goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

アオビタイトンボ、ショウジョウトンボ、他トンボ

2020-09-14 | 蝶と昆虫

蓮池で出会ったトンボです。今まで見なかったアオビタイトンボの未熟固体を見ました。温暖化で北上してきて住みついたのでしょうか。

アオビタイトンボ未熟固体 成虫もあまり見たことありませんでしたので、未熟固体と分かるまで時間が掛かりました。元々は沖縄、鹿児島などに生息しているトンボです。

ショウジョウトンボ

アキアカネ♀? でしょうか。

シオカラトンボ

アオモンイトトンボ♀ この細い体で小さな蛾を襲っていました。トンボは生きた虫を食べることを思い出しました。

アオモンイトトンボ♂

アオモンイトトンボ未熟固体

 


クロマダラソテツシジミ、ルリシジミ、他チョウ

2020-09-12 | 蝶と昆虫

9月10日福岡城址の蓮池に行きましたら、シジミチョウが足にまとわりつくようにたくさん飛んでいました。それは嬉しかったのですが、シジミチョウは似たのが多くて同定に閉口しました。

クロマダラソテツシジミとヒメウラナミジャノメ 仲良く朝陽を浴びながら遊んでいるようでした。

クロマダラソテツシジミ

ヒメウラナミジャノメ

ヤマトシジミ

ルリシジミ 一番たくさん飛んでいました。

アゲハ

 


小さな池の虫たち

2020-09-09 | 蝶と昆虫

9月4日に行った小さな池でも色んなトンボや昆虫に会うことが出来ました。

アジアイトトンボ ここでもつながったトンボに出会いました。

ウスバキトンボ 顔に当たるほどたくさん飛んでいるトンボですが、珍しく止まっていました。

ウチワヤンマ

ハンミョウ 今季初めて見ました。

ハネナガイナゴ

ジョウロウグモ♂ 蜘蛛の糸に朝陽が当たって綺麗でした。

2

 


クロマダラソテツシジミ、ルリシジミ、他チョウ

2020-09-08 | 蝶と昆虫

久しぶりに行った近くの池の傍で出会ったチョウです。この時期ははるばる南方からやってくる珍しいチョウに会えることがあります。この日もそうでした。

クロマダラソテツシジミ 南アジアや東南アジアに生息するチョウです。現在はかなり北上して来ているそうですが、久しぶりの出会いでした。長旅だったのでしょう翅が傷んでいます。

ルリシジミ? 自信はありません。違っていたらすみません。

ヤマトシジジミ おなじみのシジミチョウです。

シルビアンシジミ? ヤマトシジミにとてもよく似たチョウです。数日図鑑とにらめっこしていましたが一応シルビアンとしました。違っていたらすみません。

クロツバメシジミ こちらも大いに悩ませてくれました。

ツマグロキチョウ


セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、他トンボ

2020-09-05 | 蝶と昆虫

福岡城祉とその周辺で出会ったトンボです。

セスジイトトンボ 繁殖の季節なんでしょう、つながったトンボが多かったです。

アオモンイトトンボ この辺りでは一番多いイトトンボです。

アジアイトトンボ

気の毒なトンボ 蜘蛛の餌食になっているのもいます。

シオカラトンボ 

トンボ ギンヤンマがいる池に行きましたが、私の腕ではこの体たらく。しかし彼らは気持ちよさ気に飛んでいました。

昨日の夕日 かつて経験したことがないような強烈な台風10号が近付いてきていますので、気になってつい空を見てしまいます。9月4日18:06撮影