ヒメウラナミジャノメとハラアカヤドキリバチ
ハラアカヤドキリバチ
アオスジハナバチ? 違っていたらすみません。
アゲハ 久しぶりの出会いでした
ヤマトシジミ
モンキチョウ
1
2