2015年5月5日(火)
天候:晴れ
4日にとりあえず中越当たりまで戻ってきた。
5日はこの辺の山かなと思って登山口まで行ったが、だいぶ担ぎそうであったので速攻場所替え。
先週行った妙高地域へ。笹ヶ峰は意外と駐車の車少なかった。

先週よりだいぶ雪減ったかなとも思ったが、まだまだある。

黒沢橋のあたりも先週着いていた所になかったりもしたが、まだ黒沢詰められそうである。

黒沢
後ろを振り向けば、戸隠から北アルプスの山々。

黒沢湿原は雪たっぷりであったが、縦溝やクレーター多し。
黒沢岳の斜面はなかなかの斜度であるが、シュプールがたくさん着いていた。

黒沢湿原

黒沢岳東面
しかし、GWだというのにこの辺はまるで人がいない静かな所である。
茶臼山まで上がって火打を見る。先週より山頂付近の黒部分が大きくなった。

火打山
この周辺滑る所は至る所にある。いいザラメで気持ちよし。
黒沢から笹ヶ峰の台地を滑って、あっという間に駐車地へ。
いつものごとくミサの味噌ラーメン食って、地元民しかいない空いている温泉入って、早めに帰路につく。
明日はどこ行こうかとこの時点では決めていなかった。
天候:晴れ
4日にとりあえず中越当たりまで戻ってきた。
5日はこの辺の山かなと思って登山口まで行ったが、だいぶ担ぎそうであったので速攻場所替え。
先週行った妙高地域へ。笹ヶ峰は意外と駐車の車少なかった。

先週よりだいぶ雪減ったかなとも思ったが、まだまだある。

黒沢橋のあたりも先週着いていた所になかったりもしたが、まだ黒沢詰められそうである。

黒沢
後ろを振り向けば、戸隠から北アルプスの山々。

黒沢湿原は雪たっぷりであったが、縦溝やクレーター多し。
黒沢岳の斜面はなかなかの斜度であるが、シュプールがたくさん着いていた。

黒沢湿原

黒沢岳東面
しかし、GWだというのにこの辺はまるで人がいない静かな所である。
茶臼山まで上がって火打を見る。先週より山頂付近の黒部分が大きくなった。

火打山
この周辺滑る所は至る所にある。いいザラメで気持ちよし。
黒沢から笹ヶ峰の台地を滑って、あっという間に駐車地へ。
いつものごとくミサの味噌ラーメン食って、地元民しかいない空いている温泉入って、早めに帰路につく。
明日はどこ行こうかとこの時点では決めていなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます