東京・国会議事堂前では安全保障関連法案に反対する市民団体が大規模な集会を開いたという。
奈良では朝から降ったりやんだりの雨模様で、気温は30℃に達しなかったものの湿度が高くて
蒸し暑さに閉口する1日で、午後からは激しく降る時間もありました。
国民の民意を代弁するて言われている代議士の多数を組織の力で擁立した与党が、とても民意を
繁栄しているとは思えない法案採決を衆議院で実施してしまった。
あちこちの大学の法学者が口を揃えて違憲だと言っているにもかかわらず参議院でも採決を実施
しようとしている。
アメリカさんに相当な圧力をかけられてますねんやろねぇ。
市民団体の主催者は約12万人が参加したと発表し、警察は黙っているが関係者は3万人余りと
している。 9万人もの差は何なんでしょうね。
「戦争に行きたくないという若者は利己的」 だと偉そうに述べた元自民党武藤貴也議員は、アッケ
無くも“議員枠未公開株”にかかわる金銭トラブルで自民党を離党したのにまたすぐに19歳の男性
を“買春”していたことがわかった。
まあ除籍などの処分を出来ないで容認した自民党も不甲斐ないし、それでもやめない本人も凄い。
こんな状態の日本で腰を悪くしている場合でもないと、少しは楽になって来ています。
今日は陶芸サークルの日でした。
良くなってきた腰とはいえ、重い土を持ったり捏ねたりはチィーと難しいので本焼きへ向けての
図案描きや釉薬かけをして過ごしました。
今頃? ですが今年の春に素焼きまでしていた雛人形に色を付けて透明釉を施しました。
器に白く盛り模様を付けたのですが、その上にうっすらと釉薬をかけたので模様が見えなく
なっています。 焼き上がりがとても不安です。
急須にも和柄の円形の模様を6箇所描きました。
これも艶出しの透明釉薬を上掛けしたので焼きあがらないと模様が分かりませんね。
次の2週間後が楽しみです。(明らかに失敗の時はUPしません )