goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

熊本市内には、熊本市交通局が運行する市電が走っています。今回、乗車しました

2015-11-09 16:57:22 | Weblog

 10月25日、訪れた熊本市で、味千ラーメン本店で夕食を食べた後、外で一服し、市立体育館前の電停に向かいました。

 

 熊本市は、交通局が運行する路面電車、いわゆる市電が走っています。料金は、均一で、鹿児島市交通局や札幌市交通局の170円より安い150円です。
 この電停には、健軍町発で熊本駅へ行くA系統と、健軍町発で上熊本駅へ行くB系統とがあります。私は、ホテルの在る熊本駅前へ行くA系統を待っていました。A系統とB系統は、健軍町から辛島町は同じ電停に停まります。辛島町からは別になるため、そこでは乗り換えができます。

 まず、来たのがB系統の電車です。トップと下の写真です。

 

 車体には、「杉養蜂園」の広告が付けられています。㈱杉養蜂園は、熊本市内に本社が有ります。蜂蜜ローヤルゼリーやプロポリスを製造、販売する会社です。創業は意外と新しく、1971年だそうです。全国展開しています。サッカーJ2ロアッソ熊本のマスコット、ロアッソ君のスポンサーだそうです。

 今度はA系統が来たようです。

 

 乗らなければならないので、かなり遠目の一枚になってしまいました。

 市電の車内は、どこもあまり変わりません。

 

 そして、路面電車、特有の臭いがある気がします。

 熊本駅前辺りでは、市電は道路の左側に寄ります。道路の一部を占有します。その軌道敷は、鹿児島と同じく緑化がされ、専用の信号も着きます。下の写真です。

 

 時間はかかりますが、こうした市電に乗るのも楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする