しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2012年6月のカラオケ 今月のカラオケは、6月6日でした

2012-06-07 20:12:33 | Weblog

 6月6日(水)は、6月のカラオケでした。今月も前回の続きです。ユー・チューブで右側に10ほど掲示される特定のサイトの曲のみを繋げて、どこまで行けるかを試したときの曲を歌っています。

 NO.14 スカイ・ハイ(ジグソー)
 NO.15 サウンド・オブ・サイレンス(サイモン&ガーファンクル)
 NO.16 レット・イット・ビー(ビートルズ)
 NO.17 ジンギスカン(ジンギスカン)
 NO.18 ヴィーナス(ショッキング・ブルー)
 NO.19 ハロー・ミスター・モンキー(アラベスク)
 NO.20 コール・ミー(ブロンディ)
 NO.21 恋のハッピー・デート(ノーランズ)
 NO.22 木枯らしの少女(ビヨルン&ベニー)
 NO.23 男の世界(ジュリー・ウォーレス)
 NO.24 カントリー・ロード(オリビア・ニュートン・ジョン)
 NO.25 青春の光と影(ジョニー・ミッチェル)
 NO.26 メロディー・フェア(ビー・ジーズ)
 NO.27 ミスター・ロンリー(ボビー・ヴィントン)
 NO.28 恋の終列車(モンキーズ)
 NO.29 悲しき街角(ディオン)

 ここまで、16曲も歌いました。後で気づいたのですが、ヴィーナスはバナナラマの方でした。間違いました。カントリー・ロードもジョン・デンバーだったのですが、カラオケには無かったので、オリビア・ニュートン・ジョンにしました。
 初めて歌ったのは、木枯らしの少女と青春の光と影、ミスター・ロンリー、恋の終列車です。

 16曲歌ったところで、ハードなロックが歌いたくなり、銀嶺の覇者(レインボウ)を歌ってしまいました。2時間半があっという間でした。

 トップの写真は、千葉県我孫子市の布佐駅の駅名表示です。新潟からムーンライト越後に乗り、やってきました。誰かが傘を置き忘れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その46 鳥取砂丘を見た後、ホテルで鳥取市で造られる日置桜をいただきました

2012-06-05 19:55:56 | Weblog

 2011年6月5日、私は2度目となる鳥取砂丘を見ました。その海と砂と空の世界に圧倒され、その余韻を残して、コンビニで買った日置桜のワンカップを飲みました。おいしかった記憶があります。

 日置桜は、鳥取市青谷町大坪にある㈲山根酒造場が醸造しています。この辺りは日置郷と呼ばれ、旧正月の頃満開となる桜があり、春を待つ心に酒を酌み交わす意を込め、日置桜を銘としたそうです。

 手作りの製法を厳守しているとのことです。酒造りは米作りからということで、酒造米は15軒の契約農家のものだけだそうです。鳥取原産の「強力」という酒造米(穂までの長さが150cmにもなる)を使った酒も造っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県郵便局訪問 NO.3 土浦市、阿見町

2012-06-03 15:53:13 | Weblog

 今回の郵便局訪問の2日目です。土浦市と阿見町の郵便局を訪問しています。

 水戸市もそうでしたが、土浦市も昔、出張(製品検査)できたことがある都市です。水戸市は御影石(当時は笠間市稲田が検査場所)の検査、土浦市は市内の工場で、ポリエチレン管の検査でした。

 訪問したのは、次の局です。

 土浦下高津、土浦小松、土浦駅前、土浦大手町、土浦鷹匠町、土浦、真鍋、土浦真鍋台、土浦都和、土浦宍塚、土浦天川、土浦永国、土浦霞ヶ岡、土浦烏山簡易(以上、土浦市)、阿見、阿見原(以上、阿見町)、土浦中村、土浦荒川沖、土浦南(以上、土浦市)

 19局の少な目の訪問です。トップの写真は、4723局目となった土浦鷹匠町郵便局です。

 宿泊したホテルの部屋は9Fでした。窓から霞ヶ浦が見えます。

 

 土浦市は城下町だったようです。土浦城が有り、堀に囲まれた姿が水に浮かぶ亀のようなことから、亀城と呼ばれたそうです。城址は、亀城公園となっています。なかなか綺麗です。

 

 堀にいる鯉が、カメラを構える私に口を開けて近づいてきました。

 

 餌がもらえるとでも思ったのでしょうか。

 土浦市から阿見町にかけて自衛隊が駐屯地を構えています。

 

 霞ヶ浦駐屯地です。そして、県道を隔ててあるのが、霞ヶ浦飛行場だそうです。

 

 かつては、海軍の航空隊の基地だったそうです。

 歴史のある街は歩いて楽しいです。こうした古い町並みは素敵です。

 

 かつての真鍋宿だったところです。そして、少し坂を上がると藤本蚕業株式会社支店の建物がありました。

 

 藤本蚕業株式会社は、長野県上田市の蚕業を支えた会社だそうです。この辺りでも、養蚕が盛んだったのでしょう。藤本蚕業株式会社は、昭和41年に蚕種製造から撤退したそうです。

 現在も使用されている茅葺の家もありました。

 

 訪問できた郵便局は少なかったですが、歩いて楽しかったです。しかし、暑かったので、歩くのがたいへんしんどかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県郵便局訪問 NO.2 水戸市・ひたちなか市

2012-06-01 21:32:41 | Weblog

 茨城県の郵便局訪問を5月28日(月)と29日(火)にしました。今回は28日の水戸市とひたちなか市(たった1局ですが)の報告です。NO.2としていますが、NO.1は、利根町の1局と取手市の4局ですので、実質はNO.1かもしれません。

 訪問したのは、次の局です。

 水戸松が丘、水戸東原、水戸末広、水戸大工町、水戸五軒町、水戸中央、水戸駅前、水戸市役所前、水戸下市、水戸本町、水戸城東、勝田枝川、水戸柳河簡易、水戸袴塚、茨城大学前、水戸渡里、水戸石川、東赤塚、水戸見和、水戸御殿山簡易、水戸河和田、水戸双葉台、赤塚

 23局の訪問でした。勝田枝川はひたちなか市にあります。他はすべて水戸市です。

 水戸と言えば、水戸黄門様です。

 

 助さん格さんといっしょです。水戸駅前にある銅像ですが、現在、ペデストリアンデッキの改修工事で傍に近づくことができません。

 下の写真は藩校の弘道館です。

 

 徳川斉昭が、天保12年(1841年)に作った藩士に文武両道の教育をするための学校です。正庁、至善堂、正門が残されており、重要文化財になっているそうです。

 備前堀は、整備されており、なかなか美しいです。

 

 水戸と言えば、納豆と梅です。柱に梅のマークが付いています。柳がもう少し成長し、日陰が多くなれば、もっと良くなるでしょう。
 備前堀は、灌漑用水と桜川、千波湖の洪水防止のため、水戸初代藩主徳川頼房が伊奈備前忠次に命じて、作らせたそうです。

 サン号自転車なる琺瑯看板のある自転車屋を見つけました。

 

 サン号自転車は東京北区田端にあった秀工舎という会社の自転車だそうです。昭和40年代までは存続していたようです。

 東日本大震災の被害でしょうか。那珂川の堤防の修復工事が行われていました。

 

 思わずニヤリとしたのが、下の看板です。

 

 「生活応援」ならぬ「性活応援」です。もちろんアダルトショップです。

 

 トップの写真は、4700局目となった、水戸五軒町郵便局です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする