ちわわ一家の 食べ歩る記・飲み歩る記

美味しい料理と
美味しい酒を求めて
日本を、世界をさまよう
チワワ一家の「食べ歩る記・飲み歩る記」

北九州 小倉城(こくらじょう)

2013-07-21 14:25:39 | 国内旅行
勝山通りと呼ばれる国道199号線
昔は路面電車が通っていたので
電車通りと呼ばれていました

井筒屋、玉屋、東映会館、ダイエーと
地元指折りの百貨店、商業施設が立ち並んでいた
小倉で1番のメインストリートです
玉屋、東映会館、ダイエーは今はもうありません


紫江's(しこうず)

紫川(むらさきがわ)に面するレストラン街
地上2階は、中国料理とイタリアンのお店が入り
地階の「水環境館」は、ガラス越しに紫川の水中観察ができます
紫江'sの後ろのレンガの建物は井筒屋です

小倉城

今日は小倉祇園太鼓のお祭りということで
お城の周りにはたくさんの露店が並んでいました

天守閣

小倉城の歴史は戦国末期の1569年に
中国地方からの毛利氏によって
この場所に築城した事に始まります
その後、関ヶ原の合戦で勝利を得た
細川忠興(ほそかわ ただおき)によって、
本格的に築城が始まり、1609年に
完成しました
その後繁栄を続けていましたが1837年
城内からの出火により全焼しそれ以来しばらくの間
天守閣は復元されていませんでしたが
1959年(昭和34年)市民の熱望により
鉄筋コンクリート造りの天守閣が再建されました
当時の天守閣の復原ではなく
デザインは少し手が加えられているそうです

小倉城入り口

1959年の再建以来、内部は資料館として公開されていますが
1990年に大幅なリニューアルが加えられて
小倉城下町のジオラマや、からくり人形による
体験ゾーンなど楽しめる資料館として
市民から親しまれています
では10数年ぶりに中に入ってみたいと思います

とらっちゃ

2009年に誕生した小倉城のマスコット
城内にある虎の絵がモチーフのゆるキャラで
『トラ』と北九州弁で語尾によく使う『っちゃ』が
組み合わされたネーミングです
全国から応募された約3000通の中から選ばれたそうです

迎え虎

これが『とらっちゃ』のモチーフと
なった虎の絵です
どの角度から見ても自分の方を見ている様に見えます
この虎が入城後に我々を迎えてくれて
最後はもう一対の絵『送り虎』が見送ってくれます

天守閣最上階

最上階は開けたフロアになっていて
窓から小倉の街を一望することが出来ます

天守閣から見る北九州市役所

北九州市役所本庁舎は1972年竣工
地上15階の総ガラス貼りの建物です
知りませんでしたが
屋上は無料の展望室になっているそうです

天守閣から見るリバーウォーク

かつて、玉屋デパートやダイエーなどがあった場所は
リバーウォーク北九州という大型複合商業施設へ生まれ変わりました
小倉城と隣接していることから
建物の色を日本の伝統的な色彩にし
調和するようにしているそうです
ちなみに赤は漆、黄色は稲穂、黒は瓦
白は漆喰の壁を表現しているそうです


最新の画像もっと見る