モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

君はオオイヌノフグリを見たか。

2023年03月03日 | 野草/春

秋田の野草で一番早く咲くものは何だろう。
フキノトウかフクジュソウか。
一番早く咲く場所は秋田では沿岸部だろう。だとしたら男鹿半島かにかほか。
これらの花を探して、(2019年は)三月三日、男鹿の門前、五社堂に行ってみた。

すると両種ともに咲いていたが、
それらよりも先に目に入った花はオオイヌノフグリ。
日当たりの良い石段の途中にそれは咲いていた。
結局、この年、一番最初に花を見たのは、フキノトウやフクジュソウではなく、
タッチの差でオオイヌノフグリになった。

2019/03/03 男鹿門前にて。



こちらは少し日が経って、4月14日、男鹿の鵜ノ崎海岸の遊歩道で見つけたもの。

ここではセイヨウタンポポやヒメオドリコソウと混生していた。

2015/04/14 男鹿鵜ノ崎海岸にて。






オオイヌノフグリはわざわざ男鹿まで来なくても、秋田市の我が家の近辺でもいっぱい生えている。
しかし写真撮影にはあまり向かないと思う。
理由は、以前、家の近くの生育地で撮影しようとして花に接近、犬の糞をうっかり踏んでしまったから・・・。
このことがトラウマになってしまったのか、
たとえ糞は拾われて無くなっていても、おしっこがかかっている可能性は残る。
よって個人的にはこの花は家の近くでは撮影しない。
またこの花を見ると犬のふぐりよりも、ふん(糞)を連想してしまう。

場所は変わって、男鹿の隣村、大潟村の菜の花ロード。

ここを(2009年)5月6日に通ったら、ソメイヨシノと菜の花がちょうど盛りだった。

2009/05/06



ここにはオオイヌノフグリも生えていたが、残念ながら花は終わっていた。




別の年(2011年)、今度は半月以上早く、4月13日に来てみた。

すると菜の花はまだ小さかったが、オオイヌノフグリが・・・

2011/04/13 菜の花ロード






 


ここは凄い群生地だった。
幅は狭いながらも、1キロ以上にわたって咲き続く。

しかも人家とは10キロ以上離れ、犬の糞とは無縁のオオイヌフグリなのだ。


これは・・・

2018/04/27 自宅庭


うちの庭に植えたネモフィラ(ルリカラクサ) Nemophila menziesii
オオイヌノフグリによく似るが、
こちらは(APG分類では)ムラサキ科、
(新エングラー分類では)ハゼリソウ科に所属する北米原産の一年草。
花の径は2センチを超え、赤味の無い青、コバルトブルーの花を咲かせる。

それに対し、オオイヌノフグリ Veronica persica は(APG分類では)オオバコ科、
(新エングラー分類では)ゴマノハグサ科なので類縁関係は無い。
他人の空似のひとつだろう。ヨーロッパ原産で現在は世界中に広く分布しているコスモポリタンだ。


以上。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カテゴリー「秋田の滝・渓谷... | トップ | フクジュソウを見に男鹿五社... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takusan)
2023-03-03 12:27:05
オオイヌノフグリの大群生、すごいですね。
いいものを見せていただいて感謝です。
私はイヌノフグリが大好きです。
小さい時に春の野でこの花を見ていた記憶があるんです。
この写真、いつまでも見ていたいです。
takusanさんへ。 (モウズイカ)
2023-03-03 12:46:04
コメントありがとうございます。
個人的には青い花が好きで、オオイヌノフグリもそのひとつですが、
家の近くでは立派な群生はありません。
遠隔地ですが、大潟村の菜の花ロードの群生は素晴らしいですね。
イヌノフグリは昔、実家のリンゴ畑で見た記憶が有りますが、最近は見ないですね。
現在の自宅庭ではタチイヌノフグリが繁茂しています。
Unknown (カリン)
2023-03-03 15:14:06
タイトルを見て・・・
CCRの『雨を見たかい』が、聞こえてきました(笑)

他人の空似でも、これだけ似ていると面白いですよね。
カリンさんへ。 (モウズイカ)
2023-03-03 16:02:19
コメントありがとうございます。
CCR「雨を見たかい」懐かしい。確かヒットしたのは今頃、早春の頃でしたね。
ネモフィラは四半世紀前、園芸ガーデニングに夢中だった頃、よく種蒔きしました。
しかし冬場の温度管理に失敗して、よく徒長させたものです。
最近は苗を買って植え付けることが多くなりました。

コメントを投稿

野草/春」カテゴリの最新記事