太陽
の光を一杯浴びてすくすく育つ野菜
。
と言いたいところだけれど、西側のベランダでは午後の陽しか当たらない。
そんな中でも毎日少しずつ収穫があるのはとても嬉しいし、プランター栽培
も楽しいもんだ。
オクラは3~4日に1本と毎日続けては出来ないけれども、
スックリ立っている姿は凛々しくも見えます。
ベビーリーフは毎朝摘んでも次から次へと増えて
青々としている。
マンションの中層階だからだろうか、虫もほとんど
付かないで居る
トマトはようやく赤みが射して来て収穫できるようになってきた。
栽培者の性格に似るのだろうか?

形が素直じゃない。
ヒョコ歪んでいるところなんかソックリ。
自慢しているばあいじゃないか。

それでも半分に割ってみたらチャンと身が
詰まっていて、食べたら美味しかった。
(有機栽培のには勝てないけれど)
まだ採れているイタリアンパセリと一緒に
手巻きサラダにしてみた。
今日は彼岸の入り。
殺生はいけないと言うが、動物に限ってのことなんだろうな。
そういえば野菜もダメとは聞いたことがない。
先ずはお仏壇に供えてから。


と言いたいところだけれど、西側のベランダでは午後の陽しか当たらない。
そんな中でも毎日少しずつ収穫があるのはとても嬉しいし、プランター栽培


スックリ立っている姿は凛々しくも見えます。
ベビーリーフは毎朝摘んでも次から次へと増えて

青々としている。
マンションの中層階だからだろうか、虫もほとんど
付かないで居る

栽培者の性格に似るのだろうか?

形が素直じゃない。
ヒョコ歪んでいるところなんかソックリ。
自慢しているばあいじゃないか。


詰まっていて、食べたら美味しかった。
(有機栽培のには勝てないけれど)
まだ採れているイタリアンパセリと一緒に
手巻きサラダにしてみた。
今日は彼岸の入り。
殺生はいけないと言うが、動物に限ってのことなんだろうな。
そういえば野菜もダメとは聞いたことがない。
先ずはお仏壇に供えてから。