日中は汗ばむ暑さ 朝夕はもう一枚着込みたい冷え うろつきますねぇ。
その上今日は昨日の雨にも負けなかった黄砂とPM2.5と花粉が重なって、一昨日よりは
マシだったものの夕方には喉がイガイガしてました。
花粉のほとんどはヤシャブシのではないか? と思うほどアチコチで見かけます。
檜よりも花粉の粒の表面がザラザラしているそうです。
高知から帰って来てやっと自分たちのお土産を口にすることができるようになりました。
ベタなんですが30年ほど前に行ったときから【四万十川のあおさのり】が好きで
四国のサービスエリアや土産物店、瀬戸大橋の与島SAや岡山の吉備SAにもおいてあり
ついつい買ってしまいます。 近くのスーパーで売っている時もあるくらいです。
小さな子袋入りも弁当に入れてもらったりもしています。(下写真左)
上写真真中の【ぶっかけ和牛生姜】は調べてみたら類似品が全国各地に在りました。
アツアツの御飯でも豆腐のお供にも何にでも合いそうな、生姜が良く効いてとても美味し
かったです。 価格は税込み700円(648円)
上写真右は【焼き鰹の荒ほぐし】 今週、一緒に仕事をする予定だった職方サン達に配った
ところ、酒のアテにクセになったということでした。
いわゆる焼き魚のフレークで新発売とかのポップがありましたが、どうもかなり前からの
新発売のようでした。
自分への土産は全て最後に立ち寄った桂浜のセンターで買い求めました。
土産物に旨いものなしとかいいますが、ハズレの僕でもアタリの土産でした。
オマケの1枚
妻が大根の頭を大事そうに飾っていました。