JR川越駅東口
現在の時刻は午前0時30分
今回もまたやってしまいました
歌舞伎町で飲んだ後
高田馬場で2次会に参加
23時前にはお店を出たのですが
気付いたらここに来ていました
乗り換え案内を検索しても
自宅の桶川までの電車は既になく
グーグルマップで検索すると
徒歩の場合3時間で帰れることが判り
覚悟を決めて歩いて帰ることにしました
現在の時刻は午前0時30分
今回もまたやってしまいました
歌舞伎町で飲んだ後
高田馬場で2次会に参加
23時前にはお店を出たのですが
気付いたらここに来ていました
乗り換え案内を検索しても
自宅の桶川までの電車は既になく
グーグルマップで検索すると
徒歩の場合3時間で帰れることが判り
覚悟を決めて歩いて帰ることにしました
川越駅前の川越マイン
桶川にもある東武ストア『マイン』がここにもありました
今日はここから桶川まで、グーグルマップのナビを頼りに
徒歩で帰ります
埼玉りそな 川越支店
旧第八十五銀行本店で建物は1918年(大正7年)に建てられました
高さ25m、鉄骨鉄筋コンクリート製の三階建て
青緑色のドームが特徴の洋風建築です
1996年(平成8年)に国の登録有形文化財の指定を受けました
丸いポスト
埼玉りそなの手間にある昔懐かしい丸いポスト
蔵造りの街並み
蔵の街川越を代表する歴史散策スポットです
グーグルマップさんに観光案内までしてもらいました
創作漬物の河村屋 手作り箸工房きっちん遊膳
陶舗やまわ
川越が舞台だった朝の連続テレビ小説「つばさ」にて
ヒロイン(多部未華子)の実家『甘玉堂』という設定で使われました
掛軸と額縁のフカゼン
元文3年(1738年)創業
創業者の深屋善兵衛さんの名がフカゼンの由来です
時の鐘
全長16メートル、3層構造の時計台は川越のシンボルとなっています
今から約400年前の寛永年間に最初の塔が建設されました
その後火災で度々焼失しており
現在の塔は1983年(明治26年)に再建されたもの
現在も1日4回機械式で時を知らせています
東明寺橋から見た新河岸川
河川敷には積もった雪が残っていました
河川敷には階段で降りれる様になっていて
晴れた日なら気持ちよく散歩が出来そうです
神明宮
東明寺橋を渡ると小さな神社がありました
鳥居に掘り込まれた年号は享保11年(1726年)となっていました
江戸幕府8代将軍徳川吉宗の時代です
ずいぶん歴史のある神社のようですね
可愛い狛犬
社殿の両脇に座り神社を守っていました
荒川の河川敷
ようやくこの辺りから桶川市になります
この河川敷の北側600mあたりには
バイクレースやカートレースなどが開催されるサーキット場
桶川スポーツランドがあります
また、そのすぐ先には軽飛行機専用の飛行場
ホンダエアポートもあります
この辺りは街灯などありませんが、今日は運よく満月だったので
懐中電灯の必要もなく安全に歩く事が出来ました
荒川まで到達
荒川を渡ってから桶川駅までまだあと約1時間かかります
この後もグーグルマップのナビに頼りながらようやく家に到着しました
家に着いたのは午前4時過ぎ
これから寝ようと思います