goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

ソウルの桜と今回の初グルメ(五日目)

2019-04-08 | 2019年春ソウル生活
満開にならないうちに日本を発って来たので若干の心残りがありました。
代わりにソウルで花見に行こうとお花見情報に気をつけていたら、鞍山(
あんさん)で歌謡ショーもある桜祭が5〜7日にあるのを見つけて、内心
そこへ行ってみようかと思っていたのですが〜〜



お昼を食べに行ったお店が混んでいて、路地で行列に並んで居る時
耕仁美術館の入り口の桜を眺めながら待っていました。

それで充分と脚と腰に不安のある夫が首を縦に振ってくれません。

お昼↓

お肉の蒸し餃子とキムチの蒸し餃子


夜夕食に出かけた先にも桜並木がありました。


ソウルでもどこも満開の様です。

夕食は牛肉のお刺身(ユッケ)を単品でパサップルコギはご飯の欲しい私が
定食で注文。食べるときはもちろんシェアしていただきます。ちなみに
夫が頼んだマッコリは乾杯の一口だけ私も貰います。


プルコギは少し甘いですが柔らかで美味しく、炭火の香ばしい香りがいっそう
食欲をそそり、他のパンチャン類もどれも甘めながら標準以上の美味しさでした。
毎年の様にミシュランに紹介されるというのも、納得のお味でした^^

地方旅行の宿を予約しに観光公社へ(四日目)

2019-04-06 | 2019年春ソウル生活
今回の滞在中には11日から5日間、地方へ旅に出ます。どこへ行くかは決めないで
日本を出てきたので、私の行きたい所を何ヶ所かピックアップして、夫の気持ちが
動いた所に決定です。最初の3日間は慶州に泊まって、夫の希望の釜山の市場と私の
希望の文武大王陵に行くことが、取り敢えず決まりました。

行き先が決まったので、観光公社に行って宿の相談をしてきました。
慶州市内のサランバンという韓屋ゲストハウスに初日だけ、二日目と三日目は同じ
オーナーの別な韓屋になりました。

昼食は退渓路6街近くに美味しいカルグクス屋さんがあるというので住所を控えて
行ったところ、まさかの探せど、探せど見当たらず断念。止む無しで2駅分ほどを
歩いて広蔵市場の初日に行った屋台のカルグクスにしました。ここもそれなりの
もので、手打ち感タップリの太さまちまちのモチモチ麺、かなりのボリュームで
したが完食致しました。

夜は絶品チキンのお店でチメクにしようと予定していましたが、カルグクス屋さん
探しで疲れたのでホテルで自炊に決め、広蔵市場にあるお肉屋さんで韓牛を買い
野菜屋さんでサンチュとエゴマの葉もゲットしました。

写真は撮り忘れましたが、薄切りした玉ねぎをさッと炒めた中にお肉を投入し、
味付けはお塩のみ、それをサンチュにのせてキムチと一緒にいただけば、玉ねぎの
甘みと発酵し始めのキムチの酸味でなかなかの味でした。何よりお肉自体が
おいしいお肉なのが○でした。


センターコーヒー明洞店へ(三日目)

2019-04-06 | 2019年春ソウル生活
昨日はポジャギチングとデートです。どこで会う?と聞かれたので明洞に出来た
というカフェ、センターコーヒーをリクエストしました。
11時にロッテデパートの地下一階出入り口で待ち合わせし、明洞聖堂の前にある
カフェへ



周りの建物が大きいからかとても可愛く見えますね^^



コーヒーアメリカーノとレモンケーキ、チングも同じくアメリカーノと何かパンを一つ
今日は初日だからどうしても奢るというチングと、若干のバトルの後言われるままに
ご馳走していただきました。
二階に上がると、とても開放的で気持ちの良い空間です。







ここにも置かれていたbyjの著書(日・韓・中・英4ヶ国語が揃えてありました)





懐かしい下宿のある新村へ(二日目)

2019-04-04 | 2019年春ソウル生活
今日は留学時を含め長い滞在の時はいつもお世話になっていた、下宿の
アジュモニ(セスッさん)に会いに新村へ行ってきました。

地下鉄を降りて下宿に向かうと……オットケ〜!!!



建物が工事中の幕で覆われています!
何も聞いていませんでしたが、改装でもしているのかしら?と中を覗くと〜





セスッさんが住んでいた部屋含め間仕切壁なども大々的に壊されていました。

セスッさん所有の建物のうち、他の2棟はそのままだったので、そのうちの
息子さん夫婦が住んでいた棟に向かうと、ちょうど気配を感じた彼女が出て
きて「久し振り〜」と再会を喜びあいました。

前からよく疲れた!、シンドイ!が口癖になっていた彼女、それでも働き者で
頑張って下宿を経営していましたが、この2月いっぱいでやめたんだそうです。

彼女を誘って好きなお店のランチをご馳走するつもりでしたが、工事関係者と
打ち合わせの予定があったり、何かと気忙しいから今日は家で作って食べよう
と、反対にご馳走になってしまいました。



久々のセスッさんの手料理にお腹も心も一杯になって、お昼寝までさせてもらって
次の約束をしてホテル帰ってきました。

春のソウルに暮らす(初日)

2019-04-03 | 2019年春ソウル生活
日にちが変わってのホテル到着だったので、今日が2019春のソウル生活初日です。
朝食は宿泊とセットになっているので、ホテルでいただきます。深夜の到着で疲れ
ていたので、10時迄という食事時間には間に合うように9時15分過ぎ頃から頂き、
終えてからは部屋でゆっくりお茶しながら、懐かしい人々とカカオトーク。
会う予定など一通り打ち合わせを終えると12時を回っていました。

今日のお昼は自炊の食材を買いがてら、広蔵市場のポリビビンパ(混ぜ麦ごはん)に
しようと、鐘路5街に向かって出発。まずは鐘路へ出るべくホテル近所の曹渓寺を
抜けようと境内に足を踏み入れると…お釈迦様の生誕祝いの準備真っ盛りでした。




広蔵市場(屋台)





キムチ屋さん





ここで白菜キムチを半株購入

この日の夕食は、鍾路三街のポッサム屋さんに寄ってテイクアウトをお願いし
ホテルで半自炊です。