どうも会う人会う人「ほんまに梅雨ですか?」という言葉で会話が始まります。
完全なカンカン照りで真夏日の32℃となりました。
先日まで李(スモモ)が美味しいと言っていた妻が旬が過ぎたのかスーパーに並ばなくなった
と嘆きながら、甘酸っぱいつながりで佐藤錦の安物を買ってきました。
粒が小さくて安かったのだろうけれど味はなかなかの美味しさでした。
午後3時からはあるグループの勉強会と講演を聞く会があって大和郡山に行ったのですが
実際の体感は焼けつきそうな暑さで、日陰を探して歩くのが大変で疲れも倍増です。
そんな中でも駅で近鉄南大阪線・吉野線の豪華特急【青のシンフォニー】を見かけて
心躍りました。
大阪線・山田線・鳥羽線・志摩線を走る観光特急【しまかぜ】と並んで乗ってみたい列車
です。
橿原神宮前から大和西大寺までの橿原線の沿線は稲作地が多くて、この時期は田植えを
1週間程度過ぎた水田の風景が続いて、目に入る景色は涼しそうでした。